プラモデルの戦士たち~THE REALISTIC MODELER~

2019/11/20(水)19:46

MARDER III M (ドイツ対戦車自走砲マーダーIII M)

☆自作プラモデル(96)

​​​​​​                  ​★☆  ドイツ対戦車自走砲「 マーダー III M 」  ★☆​                                     GERMAN TANK DESTROYER                                              Sd.Kfz.139/138 MARDER III ​ ​​この作品は、「1/35 GERMAN TANK DESTROYER MARDERIII M ~ 7.5cm Pak 40/3 auf Gw.38(t) Sd.Kfz.138(ドイツ軍対戦車自走砲マーダーIII M ~ 7.5cmPak40搭載型)」(TAMIYA)です。​​​ Box Art (By Tamiya) ​★☆『 Sd.Kfz.139/138 MARDER III マーダ-3対戦車自走砲 』★☆​ ​​★☆  解説  ★☆​​ ​第二次世界大戦中、ドイツ軍は旧式化した戦車のシャーシを活用した数多くのオープントップ式自走砲を生産、効果的に運用しています。その中でもT-34やKV-1などの強力なソ連軍戦車に対抗するために、​チェコスロバキア併合後、接収したチェコのCKD社(後のBMM社)製「38(t)軽戦車」の車体を流用して開発された対戦車自走砲が「MARDERIIIシリーズ」です。​​   ​​ 最初の生産型は、東部戦線で大量に捕獲した「ロシア製の優秀な7.62cm対戦車砲」を改良した「Pak36(r)」搭載の「MARDERIII(Sd.Kfz139)」が1942年春に登場、応急的に生産された車両ながらロシア戦線や北アフリカ戦線で待ち伏せ攻撃に威力を発揮、その後、新型の「ドイツ製7.5cm対戦車砲(Pak40)」が開発されると、それを車載化した「Pak40/3」搭載の「MARDERIII H型」がBMM社から1942年秋に生産されました。​​  ​​その後、​​シリーズの最終型として、BMM社がドイツ・アルケット社と共同開発したのが、「MARDERIII M型/Sd.Kfz138」​​です。これが先のH型と異なる点は、H型が戦闘室を車体中央に位置していたのに対し、M型では生産性と操作性の向上を目的に車体のデザインが一新され、エンジンを車体中央に、戦闘室を車体後部に移動、位置の低くなった戦闘室を四方を装甲板で囲まれ乗員の防御面も大きく改善されています。M型は、本格的な「駆逐戦車ヘッツアー」が登場するまでの1943年5月から1944年5月ころまでの間に942両が生産され、自走対戦車砲部隊の主役として各戦線で奮戦しました。なお、M型のMは、ドイツ語の「中央(Mitte)」の頭文字でエンジンの位置に由来しています。​​ ​   ★☆映画「プライベート・ライアン」にも登場した「MARDERIII M」★☆​  「プライベート・ライアン」に登場した映画のワンシーンの「MARDERIII M」(下左)とプラモデルの同一方向からの写真(下右)を比較してみると、上部構造の特徴がほぼ同一でした。                         ​★☆当時の実写に見る「MARDERIII M」★☆​  下は1944年ころの占領地であったフランスのカレー海岸付近の山林及び平地で撮影されたとされている迷彩塗装済みの「MARDERIII M」です。                                      ​★☆車両の塗色について★☆​ ​ 自作の車両は、組み立て図に掲載された塗装事例を参考にして「独立第561戦車駆逐大隊第3中隊(1944年夏・ロシア)」の車両を忠実に再現するために、同部隊の迷彩デザインを参考に基本色であるダークイエローに当時のドイツ軍が迷彩色に使用したダークグリーンとレッドブラウンを加えた迷彩塗装を実現しました。また、砲身には、敵戦車を30両以上を撃破した強者であることを示すキルマークを表示しています。​                                   ​★☆リアルな戦闘室内部の再現★☆​  このモデルは、車内の戦闘室も精密に再現されており、タミヤモデルの素晴らしさを見ることができました。                                                ​★☆   感想   ★☆​  今回、自作プラモデルの中で3色迷彩は初めての挑戦でしたが、迷彩デザインや当時の実写などを参考に塗装を試みたところ、意外とスムーズにできあがりました。今回のキットには、乗員1体も付属していますが、先に作成した表情の良い「ドイツ戦車兵小休止セット」のうちの2体を載せてみると、これがなかなかピッタリおさまる映画のワンシーンを彷彿させる様な演出ができあがりました。    【送料無料】タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.364 ドイツ軍 対戦車自走砲 マーダー3M (ノルマンディ戦線) プラモデル 35364楽天で購入 ご訪問していただきDanke!(Thanks) !!(ありがとう)^^)/~ ♪どのページへのリンクもご自由にどうぞ。   ​​​​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る