食い倒れたい

2006/07/03(月)12:10

三五八漬けとキッシュの洪水と道子のクッキー

実験料理(148)

うちの会社は今日から第○期! 元旦みたいなもんですが誰もいません。。。   そして、1,000万円分のレシートもまだ提出されてません、どうなっとんねん さて、PCが壊れ決算が重なった間に薄れていた芸術魂ですが、細々発見しておりました 1.三五八漬け(塩3 麹5 米8)  最寄り駅のダメダメスーパーに、定番商品としておいてある漬物の素で気になっていました (これは乾燥麹な状態で、糠の隣に置かれてます)            これはマヨネーズみたいなチューブに入っていて、中身はドロドロの甘酒みたいな感じ 匂いはお漬物!要は一夜漬けの素のようです パッケージに合うものが書かれていて『野菜、魚、肉etc.なんでも』と! 楽天で見たら胡瓜と魚はあった←つぼ鯛 ←ハタハタ けど、肉が無いんでやってみたわけです。。。 牛肉:普通に牛肉/鴨肉:普通に鴨肉 麹菌による劇的な旨さを期待してたんですが、普通に美味しく味のついた肉でした どちらも、ものすごいBBQになるのか?と期待してたのに・・・ 鴨肉、勿体無かったな~貝でやっても同じだったでしょうかねぇ で、野菜はやらなかったんですが、ダメダメスーパーの定番商品ってところが気になるわけです 三五八漬けってポピュラーですか?何回も使えるのかなぁ? で、へしこ以外で、糠に肉を漬けても旨くなるんでしょうか????? 2.夜中にキッシュ作ったら洪水しました また、夫が会社の人からじゃがいもを貰ってきました~(-゛-;)~   (私、芋をおかずにできないのです、カレーにも芋は入れません、肉じゃが作りません) 久々に夜中の調理実習、キッシュ作り タルト型を使ってしまってたので、普通のケーキ型でパイ生地で     タルト型できちんとやるべきでした   パイ生地は上にきちんと伸びず、凄い形になりました   そんなの気にせず、ギリギリまでアパレイユ入れたら   焼けたらこんなんになってしまった    お弁当用だったんですけど・・・      私はココット型ごと持参、めちゃ重い!  3.山本道子のクッキーと村上開新堂はやっぱり違う? こないだの日記で書いたように、買いに行ってきたわけです 村上開新堂はクッキーを買うのも紹介制、庶民な私にはツテはないので、道子で我慢            缶入りのものを買ってみたのですが、これは抹茶とチョコのマーブルクッキー 昔のお菓子の本に載ってたような感じの、オーソドックスなやつです 抹茶マーブルはちゃんと抹茶風味が感じられるし、チョコマーブルは食べた後がチョコ味!! 見た目の素朴さよりは美味しいクッキーでした が、蓋を開けたらこの状態なので、即!食べないとねぇ・・・・ 買い置きお披露目用?それともお持たせを想定? で、包装紙に貼られてる製造者シールは『村上開新堂』 やっぱり味は劇的に違うのでしょうかねぇ。。。。。    最近、普通な食事が多く、夫大喜び・・・フクザツ        クリックお願いしまーす          PC壊れたとか言いながら、実はフランス語の日記に必死になってました テストとかの前に限って、ある小説の1シーンがやたら気になったりするタイプです 決算なんですがねぇ~新しいチャレンジに目が行きます、思い立ったが吉日です 調子乗ってフランスのブログサイトに登録しました、『gratuite weblog』で検索 どれも分からないから、辞書を引きまくりで入力に至りません で、やっと入力! 毎日アップする割りに、過去ログ無いな~と思っていたら どうも表紙の部分に毎日入力していたようでした(キ▼д▼;)トホホ・・ 必死に入力したのに!!!!! 他のサイトも見てみたいんです、写真とかいっぱい載ってて楽しそうです でも、どどどどどっっとフランス語なので、気力失せます で、コメント2つがついてます、1つはそのサイトからのお知らせ もう1つコメントをくれた人はフランス語ペラペラな感じ 私の文章を読んだ結果の文章とは思えないんですが、エロサイトのお誘い系ではないようでした どうやって返せばいいのか不明。。。。。適当に返信したら、自分にメールが来ました

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る