食い倒れたい

2006/10/10(火)13:42

香りの塩 1

食材の自由研究(102)

世界には、こんなものも売ってるんだ。。。と思ったもの     バニラ塩 は買いませんでしたが、同じシリーズのレモンとパプリカ (上の写真と左右逆だな…)ちょっとアバウトな袋入り、そして小さな木匙つき レモン塩、citron vertの皮入りでものすごくレモンの香り パプリカ塩、色ほどには強くないけど、ちゃんとピーマンの匂い 大袋入りの業務用のバニラ塩を別の店で見ました バニラの鞘の中身と塩を混ぜた感じで焦げ茶色で、ちょっとしっとりした感じ 何に使うのか思い当たらず、使いこなせる自信ゼロだったので買わなかったけれど、 用途が書かれておりました。。。使える  ・sucrées-saléesの下ごしらえ(で、どんなものがシュクレサレ?)  ・フォアグラ  ・海老や蟹など甲殻類 このシリーズの塩はフルール・ド・セルを使われているようで、塩田の写真入りで説明されてます (塩自体はインド洋の海水から) 同じシリーズには上記2種とバニラのほか、焙煎スパイス、コリアンダー、胡椒、生姜 他のも買ってもよかったなぁ。。。 バニラ風味の塩なんてありえない! と思って買わなかったけど、バニラパウダーと塩で海老食べてみようかな    パプリカ塩はbrebisに試してみて!と。。。やってみよう♪         クリックお願いしまーす           パプリカ塩の用途にAXOAとあるのですが、これは何でしょう??? 分かる方、お願いします。。。 デハイドレーターもバーミックスもある我が家 これ、作れるんじゃない? 気にしない、気にしない。。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る