食い倒れたい

2009/01/07(水)12:38

木の根?っていうか木?!

食材の自由研究(102)

         これはなんでしょう・・・?         私は、木にしか見えませんでした これは、   京野菜の1つなので、送ります と、母から届いた堀川ごぼうなのです ありえないくらい、木にそっくりなビジュアルですが 耐湿性が低く、雨が続いて2日浸水するだけでダメになる、というデリケートな野菜だそう     断面はこんな感じで、穴が空いています      そして、京野菜カタログには   このごぼうは中央部分が不味い、と書かれています     そう、きちんと【不味い】と   下処理もちょっと面倒  1.糠を入れて水から茹で、冷めるまで置く → 筍と同じ要領  2.1を洗って糠を落とし、今度は糠なしで水から茹でる これで料理に使える野菜になりますが、その状態がこれ わかりづらいけど、左は茹でた後のごぼうです      2度も下茹でしているので、かなり柔らかめ  中をくりぬき、肉詰めにして煮ました 出来上がり   更に、、、更に!!   木の幹感炸裂ですが、   これで出来上がりです     自分で調理してですら、やっぱり迷うビジュアルではあるけれど1晩置いた後に食べました   美味しいです   普通に、以上に!とても美味しい びっくり・・・ 見た目ほどのごわごわ感はなく、2度もゆでているので柔らかいのだけどしっかりしていて 普通のごぼうより数倍美味しいごぼうでした 堀川ごぼうについてはこちら

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る