【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Atletico Tokyo~アトレチコ東京~

Atletico Tokyo~アトレチコ東京~

Freepage List

2005.12.05
XML
カテゴリ:J League
どこまで総括できるかわからんが、最近考えていたことなどを一気に。

原博美がついに解任された。
これについては賛否両論あるだろうが、私は解任も致し方ないという意見。
これまでクラブに貢献してきた実績は本当に大きい。
若手を育て続け、実にいいクラブにしてくれたと思う。



ただ、今季は結果にこだわる、とフロントに伝えていた。
その結果については微妙な点がいくつかあった。
若手を育成する余りに出てきた問題だ。


今季の成績として致命的なことは、「残留争いをしてしまった」こと。
これにつきる。
これにより追加の選手補強をすることになってしまったのだから、
金銭的にも当然このことはフロントにとって大きなマイナス点になったに違いない。

昨年オフにケリーを切ってしまったこともその一つ。
あれがフロントの判断か博美の判断かは定かではないが、
馬場憂太をレギュラーに上げるためにケリーを切って、
同じ伸び盛りタイプのダニーロを獲得させた、という戦略は
博美の若手重視の起用を考えるとなんとなく想像できる。
そして結果的にはこれがチームを未曾有の危機に陥れてしまった原因となる。

時期的には運が悪かった部分は否定しない。
ただ、4年目にしてまだ熟成に時間がかかる状態というのは、
これは監督起用の視点からすると判断が分かれるところだ。
だからやむなしだと思った。


次にサッカーそのものの内容について。
もし東京が今のサッカーで優勝しようとするのはなかなか難しい。
今季序盤で結果が出て、その後長く低迷し、終盤に快進撃。
もし低迷がなかったら、という意見は多いが、
私が見たところでは攻撃サッカーを全試合全時間で行うのは体力的には
相当厳しかったと思う。
現に一部のレギュラー選手(DF4人+今野)は何度も疲れを見せた。
週の真ん中にトーチュウを開くたびに、この辺の面子が別メニュー調整。
試合には出るものの、無理をしているのは明らかだった。
金沢に至ってはここ数年の疲れが一気に来たのか、これまでよりも
明らかにパフォーマンスが落ちてしまった。
他の選手よりも信頼度は遥かに高いが、彼はまだまだこんなもんじゃない!!

終盤戦も負けてはいないものの、実際やっていたサッカーは
前半に抑えて後半に選手交代などで爆発というパターン。
体力的にはマシになったかもしれないが、
それでも後方の選手への負担は減ることが無かったと思う。


いろいろ言ってきたが、
ともかくここから一つ先に行くには、
1年もつかわからないど根性サッカーのカタチを消さないまでも
少し変える時期になっているのだと思う。
そうしないと、せっかく出来上がった守備がいつ破綻するか、
そういう怖さを持っている気がする。
茂庭もジャーンも、来年この通り働いてくれるかはわからない。
多少サッカーを変えるべきかな、と。


何はともあれ、博美の功績は計り知れないのは本当。
というか、いろいろ勉強して、また彼に戻ってきて欲しい。
お互い成長してまた会いたい。
発展的解消という言葉はどうかわからんが、本当、前向きに送り出してあげたい。
勝手だけど。
本当にありがとう!!




P.S
今季、チームが調子を取り戻した他の原因は結構これかもと思ったりもする。
あの時期、何が起こったか。
それは石川が怪我で離脱したことである。
正直、彼の今季のプレイのネガティブさ、空回りさは余りにひどかった。
守備としても攻撃としても、彼なしの方が悪いがチームは機能した。
これは石川本人も気付いているのかもしれない。
だからこそ本人の回復と奮起に期待したい。
というか、アテネ以降彼のまともな活躍を全く見ていない。
どうしてもここでまた「Y監督」を恨んでしまう自分がいるのだが(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.05 13:13:12
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アルヴァロ

アルヴァロ

Calendar

Category

Favorite Blog

ACミラン×インテル・… askrkさん

少年サッカー・サポ… ジャイルジーニョさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Ipswich Town Footba… eastanglianさん
J☆mind ジュビぴょんさん

© Rakuten Group, Inc.