前半戦最大の山 #東京サポを岡山から空腹で帰すな
ファジアーノの経済波及効果は54億円。おかやまマラソンは、わずが1日で19億円だが、開催経費5億円(県や市の職員の人件費は含まない)。また、マラソンへの関東からの参加者は約700人、一方で、川崎やマリノスサポさんは2,000人以上来てくれた。どちらも、岡山にとってかけがえのないものになっている— たーぼ (@hare_no_kuni) March 31, 2025 以前、Xにこんなpostをしたが、おかやまマラソンは、ジップアリーナで前日受付があるので、県外からの参加者は、概ね前泊となる。ランナーは、レース前日の夜は、消化のいい物を食べて早寝して、レース後は、足がガタガタなので、観光する気力も体力も残っていない。 ということで、Jクラブサポーターほど、岡山にお金を落としてくれない。 一方のJサポは、観光する気満々でやってくる。 そして、この週末、経済波及効果では、前半戦最大の山のFC東京戦。 FC東京サポといえば、蝗活(いなかつ)。 これまで、唯一の対戦となった2011年のホームゲームは、3月12日に開催予定だったが、前日に発生した東日本大震災の影響で、6月29日の水曜日開催となったため、多くのサポーターが、来岡を断念したことがある。 今回は、J1の舞台での満を持しての登場となり、岡山を食べ尽くして、そのときの無念さを晴らしてもらいたい。 そして、このことがマスコミに大きく露出することにより、J1の経済波及効果を多くの人に目にしてもらい、新スタジアム建設に向けての起爆剤としたい。 Xでは、早くも蝗活が始動している。旅の始まりは「さんすて」さんから😊対戦するJ1チームのユニ全部揃えて盛り上げてるの、凄いよな👏👏着いてすぐ歓迎されてるのが分かるの、嬉しい。→そして嬉しいから食べ始める笑 https://t.co/pfG5xMLAtr— 豆柴 (@l5J08pOeLBvQ0PA) April 3, 2025 お昼ご飯は新見へ移動してJA阿新ふれあい市場内にあるこちらで千屋牛ランチ🐮美味しい!腹ペコなワタシでも大満足の味とボリュームでした😙 #蝗活 #焼肉レストラン千屋牛 #岡山遠征 #新見市 pic.twitter.com/BebGvUM0oK— みんみん (@aoakaminmin) April 4, 2025 続いて新見にある満奇洞へ八つ墓村のロケ地でもあるらしいけど120cmの高さの所が結構あるので腰が痛む😇神秘的な場所でした✨️ pic.twitter.com/In8VjCLyDm— みんみん (@aoakaminmin) April 4, 2025 新見で千屋牛は、まだわかる。満奇洞訪問は初めて見たかも。本日の宿は美作にある湯郷温泉へ♨️エコノミーツインだったはずが部屋がランクアップされてかなり広い部屋だしテラスまで付いてる😂ファジアーノ岡山を応援している宿のようです👏 #リゾートイン湯郷 pic.twitter.com/Q4FmpREpXO— みんみん (@aoakaminmin) April 4, 2025 湯郷も初めて見たかも。 岡山空港→備中松山城→満奇洞→湯郷温泉 って、ほんと県内一周の周遊ルートだ。 こういうふうに、県北まで経済波及効果が及ぶことは、新スタ建設に向け、岡山県への大きなアピール材料となる。岡山の湯郷温泉に初めて来た。宮間あやがいた岡山湯郷Belleの名前を知ってから、ずっと気になってたんだよね😇黒毛和牛と地元野菜のすき焼き美味しかった!#東京サポを岡山から空腹で帰すな #蝗活 リゾートイン湯郷 pic.twitter.com/mqn645KY51— まさくに (@Centurion3_3) April 5, 2025 醍醐桜は6〜7分咲き。花も綺麗だけど、枝ぶりが素晴らしい。近くの茶屋で、手作りレモンスカッシュと豆大福。#蝗活 #fctokyo pic.twitter.com/c2fGgODecg— 晴耕雨読 (@santx6aGXW36025) April 5, 2025 醍醐桜も陥落した。早速、津山駅前の東宝で名物のホルモンうどん!甘辛いタレとホルモンと麺の組み合わせが絶妙…👏#蝗活 #東京サポを岡山から空腹で帰すな pic.twitter.com/vCRhAI9nXw— あん・ほーりー (@apricotchan711) April 5, 2025 津山ぐらいでは、驚かなくなってしまった。#蝗活 (イナゴかつ)既に久米南にまで…では近隣のこちらを ME:I 村上璃杏 出身地 美咲町 はTKGの元祖である岸田吟香の故郷でもあります「食堂かめっち。」素朴なたまごかけごはんを求めて全国からお客様が訪れます#東京サポを岡山から空腹で帰すな#アウェーサポを岡山から空腹で帰すな pic.twitter.com/A17nR3zEtj— 梅がさね (@plum_chikyu1) April 5, 2025 最高の朝ごはん正直腹パン#蝗活 pic.twitter.com/4OSuDLILP5— さと (@sattoball) April 5, 2025 かめっちで、たまごかけごはんとは。美咲町まで侵略するとは、恐れ入りました。日本第4位の巨大古墳、登れるものでは日本最大、造山古墳。やはり既存丘陵を利用した由。大仙陵なんかも意外とそうなのでは。 pic.twitter.com/s5CQYPQQcQ— もんもんちゃん (@monmonchin) April 4, 2025 造山古墳もなかなか渋いところにも足を向けてくれている。今日は備中松山城🏯から弁柄の吹屋ふるさと村でスープカレー🍛 #蝗活 pic.twitter.com/wZWz8SNwiZ— ft (@ftsh9) April 5, 2025 ここ、かなり行きづらい場所だぞ。吹屋も初めて見たかもしれない。玉島でのおやつ今川焼?大判焼き?みたいなんだけど中の生地がふわっともちもち#蝗活 #岡山遠征 #玉島 #夫婦焼 pic.twitter.com/CtThZYzfSu— MiKi〓MK (@annan0227) April 5, 2025 ここ行きたいとずっと思っている店。この前、行ったら臨時休業だった。ラーメン、寿司等の候補の中から到着時点で何を食べたいか…あたしの口が欲していたのは寿司!というわけで #寿司屋オスロー さんへなかなか寂れた商店街に昭和の喫茶店なの?な佇まいでも結構新しいお寿司屋さんなんだね雰囲気もよき、寿司も美味い#蝗活 #岡山遠征 #新倉敷 #玉島 pic.twitter.com/oQeQzG6bZt— MiKi〓MK (@annan0227) April 5, 2025 玉島商店街は、岡山県人でもなかなか行かないところ。#東京サポを岡山から空腹で帰すな(倉敷市水島編)とらやのオムライス喜楽園の大盛り焼飯 pic.twitter.com/zQBlGoVFUG— 映画妖怪 (@eigasuki0224) April 5, 2025 玉島だけなく、水島も登場。空気がキリッとしてる、西国街道矢掛宿 朝さんぽ。保存状態素晴らしい。#重伝建 pic.twitter.com/QDswwJ9kEz— もんもんちゃん (@monmonchin) April 4, 2025 矢掛町も渋い。というわけで前泊は伊部の常盤旅館さんで。藤原肇さん聖地巡礼兼です。春らしい鰆に菜の花とほたるいかの酢味噌あえ、炊き合わせなど。#蝗活 pic.twitter.com/RjL9cn9VEe— 水野那珂%シャニマス"Uka"両日参加予定 (@mizuno_naka) April 5, 2025 伊部も行ってくれたんだ。今日は日生まで来てカキオコ!醤油とソース半々で食べさせてくれて山椒を好みでどうぞと言うスタイル美味しくて幸せすぎた🤭ファジサポさんにも声掛けてもらいました #蝗活 #もりした #日生 #岡山遠征 pic.twitter.com/I33BtzbRr6— みんみん (@aoakaminmin) April 5, 2025 こんなの最高に決まってるんだよねママさんと鉄板越しに北海道トークで盛り上がりながら楽しくいただけました#蝗活 pic.twitter.com/HUrup2L70I— まお (@tokyo_tama_mao) April 5, 2025 兵庫県境の本場・日生でのかきおこも外せないが、しっかりと外していない。岡山・笠岡「中華そば いではら」中華そば 並坂本に振られこちらへ。笠北よりも醤油感と鶏の旨みの凝縮度合いが強く関東人のよく知る水鶏系には近い印象。どちらも美味しかった。かしわ肉と桃太郎ねぎが大好きになりました!#FC東京ラーメン部#東京サポ岡山遠征#東京サポを岡山から空腹で帰すな pic.twitter.com/k2kLkD3meW— LEGO🗼 (@nigenshoku) April 5, 2025 岡山・井原「中華そば専門店 笠北」中華そば 並盛この1杯の為だけに広島の県境近くへ。現地で笠岡ラーメンを食べる1軒目だけど、ここは見た目だけでない構成美がビシッと伝わってくる!(店主が小津安二郎ファンらしく納得)#FC東京ラーメン部#東京サポ岡山遠征#東京サポを岡山から空腹で帰すな pic.twitter.com/ImfrSOoycq— LEGO🗼 (@nigenshoku) April 5, 2025 広島県境の笠岡、井原までラーメンを見ても、もう驚かない。犬島には初、直島には20ん年ぶりに訪れて岡山へ戻ってきました。早速んまいもんをいただいております😋地ビールのささ、鰆のたたき、黄ニラ、地酒をアップ。#蝗活#東京サポを岡山から空腹で帰すな#FC東京サポ岡山遠征 #ファジアーノ岡山 pic.twitter.com/RO8SoiKC3C— tomo (@fktm14) April 5, 2025 犬島に直島とは・・・。成田屋さん!湯豆腐美味しい!お刺身も美味しい!#東京サポを岡山から空腹で帰すな#蝗活 pic.twitter.com/eTpzNqqdXX— ヒロキ (@Hi69n_HF) April 5, 2025 高級店の店構えなので最初は怯みましたが、予約なく突撃した2人組を懐深く、最高の接客でもてなしていただきました。様々な都市の色々なお店に伺って来ましたが、その中でも思い出に残る名店でした。#いし松 さん。また来年伺いますと大将にお伝えしてお店を後にしました。#蝗活 #FC東京サポ岡山遠征 pic.twitter.com/xMLLYdXWCO— どりすた (@dorista) April 5, 2025 大衆的な成田家かと思えば、こんな名店まで。当新田食堂。ホルモンにうどんトッピングで、ホルモンうどん。肉を選ぶとキャベツともやしを一緒に炒めてくれるので、トッピングなしでご飯食べる人もいれば、飲んでる人もいたな。で、ホルモンごろごろ入って、プリプリで美味しかった。バス乗って少し遠くに来た甲斐があった。 #蝗活 pic.twitter.com/FCk9QuPF0y— s.hiroki (@donhiro) April 5, 2025 当新田食堂・・・。もう、彼らのリサーチ力に脱帽するしかない。美味い!(あと3個いける🤭)大手まんぢゅうソフト大手饅頭伊部屋 雄町工場#蝗活 pic.twitter.com/4d7NtKLWsy— ぽっぽり (@ak1424182011) April 5, 2025 大手饅頭伊部屋 雄町工場で、ソフトクリームが食べられるなんて、地元民でも知らないぞ。 そして、水攻め饅頭、宗治饅頭とか、地元民でもなかなか知らないやつまでも・・・。瀬戸内市の【日本一の駄菓子売場】にやって来ました。さすがに駄菓子じゃお腹いっぱいにしたくないので、お土産をいくつか買いました。今日の夜食にしよ。#蝗活#東京サポを岡山から空腹で帰すな pic.twitter.com/NMKg01ue70— ( 」゚Д゚)」<フナスケ (@funasuke4) April 5, 2025 やはり、ここまで来ちゃいましたか?お竹まんじゅう、ハットリベーグルは……売り切れ!!!#蝗活 #東京サポを岡山から空腹で帰すな pic.twitter.com/mRy5zZfh0R— sabasty (@sabasty) April 5, 2025 完売じゃなくて、完敗しているじゃないか。こちらも #東京サポを岡山から空腹で帰すな で知った「魚炉八」へ!魚が美味しいらしいけどこちとら札幌からなのでうるさいよ?って思ってたけど、めっちゃ美味しかった🤣他の岡山名物も全部美味しかった!観光客丸出ししてたら隣の方からスズキと真鯛いただいた✨岡山あたたかい🥹#蝗活 https://t.co/eqFMkfoLKR pic.twitter.com/KsRqmB7usQ— ポジ子 (@pojibucho) April 4, 2025 ずっと行ってみたかった水槽のあるカフェ☕️ #東京サポを岡山から空腹で帰すな#蝗活 pic.twitter.com/NWb0k5EfFN— Ma (@fctokyo_m) April 5, 2025 岡山県庁通り「オリアン」の #カツカレー 1700円。いや美味いんですよ。美味いんだけどそれ以上にカツの量とご飯の量が攻めてきて、よし先にサラダを片付けようと思ったらサラダも見かけより深くて、しかしここで負けたら話にならんので泣きながら食べましたよ。 #katsucurry #蝗活 pic.twitter.com/T3e7dYikqq— ふじもと (@fujiyama_no8) April 5, 2025 元ファジアーノ岡山・関戸がオーナーシェフのカレー店、岡山カレー17さん!岡山所属経験のある東京サポにもお馴染み、加地亮や林彰洋のサインが!!!#蝗活#東京サポを岡山から空腹で帰すな pic.twitter.com/8LOR8Sx7Hf— sabasty (@sabasty) April 5, 2025 岡山1食目岡山は鰆と聞いて名産の、しかも旬とか食べないわけにはいかんでしょ鰆の藁焼きなんて初めていただいた新鮮な鰆の旨みと藁焼きの香ばしさは最高#蝗活 pic.twitter.com/yi71jkzhhH— うしろう (@uuuushiro_yu) April 5, 2025 岡山市モーツァルト洋菓子店バームシュニッテン#蝗活 pic.twitter.com/qaFjIqRNJ6— セイジョー (@seijyosei) April 5, 2025 東京サポ ようこそグルメの街岡山へ pic.twitter.com/vs5vcSCRyT— セイジョー (@seijyosei) April 5, 2025 奉還町のタペストリーの「東京サポ」の文字の右側にある、ナイフとフォークのアイコンが、FC東京のエンブレムに見えてしまう。ファジ グルメでもFC東京を迎撃 「#東京サポを岡山から空腹で帰すな」が盛り上がり:山陽新聞デジタル|さんデジ https://t.co/AjAU9kzJDN— FAGIGATE / ファジゲート (@FAGIGATE_web) April 5, 2025 今まで我が軍との試合前に色んなタグが産まれたがこれは最大級に頭おかしい😂(作った人リスペクトしますよ!) #東京サポを岡山から空腹で帰すな— しましまいまい@元こぶし組 (@sh1mash1ma1ma1) April 5, 2025 岡山名物を食べるべくシャコ、鰆、黄ニラ、ままかり、ホルモン焼きうどんなど…何食べても美味しかった!黄ニラは東京でも食べたいけど殆ど見かけない。もちろん店内に東京サポもいましたw#蝗活 #東京サポを岡山から空腹で帰すな #まんてんの星 #東京サポ岡山遠征 pic.twitter.com/6OiW7Wbq8r— mAyu (@mayumayu_tokyo_) April 5, 2025 岡山は、全国的に知名度はそれほどではないものも多いが、米、魚、肉、フルーツ、酒、スィーツと、ひととおりそれなりのクオリィで揃っていると思う。#蝗活 #ぶっかけ庵ふるいち #東京サポを岡山から空腹で帰すな新幹線で流れてきたオススメポストに乗っかってきました😊 さっき食べたばかりなので、天ぷらは無しですが、温・冷食べくらべセットで!なんなんですかね?なんでこんなに美味いんですかね😅 是非食べて欲しい。 https://t.co/twZUbI4HtC pic.twitter.com/RWjrZUJywh— KAZZ (@kazz2under) April 5, 2025 岡山着!さっそく #東京サポを岡山から空腹で帰すな で知った銘菓「調布」を食す東京都調布市出身の私(笑)#蝗活 pic.twitter.com/H0KinZtnvq— ポジ子 (@pojibucho) April 4, 2025 「ふるいちのぶっかけ」と「ロング調布」が、先頭集団から一歩抜け出した感じだが、A級グルメもB級グルメも、岡山県内が絨毯爆撃を受けているようだ。 岡山サポも、#東京サポを岡山から空腹で帰すな というハッシュタグで応戦、いや、援護射撃だ。 Xが、ビジター、ホームサポが入り乱れても、しあわせな空間になっている。 まだまだ、こんなの序の口かもしれない。にほんブログ村