2588663 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2005年08月16日
XML
カテゴリ:つぶやき
 今朝の山陽新聞の1面の記事。

 -岡山から五輪メダリストを-
 岡山県は15日、岡山国体後の競技力向上の目玉事業として「メダリスト養成プラン」の策定をスタートさせた。

 行政がスポーツに力を入れてくれるのは大歓迎です。きっと、将来のある子供達には、励みになると思います。能力のある子には、ちゃんとチャンスを与えることはいいことです。
 ただ、これに別にケチをつけるわけじゃないんだけれど、何の才能ももたない、将来のない私たち世代にとっては、岡山出身のメダリストが、たとえば水泳で金メダルを取っても、祝賀パレードで沿道から小旗振ったり、他県の人に、「○○さんは、岡山県出身だよ」って自慢するくらいしかできないんですよねぇ・・・。
 有森さんのマラソンを応援したのは、岡山県の人だからじゃなくて、日本代表だったからだし・・・。しかし、お役所には、懸垂幕が掲げられて、市長さんのところへ表敬訪問ってあるんでしょうけどね。
 オリンピック種目にない競技はどうするの?なんて野暮なことは言いません。(笑)

そこで、サッカーに取り憑かれている私は、「岡山からJリーグへ!」ですよ。きっと、これは、教育委員会の仕事じゃないんでしょうけど。(笑)
 日々、普通に汗を流しながら働いている、おっちゃんやおばちゃんが、週末にはスタジアムで、地元にチームを応援するなんて、なんて素晴らしいことでしょう。あはは、自己陶酔していまいます。(笑)
 しかし、これは、サッカーじゃなくても、野球でもバレーボールでもバスケットボールでもいいわけですが・・・。
 4年に一度、ふるさとの選手が世界の舞台でメダル争いをするのに一喜一憂するとともに、日々、身近なチームが、岡山の誇りをかけて、他の地域のチームと戦うという場面があればと願っています。



 読売新聞では、毎月の月末に、「目指せJ」の特集記事を載せてくれています。
 7/26の朝刊の記事は、愛媛FCを取り上げています。

------------------------------------
 01年には、亀井社長らが地元企業らを回ってスポンサーを募り、個人会員とあわせて、ギリギリ運営可能な3000万円を確保した。だが選手は無給、スタッフはボランティアで続けるのがやっと。Jリーグ加盟申請した昨年でさえ、運営費6000万円でプロ契約は1人が限界。
 (中略)
 そこで今年は運営方針を思い切って見直した。・・・運営費を1億円まで増額し、J1クラブからの期限付き移籍などでプロ選手を11人に補強、磐田ユースを指揮した望月一仁監督とも契約した。計5000万円の出資という形で県と松山市のバックアップも取り付けた。
------------------------------------

 平成16年度の岡山ヒューマンスポーツクラブの収入額は500万円あまり。資金面でも、まだまだ、道は遠く険しいけれど、一歩ずつ前を向いて進んでいくしかないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月16日 23時52分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Archives

Comments

 あなたの夢は何ですか@ Re:フォレスタ!早島町ふれあいの森公園(06/08) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は 地…
 たーぼ☆赤組@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
 與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
 下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Favorite Blog

夏野菜☆冬花火 natu831さん
ももふぁじの気まま… ももふぁじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


© Rakuten Group, Inc.
X