赤組☆へべれけ観戦記

2017/10/14(土)13:52

痛い連敗 ファジアーノ岡山 0-3 大分トリニータ

観戦記(ファジアーノ)(1098)

【J2第35節】  ◇日時  2017年10月1日(日)13:03  ◇場所  シティライトスタジアム  ◇観衆  9,858人  ◇天候  晴  27.1℃  33%                1-1    ファジアーノ岡山  0       3  大分トリニータ                0-2   ◇得点     【岡山】    【大分】川西(35分)、鈴木(64分)、松本(71分)  ◆公式記録◆   ホームで大分に初めて負けたのか・・・。     豊川、オルシーニ、石毛、櫛引選手がベンチと、レンタル移籍の選手は、みなさんベンチスタート。        大分がのびのびプレー。ファジアーノは、中々、前へボールがパスが繋がらない。  35分、カウンターからあっけなく失点。  早々とオルシーニ選手投入で、反撃に出るも、1点リードされたままで、前半終了。  後半開始早々、ゴール前での決定的なチャンス。赤嶺選手のシュートが、ゴール前の相手選手に身体で弾き返され、得点ならず。     チャンスを逃した直後、DFラインを突破され失点し、0-2。     前がかりに攻めていたところを、カウンターでとどめの3失点目。     ゴール前からのFKのチャンスも相手の壁に阻まれる。     試合終了前に、勝利を確信した多いサポの歌声がスタジアムに響く。     大分の流れるような攻撃で3失点。  内容的にもスコア的にも、完敗。ファジらしさを見せることができなかった悔しい敗戦。  セカンドボールは奪われ、えぐいパスを出したり、相手が嫌がるような動きもできなかった。     ホームでは、大分に初めての敗戦。       「この結果を踏まえて、一人ひとりが戦っていかないといけない」  他のファジサポの言動に切れかかっていた若いサポに、コールリーダーは「さっき、これからは自分との戦いだと言ったばかりじゃないか」とたしなめていた。  厳しい時に、トラメガ持って、スタンドから選手にもの申すのもいいけれど、打ちひしがれたサポの心をまとめ、前を向かせられるリーダーは、すごいと思うよ。  結果は結果として受け止めて、これからは、修行の領域に入っていくのかもしれないけれど、往生際悪く最後まで応援したい。  いや、ファジアーノそのものは永遠に往生なんてないよね。  どんなに言葉を並べてみても、J1目指すにはキツく、厳しく、苦しい状況であるのは変わらない。  ただ、6位になってプレーオフ出場権を得ても、その先2連勝が必要なわけだ。  今後、相手がどこであろうと負けられない試合が7+2試合続くと考えれば、もう、次節からプレーオフ突入のようなもの。  1日でも長く息をしていよう!     岡山放送前でほぼ満員になったバスに、スポーツセンター前からもたくさんの乗車。  大分サポさんも多い。シャトルバスでなくてもいいから、路線バスの臨時便で2~3本でも運行できればいいのにね。     1万人に142人届かず。  大学生が1千人以上で、さらには、大分サポさんもたくさん来てくれて、それでも1万人に届かなかったということは、われわれには、まだ8千人分くらいの地力しかないということ。  チャレンジ1達成まで残り3試合で、あと42,733人。  カギとなる群馬戦の前に、関東アウェイ2連戦の結果が大切だ。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る