赤組☆へべれけ観戦記

2024/05/22(水)14:39

さんふらわあ・さつま丸

乗りつぶし(265)

 さんふらわあは、志布志港を17:55に出港して、明朝7:40に大阪港に着く。    待合室も徐々に人が増えて来た。  ペットボトルの水しか持っていないけど、船内にレストランがあるそうなので、何とかなるだろう。  船旅は、トイレの心配しないでいいのは、助かるのだが、陸を離れると電波状態は悪そうだ。         徒歩の客は、17:00乗船開始。ルームキーでタッチし乗船。    客室は6~8階。エレベーターまたはエスカレーターで移動。        スーペリア以上の部屋は、ドアがカードロックできる。        スーペリアには、シャワー、トイレ、洗面、テレビもあり、窓のないビジネスホテルという感じ。ただし、揺れなければ・・・。    救命道具も設置されているのが、ホテルとの違いかな。        船内には、売店、ゲームコーナー、展望浴場、キッズルーム、レストランがある。   出港は17:55。      レストラン開店は18:00。食いっぱずれたらつらいので、食券を買って待つ。夕食バイキングは、1,800円と破格。      ゆったりとした空間。座席数も多い。            メニューもよりどりみどり。    食事の量は、かなり加減したつもりだったのだが・・・。    レストラン内の自販機で、缶ビール350mlはドライ250円、クリアアサヒ200円、500mlでドライ330円、クリアアサヒ270円と破格。    シティライトスタジアムで500円で販売されているノンアルコールビールは、なんと170円。        「デザートは同腹」なので、これ以上無理はできまない。  船内を歩いていると、酔っ払ったように、ゆらゆら揺れる感じがする。これが、太平洋の波なのか。    ホールでは、プロジェクションマッピングもやっていた。    展望浴場は、普通の銭湯くらいの大きさがあり、スポーツクラブ並みのクオリティ。  消灯は21:30。ネット接続も怪しくなってきたので、おやすみなさい。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る