第44節までの入場者数
第44節の10月8日(水)の栃木SC戦での入場者数は、615人で、J史上のワースト記録更新となった。 これまでの記録は、甲府の619人。 1999年9月10日 第25節 甲府 vs FC東京 619人(韮崎中央) 今回は、 (1)県外ホームゲーム (2)平日ナイトゲーム (3)16位と17位の対決 (4)地元にガイナーレがある (5)相手チームのアウェイ動力が高くない 等 のシーズン前からわかっていた悪条件だけでは、1,000人は超えていたかもしれない。 しかし、それに追い打ちをかけるかのような台風接近。 今シーズンのファジアーノのホームゲームで雨が降ったのは次の2試合。 5月17日(日)13:00 岡山-愛媛(桃太郎)3,233人 5月24日(日)16:00 岡山-草津(桃太郎)3,447人 いずれも、週末の昼間のゲームで、平日、そして、ナイトゲームで雨となったのは初めて。 以上のような条件が完璧に整って、さらに台風の接近という条件が重なり、10年間破られることのなかった大記録が更新された。 一つでも欠けていたら達成されていなかっただろう。栃木サポさんは15名ほどだったそうだけど、もし20名だったら620人となっていた。 ファジアーノが、いつか1人前のクラブになったとき、こういった記録をもっていることも、悪くないのかと。(笑) さて、順位の方は一つ落として17位と。これから7連勝しても、数字の上は10位が最高。 Home 22試合 5勝 _6分 11敗 18得点 30失点 -12点[勝ち点 21] Away 22試合 3勝 _5分 14敗 20得点 43失点 -23点[勝ち点 14]────────────────────────────────────── 合 計 44試合 8勝 11分 25敗 38得点 73失点 -35点[勝ち点 35] ホームゲームの入場者数は、22試合で、134,000人(平均6,091人)となり、平均は、-261人となった。 残り3試合で16,000人あれば、25試合合計で15万人となり、平均6,000人を超えることになる。 雨さえ降らなければ、こんな感じで、最終的には、平均6,240人くらいを予想します。 第46節 10/21(水)19:00 東京(桃太郎) 4,000人 第48節 11/08(日)19:00 岐阜(桃太郎) 7,000人 第50節 11/28(土)17:00 甲府(桃太郎)11,000人 【2009 J2 ファジアーノ岡山ホームゲーム】第01節 03/08(日)13:05 △ 岡山 0-0 甲府 桃太郎 10,525人 曇 12.2℃ 第02節 03/15(日)16:00 △ 岡山 0-0 仙台 桃太郎 6,455人 晴 12.1℃ 第05節 03/29(日)12:00 △ 岡山 1-1 札幌 桃太郎 5,435人 晴 11.3℃ 第07節 04/12(日)19:00 △ 岡山 1-1 横浜 桃太郎 13,228人 晴 19.5℃ 第09節 04/19(日)16:00 ● 岡山 1-2 富山 桃太郎 5,227人 晴 26.9℃ 第11節 04/29(祝)19:00 ○ 岡山 1-0 福岡 桃太郎 5,708人 晴 17.5℃ 第13節 05/05(祝)13:00 ○ 岡山 1-0 徳島 桃太郎 7,828人 晴 24.2℃ 第15節 05/17(日)13:00 ● 岡山 1-3 愛媛 桃太郎 3,233人 雨 21.4℃ 第17節 05/24(日)16:00 ● 岡山 0-3 草津 桃太郎 3,447人 雨 19.6℃ ──────────────────────────────────────第18節 05/30(土)13:00 ● 岡山 0-1 湘南 ※津山 3,348人 曇 25.6℃ 第20節 06/07(日)13:00 ● 岡山 0-2 大阪 桃太郎 7,333人 晴 29.8℃ 第22節 06/21(日)16:00 △ 岡山 0-0 岐阜 桃太郎 4,218人 曇 29.1℃ 第23節 06/24(水)19:00 ● 岡山 0-1 水戸 桃太郎 3,084人 曇 26.6℃ 第25節 07/02(木)19:00 ● 岡山 2-3 熊本 桃太郎 3,473人 曇 24.8℃ 第27節 07/12(日)19:00 ● 岡山 0-3 鳥栖 桃太郎 4,768人 曇 28.7℃ 第29節 07/22(水)19:00 ○ 岡山 2-0 栃木 桃太郎 3,661人 曇 25.1℃ 第32節 08/05(水)19:00 ○ 岡山 3-2 東京 桃太郎 9,436人 曇 29.0℃ ──────────────────────────────────────第35節 08/23(日)19:00 ○ 岡山 2-1 熊本 桃太郎 8,677人 曇 26.6℃ 第37節 09/02(水)19:00 △ 岡山 2-2 福岡 桃太郎 4,393人 曇 27.5℃第39節 09/13(日)19:00 ● 岡山 1-3 大阪 桃太郎 11,541人 曇 23.3℃ 第41節 09/23(祝)19:00 ● 岡山 0-1 札幌 桃太郎 8,367人 曇 23.1℃ 第44節 10/07(水)19:00 ● 岡山 0-1 栃木 鳥_取 615人 雨 18.4℃ 第46節 10/21(水)19:00 _ 岡山 _-_ 東京 桃太郎 第48節 11/08(日)19:00 _ 岡山 _-_ 岐阜 桃太郎 第50節 11/28(土)17:00 _ 岡山 _-_ 甲府 桃太郎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 合 計 22試合 134,000人(平均 6,091人)────────────────────────────────────── 第1期 9試合 61,086人(平均 6,787人) 第2期 8試合 39,321人(平均 4,915人) 第3期 5試合 33,593人(平均 6,719人)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 桃太郎 20試合 130,037人(平均 6,502人) その他 2試合 3,963人(平均 1,982人)────────────────────────────────────── 休日/昼夕 10試合 57,049人(平均 5,705人) 休日/夜間 6試合 52,289人(平均 8,715人)※18:00以降の試合 平日/夜間 6試合 24,662人(平均 4,110人)────────────────────────────────────── 晴・曇 19試合 126,705人(平均 6,669人) 雨 3試合 7,295人(平均 2,4320人)────────────────────────────────────── 休日/昼夕/晴・曇 8試合 50,369人(平均 6,296人) 休日/昼夕/雨 2試合 6,680人(平均 3,340人) 休日/夜間/晴・曇 6試合 52,289人(平均 8,715人) 休日/夜間/雨 0試合 人(平均 人) 平日/夜間/晴・曇 5試合 24,047人(平均 4,809人) 休日/夜間/雨 1試合 615人(平均 615人)【J2デビュー年の入場者数(1試合平均)】※降格クラブは除く 01 仙台(1999年) 7,470人 02 岡山(2009年) 6,091人★ 03 川崎(1999年) 5,396人 04 熊本(2008年) 5,279人 05 栃木(2009年) 4,792人★ 06 徳島(2005年) 4,366人 07 新潟(1999年) 4,211人 08 愛媛(2006年) 4,139人 09 大分(1999年) 3,886人 10 富山(2009年) 3,607人★ 11 東京(1999年) 3,498人 12 岐阜(2008年) 3,475人 13 鳥栖(1999年) 3,385人 14 草津(2005年) 3,059人 15 横浜(2001年) 3,007人 16 山形(1999年) 2,980人 17 大宮(1999年) 2,674人 18 水戸(2000年) 2,021人 19 甲府(1999年) 1,496人