J2順位予想(その2)
_サッカーダイジェストの10人の解説者によるJ2順位予想。 J1、J2、J3で60クラブもあるのだから、週間J2に出演している奈良橋さんのような方をのぞけば、J2の各クラブに対する情報量に濃淡があるのはやむを得ない。 予想はあくまでも予想で、今シーズン最終的に何位で終わるかが重要なのは言うまでも無いが、それはそれとして、開幕前のお楽しみの一つだ。 10人が自動昇格圏の2位以内に名前を挙げたクラブは 清水9人、磐田4人、岡山3人、仙台・町田2人 ファジサポ的には、リーグ戦終盤での失速、さらにはプレーオフでの初戦敗退というのもあり、もっと岡山の評価は低いと思ったが、意外と高いなというのが感想。 やはり、3位というのは、形になるものは得られないが、こういう世間での評価、さらには、選手獲得には無形の力が働くんだと思う。 これまで、テレビ解説やコーチでお世話になった奈良橋、播戸、早野、小島さんは高めの評価をしてくれている。 けっして、すべての人に認めてほしいなんて贅沢はいわない。見てくれている人が、ちゃんと見てくれていることがうれしい。 世間から見れば大胆で勇気ある予想をしてくれた奈良橋さんが慧眼だったことを証明し、「木山さんではJ1昇格は無理だ」という声を黙らせ、お二人を漢(おとこ)にするためにも、われわれは悲願を達成しなけばならないと思う。 順位予想される方の中には、「デューク選手の抜けた穴は大きい」で終わってしまっている方も多いと思うが、私の目には、穴が開いた場所は、こんもりと盛り上がっているように見え、そこから若い芽が出てくるはずです。⚽️Jリーグ⚽️ 【岩本輝雄のJ2順位予想】戦力充実の清水がブッチギリで優勝! トレーニングの雰囲気が良い町田も期待#jleague https://t.co/TRWCPOn0QZ— サッカーダイジェスト (@weeklysd) February 14, 2023 ⚽️#Jリーグ⚽️ 【#名良橋晃 のJ2順位予想】昇格の可能性が高いのは若手の成長著しい岡山。清水はJ1級の戦力も…J2はそんなに甘くない https://t.co/DIZXlPmHGT— サッカーダイジェスト (@weeklysd) February 14, 2023 ⚽️#Jリーグ⚽️【#播戸竜二 のJ2順位予想】アクセルをグッと踏み込んだ印象の町田にJ1昇格の予感。最終ラインに安定感の岡山が3位かhttps://t.co/zUiBhYzEuY pic.twitter.com/4K5KV39VUX— サッカーダイジェスト (@weeklysd) February 14, 2023 ⚽️Jリーグ⚽️ 【松木安太郎のJ2順位予想】主力の多くが残留した清水、磐田は強い。横内新監督もきっとやってくれるよ#jleague https://t.co/GaUpxZ78n1— サッカーダイジェスト (@weeklysd) February 15, 2023 ⚽️Jリーグ⚽️ 【財前宣之のJ2順位予想】選手層はリーグ屈指の古巣を1位予想。清水は意地でも上位に入ってきそう#jleague https://t.co/XXwAVMKz0m— サッカーダイジェスト (@weeklysd) February 15, 2023 ⚽️#Jリーグ⚽️ 【#林陵平 のJ2順位予想】戦力維持に成功した磐田が優勝か。得点力のあるアタッカーがいるクラブを上位に予想https://t.co/KQPt1JGlcP— サッカーダイジェスト (@weeklysd) February 15, 2023 ⚽️#Jリーグ⚽️ 【#橋本英郎 のJ2順位予想】清水が一気に走る展開で、2位争いは混沌か。初参戦のいわきは躍進の可能性https://t.co/UPaIjhzTGf— サッカーダイジェスト (@weeklysd) February 15, 2023 ⚽️Jリーグ⚽️ 【早野宏史のJ2順位予想】初代王者の東京Vに期待。ACL参戦の甲府は異次元の戦いに#jleague https://t.co/K4J0ywS216— サッカーダイジェスト (@weeklysd) February 15, 2023 ⚽️Jリーグ⚽️ 【小島伸幸のJ1順位予想】主力放出も横浜と川崎は強い。鹿島やG大阪らが上位争いに絡んでくるかも見ものだ#jleague https://t.co/AIMRoavdwL— サッカーダイジェスト (@weeklysd) February 15, 2023 ⚽️#Jリーグ⚽️【#清水秀彦 のJ2順位予想】前と後ろにタレントを抱える岡山は好印象。磐田は“危機感”が良い方向に出れば…https://t.co/9EkUykNrWG pic.twitter.com/UMrarpZRgP— サッカーダイジェスト (@weeklysd) February 15, 2023 にほんブログ村