7820355 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

GMの抵抗ワショーイ

GMの抵抗ワショーイ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.03.21
XML
テーマ:REDSTONE(3576)
カテゴリ:(ネタ)考察関係
12年RSをやってきて、比較的狩りをしてるほうなので1レベル上がるのに何時間かかるとどんな気分になるのか、その体感を書いてみます。

大体普通にプレイすると1日1時間程度狩り、やり込む人で1日3時間、それ以上をコンスタントにできるとガチ勢ってイメージです。

(最近はレベル上げ目的で狩りする人も少ないので、大半の方はカケラ出しなどに換算して読んでみてください。。)





① 数秒~数分に1レベル

これ以上短くなることは(ゲーム上)ないだろう、というライン。

快適とかそれ以前に「ゲームとしてどうなの?」と言いたくなることも。

こんな感じのゲームになります。


【実況風】 GM-Roomでレベル上げ featuring ゆっくり


(さすがにこれはないやろwww)と言いたくなるかもしれませんが、ぶっちゃけ今のRSのレベリングはこんな感じです

10年前の方は「何いってんだコイツ」状態かもしれませんが、レポクエ1+2はそれくらい壊れています。

レポクエ1+2の経験値をスフィア+パワキ入れた状態で全て獲得するだけで4転864レベルになります。

つまり…メインクエさえ終えられるキャラなら(多少の装備で)4転850にいけるってことです。

さすがに準備がかなり必要なので、数秒に1レベルは言いすぎかもしれませんが、クエストやってる時に時速は大体そんな感じです。

1時間もしないうちに300レベル上がるとかも可能。金鯖とはなんだったのか…

ただ、新規にとっては非常に敷居が高いゲームなので、これくらいしないと差が埋められない、というのは確かに一理あります。

言い換えると、「レポクエでこれだけぶっ壊れたことしてもバランスとれちゃう」ゲーム。

※一応、真面目な補足しとくとレポクエ全部終えるには実時間で最低1か月かかるので、バランスとれてるってカラクリです。
その1か月で装備整えるなど、色々してみてください、ってことでしょうか。




② 10分~30分に1レベル

この辺りは懐かしい人も出てくるのでは。

昔の10レベル~50レベル辺りの狩場だとこれくらいのペースであがっていた人も多いはず。
地下墓地B3とか、アジトB1とか、アウグ↑ヴァンプとか。
まだまだ快適にレベル上げを進められるペースです。

PT狩りするなら、これくらいのペースで上がってくれるとのんびりチャットしながら友達と狩りして~とかも可能。

ソロでもかなり快適なレベル効率だと思います。



今(2017年)のレートに換算すると…600レベルのPT狩り(もしくは良装備ソロ)辺りでこの効率を出してる人が多いのでは。

10分で1レベルを叩けるとかなり高効率で狩りできてると思います。

後は、890~900の壺PTだとこの効率に近いですね。

壺を大量開封するのにも時間がかかるというのは、900以降を目指す人はちょっと意識しておくといいです。




③ 1時間に1レベル

この辺りは昔の人なら丁度いいペースだと感じるのでは。

コロ・藪・魔法B2・呪い・小墓…と、多くのPT狩場がこの効率を基準に設計されていたように思います。



PT狩りで1時間に1レベルが良い感じのゲームバランスになってそうです。

ソロで1時間にレベルだと、人気ソロ狩場に指定されます。スウェーブとかラットとか色々。

この辺りが人にとっては丁度いいペースなんでしょうか。



現在のレートに換算すると、900~910の壺PTが大体そんな感じです。

後、秘密ダンジョンも1時間に1レベルに近いものがあります。

1回の秘密を15分とすると(ポタ出し含む)、1回25SPで4回で1レベル。

大体ちょうどいい感じに上がります。





④ 2~3時間に1レベル
この辺りから少しずつ苦しくなってきます。

課金をすると1時間に1レベルでちょうどいい感じになるので課金してーってパターンが多いのでは。

高レベル狩場になると少しずつ負荷が上がっていくので、この辺りから挫折する人も出てきます。

昔の狩場だと、ロストアーマーPT・デスピPT・時森PTがこれに近いです。



今のレートに換算すると、920~930辺りの壺PTが大体こんな感じです。

後は、オアシス・地底湖狩りとかも850辺りならこんな感じのレベルアップ効率でしたね。

最近のRSではこの辺りのレベリング効率の要素が調整されて、少ない気はします。

無課金でのRS欠片だしも、普通の狩場でやると大体これくらいのペースで、「課金したほうがいいかな?」って気にさせるよう、上手くできてると思います。




⑤ 5時間~10時間に1レベル
この辺りから苦行になってきます。

自分が最初に当たったのは10年以上前の360レベル辺りでしたが、正直キツく感じますね。

アイテム狙いのソロ狩りだとこれくらいのペースで上がることも…。

この辺りになると、「俺って何のためにレベリングしてるんだっけ」「何のために生まれて、何をして生きるのか」などと言い出す人も出始めてきます。

ちなみに、恩寵が持つかどうかの瀬戸際のラインになってきます。

5時間に1レベル ⇒ 180秒に1SP、10時間に1レベル⇒360秒に1SPなので、恩寵時間300~450秒と大体似たようなペースに。

「恩寵が持ちながら狩れるボーダー」がこの辺りです。

短期的にこのペースで頑張る!!という人は多くいても、このペースをコンスタントに続けられる人はほんの一握りなように思います。

ちなみに、1日の法定基準労働時間は8時間なので、1営業日で1レベルです。(何の補足だ)




今のレートに換算すると、メインクエ攻略がこの効率に近いのでは。

狩りでのレベル上げも、870~880辺りなら大体これくらいの効率が出せるらしいです。

メインクエも1~5を合わせると攻略サイト見ながらで大体5~10時間になるので、大体それくらいのペースだと思ってください。




⑥ 10時間~1日 1レベル
※1日 = 24時間
修行の域に突入します。

このレベリングペースになると「狩場が実装されてないんじゃ…」と挫折して上げる気がなくなってくる人も大多数。

大体1%(かそれ以下)ぐらいの人しか残らない気がします。

この辺りから「1SP何分かかった」という廃人ワードが飛び交うようになります。

※100SP = 1レベル

ゲームとしては成り立たない域に見えますが、「ゴールがもう目の前」というような状況では上げる人がちらほら。

例えば、900レベルがカンストとして、880で20時間に1SP。後20レベルならガマンできそう…!!といった感じに。

昔なら、適正+70レベル辺りのキャラの方をイメージしてください。



今のレートに換算すると、限界突破クエがこれに近いです。

限界突破1辺りが大体これくらいの所用時間でしょうか。課金アイテム使った時の効率は誰かコメントで教えてくれると嬉しいです。

大体この効率になると、運営は「やっべ、バランス崩れてるじゃん。新しい要素考えよ」という風に動き出します。




⑦ 数日に1レベル
※大体40~90時間に1レベル

このレベリングスピードを経験すると、レベリングに対する感覚がおかしくなってきます。

「経験値10000ですか…割とおいしいですね」や「40時間で15SPwww超効率www」などといった、謎ワードが飛び交うようになります。

彼らにとってはごく当たり前の日常ですが、一般人には(何言ってんだコイツ)状態になります。



今のレートに換算すると、今度実装される狩場が大体これくらいのペースで上がるようになってる…らしいです。

「美味しいか?」と言われると…「分かる人にはわかる」という域に入ってきます。

パズドラの1000ランク~辺りでも、経験値4倍イベントなどがくると大体1日に1ランクとかそれくらいのペースなので、この辺りで普通にやっていけると上位0.01%とかそういう層になってくると思います。
(もっとも、経験値テーブルが違いますが、体感としてはそんな感じかと。)





⑧ 100時間~1週間に1レベル

「1時間に1スキルポイントならユーザは上げる気にはなる」の上を行ってしまっている域です。

「数時間で1SP」という闇のゲームが始まります。

ほとんど全てのプレイヤーはレベルを上げる気すら起きません。別ゲーに移るか、何か他のことをして⑦以上のタイミングの準備段階として費やします。

この効率に耐えられると、周りから賞賛の眼差しを超えて心配の眼差しを向けられることもあります。


今のレートに換算すると・・・・・・、そもそも今この効率で狩りしている人がRSにほぼいないのでなんとも言えないですが。

地底湖の890~のレベリング効率が大体こんな感じでした。自分でも、今思い返すと「2度とやりたくない」と思えるぐらいの効率です。

あの当時の自分はどこに向かっていたのだろう…(´Д`ν)




⑨ 数週間(数百時間)に1レベル

「5~6時間で1SP」という、もはやわけのわからない領域です。

この効率で40時間狩りをすると、大体7~8SP上がります。

899⇒900にするとき、遊びで「最後のレベリングの記念に1SPぐらい狩りで上げようぜ」と謎提案を深夜2時にしたら、1SP上がった時には夜が明けていた

こんな世界です。

最後のほうで「後0.1SP…!」とか言いながら、何故か心臓補充を2,3度繰り返す、そんな領域です。

経験値バーを見るときに、例えば「78.9012%」と表示されていると、脳内で「1SP上がるまでに後9.88%か!頑張るぞ!!!」と変換されます。

経験値の0.01%を上げるのがだるくなってきたらこの領域です。

1匹で0.0001%上がるなら、100万匹で1レベルです。何故か適正モンスターを1匹倒しても0.0001%が上がらなくなります。

狂った経験値テーブルを見ると心が汚れてしまうからと、「え?経験値?見なきゃいいじゃん」と悟りを開くようになります。




⑩ 1か月に1レベル

「7.2時間に1SPのペース」で1か月に1レベルです。さすがにこの効率で上げる人はいないと思います…。たぶん。

「1か月後に1レベル上がった」、という話なら現在の仕様でも壺PTや試練のダンジョン・狩りなどを駆使すれば普通にありえますが、「1レベルを上げるのに1か月全ての時間を費やした」という人は皆無だと思います…。


ここからは推測になりますが、この領域になると、今何SPで後どれくらいで上がるのかすら気にならなくなってくると思います。

それどころか、「お、今日は0.2SPも入った。美味しいなぁー」などという、スキルポイントとレベルを誤解しているプレイヤーのようになってきます。

もはやレベルという概念はそのプレイヤーにはなく、「スキルポイントを上げるゲーム」になっています。


【一般人の会話】
「壺で何レベル上がった?」「40レベル上がったよ!!」

【⑩のプレイヤーの会話】
「壺で何レベル上がった?」「40.38SP上がったよ!!」


このように、小数点第2位までの変化を喜べるようになります。

あるいは、「800億EXP入った」と獲得経験値量で結果が返ってくるかもしれません。

経験値テーブルが全て頭に入っており、スキルポイントと獲得経験値量の変換が容易にできます。

続きは誰か書き足してください、、、





⑪ 1年に1レベル

そして、伝説へ・・・・・・・・・

この域になると、「1レベル上がった」ことがニュースとして取り上げられるようになります。

生涯に100回程度しかレベルアップの瞬間を見れないので、他プレイヤーはその瞬間を見ようと天体観測をするかのように集まり、祝います。


ここまでくると、運営もアップデートの延期を意図的に仕組んでいると考えざるをえません。
わざとレベルを上がりにくくすることで、レベルアップした瞬間を話題にする、という戦略でしょうか。
もはやプレイヤーという概念さえもなくなり、「レベルが上がるNPC」として認定されるようになります。

「○○のレベルが上がるアップデートが入ったぞ!!!」と謎の言葉を発する人が出てきます。

1年に1レベル、ということは1SP上がるのにも87.6時間かかります。

1SP上がる瞬間でさえも、T品ボスが出現するかのように人が集まるかもしれません。

レッドストーンのバージョンの上がるスピードのほうが速いことに焦りを感じ始めます。

「やべ、今年レッドストーンのバージョンって21も上がったのか、俺1しか上がってないぞ…。」

それどころか、年度の上がるスピードと闘い始めます。「よっしゃああああああああ2017年度よりも先に1レベル上がったぜえええええええ」






==================

⑩と⑪は聞いたことないです…。いたら教えてください。

似たようなケースでさえも考えるのを放棄しちゃったのですが、あり得るとしたらレッドストーン探偵…ですかね。

確かにレッドストーン探偵なら数か月 / 数年で1上がったとか、そういう話も当たり前のように聞くので。



「いや、俺は100時間で1レベルでも余裕だぜ!!」「1時間で1レベルでもやりたくないよ」という意見もあるかと思いますが、個人的な体感として。

むしろコメント欄で「俺は / 私は 何時間に1レベルまでオッケー」っての書いてもらえると。!



   ww
 ,,#´ω`#,,
 #´・_・`#ノシ
 #´・ρ・`#ノシ
 #´・▽・`#ノシ
 #´・w・`#ノシ
 #´・ω・`#ノシ
 #´・∀・`#ノシ
 #´・Д・`#ノシ
 #´・-・`#ノシ
 #´・ε・`#ノシ
 #´・ヮ・`#ノシ
 #´・⊇・`#ノシ
..[..===..]
 |ノシショボテン|
 |_\3500_|
ノシショボテンは数年に1度変化するんです、知ってました?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.21 04:39:17
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.