全て
| 全く分類できないもの・・・
| ギルド関係メイン
| 祭り関係
| RS関係(未分類に近い)
| ネタみたいなもの・・・
| 旅行
| クイズ大会&替え歌♪
| 露店
| (ネタ)考察関係
| ショートコント
| 1ゲト祭り?
| ぷよぷよ
| ソニック
| 麻雀
| 初心者向け
| 上級者向け
| REDSTONE2
| ウェザーロイド
| サーバ
| 御伽原江良
| ウマ娘
| youtube
| かいもの
| 将棋
テーマ:REDSTONE(3545)
カテゴリ:RS関係(未分類に近い)
レッドストーンのウィザード、極めつけの弱体化で育成困難気味なので育成方法を解説。
本鯖WIZで1400Lvを目指す人向けのルートです。 基本的な育成方針は以前の記事を参照しつつ進めていきます。 2019のスキル改変を受けての内容なので、既存の育成方針とは大きく異なる箇所がいくつかあります。 序盤①(1~300) 基本的にダリンデリン&メインクエ&レポクエを進めていくことを前提に。 最初のGD入口は協会支援+ファイアーボールがおすすめ。 ファイアーボールに黒エンチャ(闇ダメ)が全弾乗るので、単体相手ならかなり強い。 メテオシャワーは1発しか乗らないですので、序盤は協会支援&ギルド旗バフを活用。 ![]() メテオシャワーの火力とCP運用が安定してきたらメテオに乗り換えます。 クエストの途中で冒険団コインは精霊王の冠[R]や騎士用ベルト[R]辺りの 本物だと要求が厳しいが序盤でも使えるものがおすすめ。 レベルを満たしたら本物に乗り換えましょう。 もし光エンチャで高付加が担保できるならチリWIZもアリ。 支援スキルはアースヒール1以外取らなくて大丈夫です 支援スキルを取るなら最低でもSLv100はないとスフィア・協会支援・ギルドバフに劣って話にならないので、中盤~終盤になってから取得を考えましょう。 (本当に火力に寄せるなら支援スキル未取得も1つの手) Q:それWIZやる意味なくない? A:うん このレベル帯のステータスは冒険団コインで固められるなら知識極、 装備要求を満たす必要がある場合は装備要求に従いつつ…で大丈夫です。 ~300まではステータス余らせておいたほうが後が楽ですが、 補正込で火弱化50ブロの要求(健康239,カリスマ150)と力100は確保しておきたい。 恩寵は闇か火がおすすめ。 序盤②(300~600) メテオ覚醒->フレイムストーム覚醒->ファイアーボール覚醒の順番で。 CP運用が厳しいと感じる人は闇恩寵を活用したCP無限育成も視野にいれつつ。 メテオならCP3000~4000あれば範囲狩場で無限CPを維持しやすいです。 その後はメテオへのクールタイム対策で他覚醒のアースクェイク・グラビ覚醒を取るのがおすすめ SPがそれぞれマス+7000分必要なので、この辺りまで取得するとレベル600になってるはず。 (最短で507レベル) スキルシミュレータを活用しつつ進めてみてください。 PTボスよりも範囲狩場を繋いでいくのも手です。 この辺りから限界突破をして地道に祈りのカケラを集めつつ…が最近の育成では推奨。 限凸1は早い段階で達成しておきたい。 装備は火弱化を中心にCPを稼ぐのがおすすめ。 HPは協会OPで水増しを。 レベリングはレポクエに頼るので気にしなくて大丈夫。 装備は協会品頼りで大丈夫。 中盤(転生~900) 範囲狩場前提な所があるので、早めの転生をします。 スキル振りは序盤②と同じで、終盤を見越して祈りのカケラを出しつつ進めます。 転生時は以下装備+協会OPで固めたい。要求レベルは気にせずに。 武器:ブレイブワンドorインフィニティワンド ブロ:火弱化50 首:追跡人 / レッドネックレス 頭:精霊王 背:ヒーローズプルーフ 腰:騎士用ベルト 手:フォームガード 鎧:ヴォルフラムファー 足:黄金ブーツ 指:TRSタートやワーム、なければ協会太極でも◎ 力307健康249カリスマ210を確保しつつ。 スキルレベルは+85~+130あれば大丈夫なので、TRSタートで上手く補うことで メテオの攻撃範囲が最大6mになります。 3転600~870はレポクエで突破 870~880は新設の850~墓地クエストがおすすめ。 ここで祈りのかけらが200個追加獲得できます。 880~900はレイドに通いつつ祈りのかけらを集めます。 ブラックファイヤー中心地や荒野の要塞などを活用しながら。 ここまできっちり祈りのかけらを集めれば900時点で限凸5に必要な祈りのカケラ数 (200+300+500+1500+1500=3500個)に近づけるはず。 無補正だと1時間40個として大体90時間程度祈りのかけら出しに使いますが、 祈りのかけら探索機を使えば1/3の30時間程度と現実的な時間で終わるはず。 他にもクリーチャーを選定したり、装備を整えたりします。 クールタイム減少のクリーチャーパッシブは非常に大事 タイムシュラットをメインクリーチャーにしておきましょう。 ここからは終盤に向けた装備構成を意識していく形で800DXUや協会装備2を活用。 武器:ブレイブワンドorインフィニティワンド ブロ:火弱化50 首:雷音 頭:予知 背:ウィンドブレーカー 腰:アイルスの執着 手:栄光の手袋 鎧:シックスの呪い 足:ピンクシューズ 指:T知識太極を詰めていく、破片指でも可 この時点ではOPは協会でもまあなんとかなります。 BFOPは魔法弱化・魔法強化を優先的に積み込み。 アスヒがあるので魔法ダメージHP吸収はなくてもいけますが、あったほうが狩りのテンポが良いです。 この辺りから支援スキルの取得を視野にいれても良いですが、900レベル~の超越スキルに向けてSPを確保しておくことを忘れずに。 900 /1000 / 1200で大量のスキルポイントが必要になります。 支援スキルはその後でも大丈夫。 金鯖の場合900で終了するので超越スキルを捨てるならここで支援スキル取って 攻城などで支援WIZとして活躍する方向が良いかと。 終盤(900~1250) ヤティカヌに向けて装備を少しずつ厳選。 武器:T魔力ブレイブワンド ブロ:T大魔道火弱化50など 首:TRS雷音 頭:知識予知、もしくはT全吸収やTRS 背:TRSウィンドブレーカー 腰:T健康緩帯 / アイルス 手:T知識栄光の手袋 鎧:3OPシックスの呪い 足:T忍耐ピンクシューズorバッサ 指:T知識太極を詰めていく、破片指でも可 遺物装備を組み込んだりしてさらに改善ができますが、安価に済ませたかったので。 ここからは魔法致命打を意識しつつ、製錬システムで+10装備強化も進めていきます。 スキルレベルは150(+100)辺りを目安に。 クリーチャーに関してはパッシブ厳選は今から始めるのは極めて困難なので 割り切って経験値+上級経験値構成でいいと思います。 詳しくは 魔獣壺を使ってクリーチャー厳選する方法を参考に。 マナに余裕があるなら魔法致命打構成も検討を。 クールタイム減少のクリーチャーパッシブは非常に大事 できればサブパッシブにしてメインは別の…が良いですが、なければタイムシュラットがメインかなあ。 魔法致命打はNx4解放からも獲得できるので封印解放道具箱を活用しつつ。 魔力注入はメテオなら勇猛がおすすめ。ワンパン推奨なので。 スキルは超越スキル > 支援スキルの優先順位で。 スキルポイントが枯渇してればヘイストだけでもマスターすれば大丈夫。 支援スキルもしっかりとると大体1200レベル辺りまで上がってるんじゃないかな。 超越スキルは魔力吸収 / 魔力の暴走は確実に取っておきたい。 メテオでワンパンを狙えると狩りがスムーズに進みますが、厳しい場合は氷と雷を使いつつ削ります。 装備が整ってない場合はサブで金策しつつ…もおすすめ。 ほとんどメテオワンパンできるかどうかにかかっているので、装備がある程度整っていないと狩りが非常に苦しい。 さらに、ステ30%低下狩場(アメン以降)だと魔法致命打が出ないとワンパンできなかったり…と とにかくワンパンできるかどうかが狩り効率に大きく影響してきます。 ステータスは健康1000振りつつ後は要求分がおすすめ。 ヤティカヌを意識するとなると、後で運や敏捷を確保する必要があるので余らせても大丈夫 終盤(1250~) ヤティカヌレベル。全吸収100と命中補正無視込の全回避が必須になります。 (他のやり方は逆に難しい) 装備は以下をベースに改良を。 頭:T全吸収予知 腰:T健康 or T運緩帯 足:T忍耐ピンクシューズorバッサ 指:T運太極1~2個 加えて敏捷もどこかで確保したい。最悪素振りも1つの手。 敏捷1200運5000を目標にしましょう。 頭は完成形ですが、なければT全吸収精霊王で代用するのも考えておいたほうがいいぐらい全吸収は大事。 BFOP1個を被魔法ダメージ吸収に変えて全吸収100%に。 ミスティックフォッグがここに来て便利になるので、マスターして持続時間も伸ばしておきましょう。 PVPエリアも活用する可能性があるため、支援スキル(ヘイスト/霧)があると少し心強いです。 …と言いたいところですが、PVPエリアでもスフィアの協会支援が使えてしまうため、結局WIZの支援スキルは無理して取らなくても…でした。 攻城で必要になったタイミング or スキルポイント余ったら取るぐらいに考えておきましょう。 現環境ならスキル1止め(あとはスキル補正任せ)で大丈夫です。 ファイアーエンチャントだけは上限がないのでマスターしても問題ないかな。 (ただし光奏師の光エンチャの完全下位互換なので、同じ装備をそのまま光奏師につけたほうが強いです) これで快適なヤティカヌライフを…と言いたい所ですが、 敵が硬すぎてWIZだと歯が立たない可能性あり。魔法致命打を積んだメテオでも星降るワンパンは不可能です。 (星降るワンパンは2021現環境ではほぼ無理なので考えない方がいいです) ここまで整えば1400も夢じゃないはず。 =========================================== 以前の環境と比較して現環境でのメテオWIZの育成のコツをまとめると ・メテオでワンパンできる狩場を中心に選ぶ ・支援スキルは覚えなくて問題ない ・クリーチャーパッシブでのクールタイム減少は最優先 他は知識職共通で魔法弱化強化積もうね装備パズルしようねなどの話が中心になるので割愛。 この育成ルート、他知識職でも活かせる可能性があるので参考にしてみてください。 以前は色々なスキルを活用できることで有名なウィザードでしたが、現在は大幅弱体化しており常用スキルが半減した印象。 メテオで敵をワンパンできれば強いですが、厳しいなら対人で使い勝手の良い水覚醒のほうが便利。 ww ,,#´ω`#,, #´・_・`#ノシ #´・ρ・`#ノシ #´・▽・`#ノシ #´・w・`#ノシ #´・ω・`#ノシ #´・∀・`#ノシ #´・Д・`#ノシ #´・-・`#ノシ #´・ε・`#ノシ #´・ヮ・`#ノシ #´・⊇・`#ノシ ..[..===..] |ノシショボテン| |_\3500_| お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[RS関係(未分類に近い)] カテゴリの最新記事
|