全て
| 全く分類できないもの・・・
| ギルド関係メイン
| 祭り関係
| RS関係(未分類に近い)
| ネタみたいなもの・・・
| 旅行
| クイズ大会&替え歌♪
| 露店
| (ネタ)考察関係
| ショートコント
| 1ゲト祭り?
| ぷよぷよ
| ソニック
| 麻雀
| 初心者向け
| 上級者向け
| REDSTONE2
| ウェザーロイド
| サーバ
| 御伽原江良
| ウマ娘
| youtube
| かいもの
| 将棋
テーマ:REDSTONE(3546)
カテゴリ:RS関係(未分類に近い)
2022年金鯖がオープンして1週間が経ちました。
多くの人はそろそろ1キャラ目が育成終了の目途が経ってきたのではないでしょうか。 今回はレベルランキングを集計してどの職がどれぐらい人気なのか、その要因は何なのか各職ごとに分析していきます。 1週間時点(2022/7/18(月) 17:00~7/25(月) 3:00)での比較。 集計結果まとめ ■剣士/戦士 415人 (剣士 175人 / 戦士 240人) ■ランサー/アーチャー 1000人以上(最小450Lv) (ランサー 730人以上 / アーチャー 270人以上) ■ウィザード/ウルフマン 474人 (ウィザード 302人 / ウルフマン 172人) ■ビショップ/追放天使 728人 (ビショップ 461人 / 追放天使 267人) ■ビーストテイマー/サマナー 907人 (テイマ 141人 / サマナー 766人) ■シーフ/武道家 655人 (シーフ 182人 / 武道 473人) ■プリンセス/リトルウィッチ 1000人以上(最小114Lv) (プリンセス 588人 / リトル 412人) ■ネクロマンサー / 悪魔 846人 (ネクロ 151人 / 悪魔 695人) ■霊術師 / 闘士 424人 (霊術 257人 / 闘士 167人) ■光奏師 / 獣人 525人 (光 299人 / 獣人 226人) ■メイド / 黒魔術師 377人 (メイド 161人 / 黒魔 216人) ■マスケッティア / アルケミスト 392人 (マスケ 89人 / アルケミ 303人) ■キャプテン 1000人以上 (最小422Lv) 各職考察 職単位で25職分析してみます。使用感とか傾向もわかる範囲で解説。 あくまで人気キャラの分析ってだけであってその職自体の強さとは関係ないので、 金鯖で2キャラ名を作る際の参考になればなと。 ちなみに育成するだけなら協会装備を使えば大抵の職業はそれなりの火力が出てそれなりに狩れます。 剣士 一昔前はパラ剣士が強かったですが、今となっては相対的に火力不足感が出てきてます。 最近のトレンドは知識剣士(ウォークライ)、攻撃範囲と段数もモダンな仕様になってます。 盾が使えるので比較的耐久を稼ぎやすかったりするが、協会装備2022に依存しにくいこともあってか遊んでいる人があまりいない印象。(風属性稼ぐのが大変) 戦士 剣士とは逆に物理型(無双の戦士)がおすすめ。 ディレイクラッシング覚醒はキャプテンのアンカレジみたいな挙動をします。 スタンプ覚醒は防御に比例して火力が上がるので、耐久と火力を兼ね備えながら狩れる。 ドラツイは…金鯖環境では装備構成があまりにも難しい。本鯖向けキャラ。 どの覚醒にしても、協会装備に頼りにくいところがネックか。 ランサー 圧倒的人気。迷ったらランサーにしておけば後悔しない 物理覚醒はロージングヴァルキリーが人気。範囲物理攻撃としてかなり機能してます。 知識覚醒は12発小範囲のクレセントライトニング、4~8発のファイアー&アイス(FI)、遠距離ならアーチャーでも戦える上にサイドステップやブレイキングポイントで耐久もある。 その上燃費もよくてCP枯渇の心配をあまりせずにOKで、装備改良もしやすい。 協会装備+弱化腕刺青(70%水弱化)を片手にお手軽レベリングを楽しめます。 金策にも一番向いており、オールインワンって感じです。 アーチャー スキル改変で2022環境では大幅強化。覚醒前が既に他職覚醒並みのスペックしてます。 協会装備の補助武器のおかげで無限矢に悩むことが一切なくなりました。 どの覚醒を選んでも強いですが、金鯖物理だとシャープシューターの方が強いかなと思った。 (※ローチングアンブッシャも普通に強いので諸説あり) 知識覚醒はランサーと比べると消費CPが増えて火力UP。イリュージョンアーチャーのコピーダメージを使ってグラウディングファイヤー(火雨)を実質9発攻撃にできたりします。 遠距離ということもあって先攻を取りやすく、ランサーのミラーメラーミスト(MMM)を使って耐久も稼げる。 データ上は230人しかいないように見えてますが、実際には1000キャラ以上は遊ばれてるんじゃないかな… ウィザード 本鯖だと懸念点がありまくりですが、金鯖だと割と楽しい。 支援スキルは「きんさば」バフで一式もらえるので900なるまで完全スルーするのがポイント。 火と水覚醒で悩むことが多いですが、ワンパンできるなら火、そうでなければ水覚醒を基準に考えると良いです。 協会装備で組むとPTボス中心なら大体水覚醒で、セミボス系プレミアム狩場をつないでいくならメテオ覚醒のほうがやりやすい。後は手持ちの装備次第。 殴り覚醒はロマンダメージが消えて追加ダメージに20万上限がついて覚醒が実装されてないキャプテンの劣化版となり、無理ゲーになりました。(限凸や致命打・純粋等の補正がない場合は20万以上伸びない) 大幅弱体化したとはいえ攻城やGvでは活躍しやすいのでそれ目当てで育成する人も多いです。 ウルフマン 2022/7/6にスキル改変が入り、火力面がかなり落ちた。 知識覚醒のハウリングブラストは8m範囲なのが魅力。 物理なら反射覚醒(バウジニングリニア)がやりやすい。 ビショップ 金鯖で育てるとなるとかなり難易度は高い。(本鯖だとかなり強い) …が、それでも攻城等での要になる支援職なので育成する人は多いです。 サブとして育ててる人が多く、協会装備構成の殲滅力で他職と比べると一歩劣りがち。 盾覚醒は金鯖だと難しいので普通に神聖を覚醒させるのが無難かな…。 追放天使 BIS同様にサブ向けキャラ。(本鯖構成だとかなり強い) 対PTボス~1000Lvまでが苦戦しやすく、むしろコル天使として割り切ってPTのサポートに徹した方が上げやすいとまで言われてる。 …が、それだとRSオーラが狙えないのも悩みどころ。 PVPでは必須級のキャラなので、育成環境整ってる人が供出してる印象。 キャラ数が多いのはMAPコル天使として活用してる人が多いため。 殲滅力が要求される金鯖では高度な立ち回りがあまり要求されない…。 ビーストテイマー ペットを捕まえるのが無理ゲー。金鯖で育成するのは難しすぎる。 (そもそも、ここのブログで「オススメのペットは〇〇です!」なんて書いたらポイズンワームより酷いことになる) やるなら金鯖期間中に空いてる本鯖でペットテイムしてスタートしたほうが圧倒的に楽。 ペット用モンスターはリポップ時間が非常に長く、普通に1時間以上待たされるので待ってる間に他キャラが880Lvまで上がり切ってしまうレベル。この辺りのリポップ改善求ム。 サマナー 装備整えるのが面倒な人にとって最良の職 前回の記事で紹介しましたが、協会装備+αで1000Lvいけます。 オススメは導き覚醒。召喚獣は敵の魔法抵抗に合わせて都度選びなおしてます。 詳しくは導きサマナ育成論より。 ペットは見た目が好みのものをテイムすれば大丈夫。 ただし、900~のステ低下狩場ではペットの二重ステ低下が入るので一気に育成難易度が上がっていく。忍耐OPがあればそれだけで大きくパフォーマンス改善可能。 この辺りはデメリットでもあり、逆に装備整えても火力が他キャラほど伸びない。 あと、スキル改変が今年予定されており2023金鯖で参考になるかは不明。 シーフ ダブスロは大幅弱体化を受けてパラ剣士同様に育成難易度が大幅上昇。 罠覚醒(知識覚醒)が強くなった。爆弾投げるの楽しい。 暗殺覚醒は今のワンパン環境ではまず使いこなせず、金鯖では罠覚醒一択になりつつある。 武道家 初心者・復帰者にオススメしやすい物理職。 烈風覚醒が弱体化を受けました。 殴り覚醒による低燃費物理育成か脚覚醒による範囲狩りかがおすすめ。 サマナー並みに低燃費で楽しめて、かつサマナーよりも伸びしろがあるのがメリット。 物理なので880~の育成をどうするかが悩みどころですが、900まででお持ち帰りすると割り切って育成する分には十分楽しめる。 プリンセス ■プリンセス/リトルウィッチ 1000人以上(最小114Lv) (プリンセス 588人 / リトル 412人) ![]() 職紹介ページより。 …というのは冗談として。 サブキャラ量産育成に一番向いてる職なのでとにかくキャラ数は多く出ます。 地下走って鏡もらって強い装備複製して…のサイクルに一番向いており、かつ序盤の育成のしやすさがある金鯖との相性が一番良い。 1~300ではキャラ数だけ見たら間違いなく一番多いです。 普通に育成する場合ですが、ボトルが個性(ロマン砲)を潰されたのがかなり厳しい。 物理覚醒のほうが育成しやすい印象はありますが、880辺りで物理・知識共に大きな壁を感じるかも。 知識のボトル覚醒やるなら大地ボトルがおすすめ。 リトルウィッチ 物理覚醒は32発から12発への大幅弱体化を受けたので注意。 花乙女スペシャル(知識覚醒)が楽しい。金鯖なら十分なスペックで狩れます。 メテオWIZ同様にワンパンできるなら快適で、それが厳しいヤティカヌ以降ではスペック不足に悩まされがち。(※金鯖は1000Lvまでなので関係なし!) 若干装備を積めばランサー並みに楽しく狩れそう。 ネクロマンサー 陰謀覚醒(デモニックチューナー)が人気。 低下スキルが致命的なレベルで弱体化を受けているので、「低下職」「妨害職」という視点で育成すると厳しい。 裏職の悪魔が大幅強化されたのと、1250~精鋭討伐用におすすめ。 悪魔 2022/7/6のスキル改変で毒覚醒(アラクノエンプレス)が非常に強くなった。 範囲7発攻撃でかつ低燃費な狩りを実現でき、ランサーに近しい快適さがあります。 レベルートに乗せての育成がしやすく、装備強化での伸びしろもあるのでオススメ。 デメリットを挙げるとするならエフェクトが…チカチカする… 霊術 物理の大嵐覚醒(シャーマンオブウィンド)が強い。 物理+知識の両方を活かしたダメージを入れられる所が非常に大きい。 775UMUの魂喰らいを片手に900~もかなり快適に育成できます。 ソウルコントローラーは扱いが難しく全職屈指の難易度の高さをしています。 スピリットインプリケイショナ(知識覚醒)は妨害スキル大幅弱体化…。 闘士同様にレベリングRTAに向いたスペックをしており、今年一緒に1000Lv到達した方は霊術さんでメチャ強でした。 闘士 致命打・強打を出しやすいのがメリット。 ポゼッション・ピューマ+フォースグラップラー覚醒の組み合わせで運を積み込めば狩りが快適。 協会装備+混沌指構成がやりやすい職業。 RTA向きな物理スペックをしてますが(よくお世話になる)、物理限定なのと扱いが他職と違ってやや特殊なところから育成情報が出回らず、あまり日の目を浴びていない印象。 光奏師 金鯖だと育成難しいものの、WIZエンチャに代わる支援職として人気。 支援覚醒でネクロ以上の妨害とWIZエンチャの上位互換となる光エンチャ、さらには物理無敵などのハイスペックになれます。 金鯖で900辺りまでエスカレーターに乗せて本鯖で支援砲台として活用して…が人気。 知識覚醒はレガシーなメテオ程度の性能を持っていますが、範囲上限6mがあるのが厳しい。 物理覚醒は情報不足。昔よりは強くなったが…。 獣人 物理+知識のハイブリがやりやすい人気職。 金鯖では知識覚醒が人気で本鯖でも1250~の伸びが期待できる。 反射覚醒(ラストラスピアサー)は攻城で使い道がある。 総じて本鯖にお持ち帰りしてからが本番!って感じの職業。 金鯖からガッツリと復帰する人向け。 メイド 実装当初と比べるとストリップドレスが極端な弱体化を受けて狩りにくくなった。 知識覚醒(マジェスティックサーバント)がサマナーのフレームリングに似ており、やや強い。 物理範囲・単体覚醒は使用難易度がかなり高い…。 黒魔 燃費面の難易度が高いが、それに見合った火力を出せる職業。 オブセッショナルチェイサー(範囲覚醒)がおすすめ。 超越「魔力吸収」やCP+100%補正がない場合は心臓狩りに依存しやすく 装備をある程度ととのえられる人向けの職業、という感じはします。 マスケ 最大の問題は育成情報が出回っていないこと。 アルティメットエンフォーサー(長銃覚醒)を使ってロマン砲ができる。 限界突破しなくてもそこそこ火力が出せます。 狩り効率という面での課題が残るものの、1発当たりのダメージの伸びは大きい。 範囲狩りではアブソリュートヒーターのグランド・フィナーレ(アトラク覚醒)を他覚醒から取るのがおすすめ。 アルケミ 序盤は火で育成して中盤から大地or水覚醒に転向する形式がおすすめ。 ホムンクルス覚醒(大地覚醒)はサマナーの燃費大火力強化版。900~の育成がはかどります。 水覚醒は討伐、レイドなどのボスモンスター討伐性能が非常に高く、その火力はランサー・アーチャーを簡単に上回るほど。 ただし、最大ダメージ発生までに要する時間が長く殲滅力という意味では水覚醒は難易度が高いので殲滅力に特化した大地覚醒のほうが人気になりがち。 スフィフトで移動速度を上げたりといった支援的な立ち回りも可能な現代のWIZ。 キャプテン CP消費の激しい物理職。2022/7/6実装。 アンカレジでPTボス餅つき大会をするのが一番楽。 覚醒は本鯖に帰ってからとなるので、金鯖で300Lvまでさくっと上げて本鯖で覚醒…がお手軽 傾向 ここまで一通り振り返ってみて、バランスパッチ職業間において強さの序列がある程度できており、 女性知識 > 男性知識 > 女性物理 > 男性物理 みたいな傾向あるのは何故か? 主に2点あって、 (1) 限界突破のダメージ計算が違う 物理は限界突破してもダメージに上限があるのに対して知識は青天井。 このため、900-1250においては知識職が圧倒的に育成しやすいです。 (2) 開発のバランスパッチの方針問題 どう見ても意図的に特定の職業を優遇してる。 あと、スキル改変をするときにスキルだけしか見てない。 実際には装備や攻撃スキル、敵のステータスなどの各種補正込みで職のバランスが完成するのにその辺りが無視されてる。 例えば仮に全く同じスキルが各職に実装されたとしても775職鎧は職によって性能が違う。 覚醒スキル搭載された辺りからその辺りの差が是正され始めたもののスキル改変で総崩れした。 現状は複数キャラを持っておき、職改変に合わせて強い職にジョブチェンジ(CC)して育成して…を繰り返すのが最良の選択肢になりがち。(育成しやすい時に育成しやすい職を育てて準備するのがミソ。) 育成コストも昔ほどはかからないので、複数キャラを並行して育成してる方は結構います。 ここ数年のバランスパッチはコメントに値しないレベルで酷いので何いっても正論になりそうですが…。 おまけ 5転1000Lv到達者は1週間経過時点で19人。 1日目:0人 2日目:2人 3日目:3人 4日目:4人 5日目:8人 6日目:13人 7日目:19人 少しずつ増えてます。金鯖終了時点で何人になるか気になりますね。 この辺りの推移は赤石の民衆にあるRED'sランキング比較を使うと調べやすいです。 傾向上、上限レベルは前年度のレベルカンスト人数から次回のレベル上限を決めてるところがあるので、1000Lv到達者が多くなると来年には1100Lvまで上限が解放される可能性も出てくるかなと。 大体400~500人出てきたら次回は1100Lvが上限になったりするのかな‥‥? 同様に、古都の接続人数がいっぱいになるうちは全鯖合併はないんじゃないかなと思ってる ww ,,#´ω`#,, #´・_・`#ノシ #´・ρ・`#ノシ #´・▽・`#ノシ #´・w・`#ノシ #´・ω・`#ノシ #´・∀・`#ノシ #´・Д・`#ノシ #´・-・`#ノシ #´・ε・`#ノシ #´・ヮ・`#ノシ #´・⊇・`#ノシ ..[..===..] |ノシショボテン| |_\3500_| 次回は「本鯖と金鯖の比較」…予定 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022.07.26 07:09:40
コメント(0) | コメントを書く
[RS関係(未分類に近い)] カテゴリの最新記事
|