全て
| 全く分類できないもの・・・
| ギルド関係メイン
| 祭り関係
| RS関係(未分類に近い)
| ネタみたいなもの・・・
| 旅行
| クイズ大会&替え歌♪
| 露店
| (ネタ)考察関係
| ショートコント
| 1ゲト祭り?
| ぷよぷよ
| ソニック
| 麻雀
| 初心者向け
| 上級者向け
| REDSTONE2
| ウェザーロイド
| サーバ
| 御伽原江良
| ウマ娘
| youtube
| かいもの
| 将棋
テーマ:REDSTONE(3545)
カテゴリ:(ネタ)考察関係
そういえば水WIZの育成ガイドライン書いていなかったなーと思ったので書くことにした。
本鯖で1700Lv以上を目指す人向けの内容ですが、金鯖で遊ぶ人も多いと思うので少し触れたりしつつ考察していきます。 1380Lv~育成Tier表総合では最下位になったWIZですが、実際のところは育成自体は不可能ではありません。 (TierCは多少大変、ってだけでビルド自体が崩壊している殴りWIZなどと比べれば全然良い方) 基本的な育成方針はレベルート2023に倣いつつ進めていきます。 メテオWIZについて参考にしたい方は2021年の記事になりますが[REDSTONE] 本鯖メテオWIZ育成論も参考にいただけると。 実際今見ても1380まではメテオWIZのほうが快適なのでそのまま流用しても割となんとかなる。 序盤①(1~300) 基本的にダリンデリン&メインクエ&レポクエを進めていきます。 水WIZなのでチリヘイ上げて…というのは18年前の話。 今はメテオなどで快適レベリングをする人が多いです。 ~300までは素直にメテオで狩っていくのが楽かもしれない。 ポーション代がキツい場合はチリングタッチで我慢。 (最近はあまりその心配もなくなりましたが…) あと、支援スキルは一切覚えなくてOKですので、スキル表は攻撃主体のこんな感じに。 (アースヒール1ぐらいはあってもいいかも…?ぐらい) ![]() WIZのスキルシミュレータで作成 その後はアースクエイクを50にします。 デスナイト卒の340Lv辺りまではとにかく辛抱。 金鯖で1~340まで上げるならメテオに頼ったほうが良さげ。 装備は協会装備で固めつつフォームガードとかあると良さげ。 (最近はフォームガードが大量に流通してます) 後は弱化ブローチを早めに確保したい。 WIZで220Lvリッチを相手にするのは大変なのでこの辺りは次元マップ行くなどして我慢。 金鯖だと壺2~3個で狩場ごとスルーするのも普通にアリだった。 序盤②(300~600) 覚醒スキルはこれらを取得。 基本的に水WIZを選ぶ≒ワンパンでは厳しいボスを相手にすることが前提。 なのでWIZでPTボスルートを攻略する&装備なんてないよ!って人は水WIZが快適に感じる。 ![]() 支援スキルは相変わらずいらないです。(金鯖・本鯖共通) 代わりにスキルクールタイム減少のクリーチャーを必ず確保してください 例)タイムシュラット ないと狩りにならないレベルだと思っておいていただけると。 CT5秒⇒3.5秒程度まで減ります。このCT減少がかなり大事で、これが原因で狩れる面数が他職よりも大幅に少なくなっています。 CT3.5秒程度なら硬い敵に対して狩る⇒移動⇒狩る…のサイクルをなんとか維持できます。 (装備整ってないうちは実感ないですが、整ってくると絶対必要になる。 覚醒はクーラントキャノン⇒アイスフィールド⇒フロストシャードの順番で。 フロストシャードは水鉄砲の攻撃回数+2回(単体のみ)なので、対ボス性能を高められる。 アイスフィールドは水鉄砲の回数を6回まで増やしてくれる。 なので、攻撃の順番としてはアイスフィールド⇒フロストシャード⇒クーラントキャノンの順でスキルを使って狩る。使うキーが多い 加えて別覚醒のエレクトリックエリアも便利なので取っておきます。(SP7000) これで大体600Lv。 この辺りからポーションの消費が激しくなるので心臓狩りにするかCPを5000~確保して闇恩寵にするか…辺りになります。 後はリアル指の消耗が激しいので腱鞘炎に注意。 キースロット気になると思うので自分が普段使ってる構成見せます。 ![]() 右クリックにメテオとアスヒいれてます。 CT管理が面倒なのでQWEに小指・薬指・中指を置いて適当に押してます。 ボス相手の時はRのチリングタッチを人差し指において5秒に1度打って戦ってます。 CT効いてないスキルが発動してくれるのでおすすめ。 硬い敵にタゲを合わせつつ、エレクトリックエリアとメテオで釣りながら狩ります。 メテオはノックアウトの影響を受けやすく、攻撃キャンセルされやすいです。 …が、攻撃速度を積んでキャスティング速度を上げるとキャンセル率が大幅に下がります。 (これは天使のジャッジ覚醒でも同じで、攻撃速度を積むことで影響受けにくくなる) 水鉄砲にはCTないので積み込んでおいて悪くはなさそう。 装備は大体こんな感じ。 かなり優し目に組んでます(逆にがっつり組めるならメテオでワンパン狙った方が楽) 武器:ブレイブワンドorインフィニティワンド ブロ:水弱化70 首:協会首 頭:精霊王(協会頭装備) 背:ヒーローズプルーフ(or 協会装備) 腰:騎士用ベルト(or 協会装備) 手:フォームガード 鎧:ヴォルフラムファー(or 協会装備) or クルブーム 足:協会装備 指:TRSタートやワーム、なければ協会太極でも◎ 要は武器と補助武器以外全部協会装備で固めてもなんとかなります 今のWIZの最大の特徴は程よく上げる分には困らないけど極めようとすると上限に阻まれて詰む というスペックになってます。(これだけ上限とCT入れられたらそうなるよね) 加えて汎用知識装備以上の良装備も非常に限られてくるので、省エネ&装備構成で突っ走る分には困らなさそう。 オプションも協会装備なら協会OPがつけられるので色々貼り付けて試してみてください。 ある意味ライトユーザー向けの職であるともいえます。 中盤(転生~900) 何か色々と装備やスキルに手を出したくなる頃。 WIZの場合、装備のベースは汎用装備を中心に固めれば良いですがオプションに悩むころ。 ディメンションOP(DOP)を代行お願いしてつけてもらうのもありです。 ※DOP・・・ディメンション強化オプション。レベル要求上がらなくて便利。 詳しくは[ディメンション]オプション魔法のお守りより。 装備構成は以下。 武器:DOPハーモニーアース(800DXU) ブロ:水弱化70 首:TRS or THPULT首 頭:予知 背:ウィンドブレーカー 腰:アイルスの執着 手:栄光の手袋 鎧:シックスの呪い or THPやT防御鎧 足:忍耐バッサドラッヘ 指:TRS or T知識太極を積む 3転600~870はレポクエで突破 870~880は新設の850~墓地クエストがおすすめ。 ここで祈りのかけらが200個追加獲得できます。 880~900はレイドに通いつつ祈りのかけらを集めます。 水WIZの場合祈りのかけらなくてもゴリ押しが効く所があるのが嬉しい。 …ですが、普通に火力欲しいので早めに限界突破しましょう。 装備は頭を全吸収ULT精霊王1解放にしたり、首をTRSULT追跡にしたり。 足をT忍耐バッサにしたりします。 上側は協会orULTベースのゴリ押しで何とかなることも多いので、案外指のTRSULTから揃えていった方が楽かもしれない。 (他職と違って防具7種が弱化パズルするだけで良いので楽) 解放はいずれ欲しくなりますが、解放だけしてもあまり伸びな…1解放だけでレベル要求下げてそこにディメンションオプションつけるだけでも最初は十分! 図案書は一角獣で良いです。将来は勇猛使うかもですが、勇猛使ってがっつり削るならメテオワンパンのほうが楽。 スキルポイントは超越スキルでがっつり消化しますので余らせておいてください。 支援スキルについては、金鯖でどうしても欲しければヘイストを…ぐらい? 他は前提分なり軽く振っておけばOK。 (支援WIZとして完成させるなら900辺りでエンヘイ覚えておくとちょうどいい感じになるかも) ただ最近は支援スキルは下記の上位互換スキルがあるため、実質なくても良いです。 ・ヘイスト⇒天使の回顧 ・エンチャ⇒バイタリゼーション(光エンチャ)やG旗・スフィア支援 ・バリア⇒ブレエビやG旗 ・霧⇒G旗 加えて各種支援スキルの概要は…というと ・アスヒ ⇒ BFOP「魔法ダメージをHP吸収」 ・ダブルチャージング ⇒ 支援WIZとして使うならあって困らない…? ・ストーンタッチ ⇒ [信義の]セットOPで不要になった ・フォベガ ⇒ そんなものはない ・トルネードシールド⇒火力がどうしても足りなければ追加で足す。 ・ロックバウンディング⇒CTついたので檻から出るのには使えない ・レビテイト⇒浮遊時に移動速度上がる靴と相性は良い。 ただし1250Lv~なのと足でそれ使う機会ある…? …なので、ターキーチャージングやチャージング辺りを覚えておくとたまーに役立つぐらい。 (最近はポーションも潤沢にあるのでチャージスキルもあまり使わないかも) 超越スキルは沢山欲しくなるのでスキルポイント余らせといた方が良きです 中盤(900~1250) ヤティカヌに向けて装備を少しずつ厳選。 武器:速度知識魔力ハーモニーアース(800DXU) ブロ:水弱化70 首:TRS or THPULT首 頭:予知 or T全吸収ULT精霊王1解放 背:ウィンドブレーカー or 遺物コンテンポラリー 腰:アイルスの執着 手:栄光の手袋 or 循環の連続(800DXU) 鎧:シックス or THPT防御 or 野生の叫び1解放? 足:T忍耐バッサドラッヘ 指:TRS or T知識太極を積む ここからは製錬を+10にして耐久を上げたりBFOPで強化したり。 討伐コンテンツやディメンション・ハブに毎日通ったり。 解放されるコンテンツが一気に増えるのでそれに追従していきます。 セットオプションを活用するなら[恩寵の]がおすすめ。 例えば今から装備作る場合、鏡の魔法書や神秘鏡・抽出・異次元なんてギャンブルやってられねぇ!って人も多いんじゃないかなと。 ベースが高騰かつ希少になっていくことを考えるとなおさら。 オプション付与可能部位を参考にすることで、頭に対して別々のOPをつけることでアイテム破壊リスクを回避。(オプションお守りの魔法で付与する分にはアイテムが破壊されない!!!) 以下、オプションお守りと金増幅・再構成だけで作った冠の例。 [知識比率Lv2][恩寵の][CP効率Lv6]予知の棺 ![]() ~作り方~ (1) 知識Lv2お守りを買ってきます(5本~) (2) 恩寵のお守りを買ってきます(1本~) (3) CP効率Lvお守りを買ってきます(代行で数本) ※(3)は知識比率Lv1を代行してもらい、金増幅で知識Lv2にしても良いです。 (4)(3)で付与したOPを金増幅・再構成します (5)BFOPをつけます (6)製錬をします (7)ふいごを使いながら錬成してNx化します (8)図案書をつけます (9)封印解放道具箱で封印解放します (10)必要に応じて封印OP変換して、完成! ここまで破壊リスク、ゼロ! CP効率のところはHP効率でも良いですし、色々と工夫し甲斐がありますね。 ちなみにヤティカヌを目指すならT全吸収予知を異次元ボックスで作る必要があります。 こんな感じで複合OPなら安く済むのですが、指は混沌指だと代替が効かないことも多いので頑張って鏡しましょう。 5転して指枠9個使えるものとしてTRSとT知識の比率は… 900-1000 TRSULT6個T知識3個 1000-1100 TRSULT5個T知識4個 1100-1200 TRSULT4個T知識5個 1200-1380 TRSULT3個T知識6個 1380-1700 TRSULT2個T知識7個 ぐらいがバランスよかったですが、「そんなに指用意できねーよ!」って人は TRSULTを3個、T知識6個を目安に用意してみてください。 他職でも流用しやすく、その辺りが一番バランスとりやすい。 残り1個はエクぺリに混沌OPのせておきます。 2OP目を混沌指変換かけると良い法則により、こんな指がおすすめ。 ![]() 速度は3フレに持っていきたいので、指で速度を稼ぐのが最近のトレンドらしい。 他にも遺物コンテンポラリーで稼ぐ、というのもアリ。 遺物コンテンポラリーを使う場合はこんな感じでオプションつけたりしていく。 遺物作るだけなら分解UMUを集めて(1つ2~3本で買える)大量に清水確保するのが◎ ![]() 水WIZは火・水・風・大地・光の5属性が活きるのでオプションが基本腐らないのが嬉しい。 知識ランサーと違って刺青の属性強化・弱化が全部乗るわけではない点に注意。 個別に属性を稼いでいくわけですが、足りない場合は水>火>その他で属性強化・弱化を稼いでいきます。(魔法弱化・強化は言わずもがな) この辺りの話は知識装備パズル攻略でも書いたのでご参照いただけると。 超越スキルは悩みますが、以下がおすすめ。 ★[領域展開]…攻撃範囲を大幅増加、1.3倍! ★[魔力吸収]・・・ノーPOT狩りできる! ★[魔力の暴走]・・・ダメージを限界一杯出せる! [知識集中鍛錬]・・・ダメージの底上げ! 個人的には領域展開優先で、次点で魔力吸収かなぁと思ってます。 が、集まったものからつけていけば大丈夫です。 知識集中鍛錬はあまり使わないかも。WIZに関しては魔法ダメージ強化は何かと稼ぎやすい印象があった。 領域展開を使うことで攻撃範囲の狭さがネックだった水鉄砲がかなり強くなります。 釣りの手間がかなり省けるのでLv10+特殊強化+5まで早く持っていきたい。 (300Lv分のスキルポイントが必要なので600Lvからコツコツと…って意味でした) クレストは属性強化が人気。 とりあえず水強化の上級クレストを使っておけば大丈夫。 クレストで弱化を稼いでしまうと、あとで付け替えるときに装備パズルが面倒なことになります (デュアルでなければ一応取り外しはできますが…) 魔法致命打についてはコツコツと稼いでいきましょう。 解放等を進めることで少しずつ強くなっていけます。 レベルが上がってきたら武器をT魔力にして魔法ダメージを稼いでもいいですし、クリーチャーで稼ぐのも良いですね。 (WIZの場合クリーチャーがかなり自由に組めるのも良いところ?) 足りてるならCT減少・経験値・上級経験値・ドロップのクリーチャー構成でも大丈夫。 金鯖の場合は上記を考慮しつつ上げていくことになりますが、スキルや知識の確保がかなり難易度高そう。900以降も育てられなくはないですが…かなり事前に持ち込むなりして対策が必要。 終盤1(1250~1380) ヤティカヌレベル。全吸収100と命中補正無視込の全回避が必須になります。 (他のやり方は逆に難しい) 装備構成を改良してみます。 武器:W魔力恩寵ウォーターフレイム(1100DXU) ブロ:[恩寵の]水強化70 首:TRS雷音 頭:T全吸収ULT予知 背:遺物コンテンポラリー 腰:W運恩寵アイルスの執着 手:T運栄光の手袋 or 循環の連続(800DXU) 鎧:命中補正無視 恩寵の 回避OP ヴォルフラム or 野生の叫び 足:T忍耐マナウォーカー 指:TRS and T知識太極 クレストやクリーチャーは上級水強化・魔法致命打辺りを中心に…。 この辺りで魔法致命打115%いってると嬉しいです。 (魔法致命打抵抗15%が掛かるのを忘れずに) 武器はウォーターフレイムにすることで火・水・魔法致命打をバランスよく稼げます。 この1個上はコラプ杖なのですが、難易度高いので後回し。 例えばこう。 ![]() 恩寵については武器・補助武器・腰or手・職鎧で稼ぐのが楽。 腰と手に運つけておけば運5000のラインもクリア可能。 (ヤティカヌでは回避率と敏捷1000程度と運5000~6000が要求されます) WIZの場合、PVPエリアでも霧焚けばどこでも回避率UPができるのでミスティックフォッグはこのタイミングでマスターしておきたい。 また、他の支援スキルも1250なってからはPVPエリアで重宝する可能性があるのでこのタイミングになってようやく支援スキルを覚えていきます。 とはいえ超越スキルがまだなら超越スキル優先で大丈夫。 ここからは900~1250以上に「狩り効率」を意識する必要が出てきます。 よく議論のネタになるメテオと水、どっちの覚醒が良いの問題ですが、大体は1~2発ならメテオ、それ以上かかるなら水に収束します。 (昔はワンパンならメテオ…でしたが、最近は早まる時空改の登場で大分メテオが優位になった) この問題に直面するのは早いと海底B2(1050~)、遅くとも星降る(1380~)で当たります。 海底B2辺りからメテオやめて水覚醒にする人も少しずつ出てくるかもですね。 (特に魔法致命打装備用意できない!という人であれば海底B2から水覚醒のほうが良いです) 星降るからは完全に水覚醒のほうが楽。メテオ覚醒だと回れる狩場量が激減します。 (というかヤティ秘密クリアすら難しいメテオ覚醒って…) この辺りから魔法強打を少しずつ意識していくとなお良しです。 (逆に1250まで魔法致命打不十分なら魔法強打いきなり向かった方がよさげ) 魔法強打ビルドを成り立たせるには以下箇所で稼ぐ必要があります。 ・クレスト:14% ・勇猛5段階:10% ・ヤティ手:15%(もしくは変換で10%) ・頭:10% ・指:権能指+初心指 3+4*2(11%) クリーチャー:魔法吸収50Lv15%+魔法強打50Lv16% (31%) 超越:10% (ウポス補助武器:4%~) 【合計】105%~ 頭と手は封印解放変換でがんばってつける。予知ベースが試しやすい。 グランドフィナーレを使わなくても大丈夫。 足りなくても、魔法強打42%からは魔法致命打より強くなれます。 …が、これはあくまで魔法致命打・魔法強打以外の要素が全く同じだったらの話。 実際には魔法致命打の方が装備の選択肢の幅が多く、魔法強打を実際に組む場合は60%程度まで積み込まないと転換するのが難しかったりする。 なので、現実的な選択肢としては魔法致命打装備がある程度仕上がったら魔法強打装備に移行する準備を進めつつ、60%を超えた辺りから本格的に使う、というのが良いかもしれない。 全ての場所が常に露店に並んでて揃えられるとも限らないので…。 (え?他職は400%なんて当たり前に積める?WIZは5属性積むとなると非常に厳しいのだ…) <補足>どこがお手軽だよ!!!って人向けに 上記で書いた装備がお手軽感ねぇ!!!って人向けに代用に代用を重ねたお手軽ヤティIN装備を解説。 (廉価版) 武器:魔力知識恩寵ウォーターフレイム(1100DXU) ブロ:[恩寵の]Wスキル水強化70 首:TRS雷音 頭:T全吸収ULT精霊王 背:遺物コンテンポラリー 腰:W運恩寵アイルスの執着 手:T運栄光の手袋 or 循環の連続(800DXU) 鎧:命中補正無視 恩寵の 回避OP ヴォルフラム or T回避セーフケージ 足:T忍耐バッサドラッヘ 指:TRS and T知識太極 鎧でT回避セーフケージを採用しました。これなら50~60本(B鯖相場)で用意できそう。 とりあえず回避できないと狩りにならないのと、WIZの場合は鎧の比重がそんなに大きくないので。(野生欲しいけど、命中補正無視つけるのは異次元や賢者が消し飛びまくるので大変) T回避セーフは他職でも最悪これにするかぁって選択肢が取れるので1つ確保しておくだけでヤティカヌ散策が捗ります。 (1250Lvで俺のキャラは止めるんだ!!!!精鋭討伐用じゃ!!って人にも◎) 全体的に装備のグレードを落として「これ狩りになるのか…?」という感じしますが、案外いけちゃうのがWIZ 2023スキル改変前のテイマ/サマナと似ていて、ほどよく上げるのは大丈夫だけど、上を目指すとキツくなる性質がありますので、程よい装備で狩りながら装備を改良しつつレアドロップを狙う、なんてこともできる。 廉価版装備の時のコツはレベル上げのスピードに拘りすぎないこと。 周りと比較するとどうしても見劣りしてしまうので、マイペースに上げていくと良きです。 終盤2(1380~1700) 最大の特徴は補助武器がウポス補助を活用できる点。 …が、WIZは水強化ブローチが既に70%ついてるのでLv20を超えないと実感わかないかも。 加えて魔法強打が出るまでオプション変更をかける必要があるのでかなり根気がいる。 (属性は水強化が理想…だけど他でも妥協するかも?) ここまで来るとテンプレ装備ってものが無くなってくるので、むしろ上を走る人にファッションチェックしてもらったほうが早い。 RS公式のDiscordの職別相談窓やRS配信枠などで相談すると回答もらえる可能性が高いので、積極的に色々な人の知見をもらいにいったほうが良いです。 …が、WIZって1380Lv以上の人ほとんどいないんですよね。 2023年5月末時点でWIZ犬合わせて1400Lv以上は40人程度しかおらず。 理由は単純に上げにくいからじゃないかなぁと。 2022年上旬までのレッドストーンであればPTに入ってレベル上げればWIZのような支援中心の立ち回りでもなんとかなりましたが、今後のRSは火力が求められる時代。 WIZの場合クールタイムが最大のネックになって火力を出すのが困難になります。 ![]() こんな感じでぱっと見では手数が多そうに見えますが、 実際にはメテオもアイスフィールドもエレクトリックエリアもCT持ち。 それ故ウポスで狩ろうとすると5か所で頭打ちになりやすいです。 (仮に知識10万魔法強打100%構成で敵をなぎ倒したとしても、3.5秒のCTに阻まれてそれ以上の効率が出ない≒CTによる面数上限の発生) 加えてスキルには何かと上限が付いており、積めば積むほど火力が上がるわけでもない。 なのでスペックが頭打ちになりやすく、他職と比べるとどうしても狩り効率が落ちがち。 今までならPT狩りでカバーすれば…となりましたが、今はソロでバフ維持をする時代なので 自力で狩る必要があります。(ウポスならバフ維持のために4面は使いたいですね) 追い打ちをかけるかのように、最近の対人ではWIZよりも天使やアルケミのほうが強くない?という話も多く、支援・妨害としての役割も厳しくなりました。 実際PVPエリア行くとCTの多さにびっくりします。 例えば先ほど挙げたスキルスロットをPVPエリアで使うとこんなことになります。 ![]() ※実際にはテレポでなくカーペットを使うし、全吸収全回避なので回復もいらないですが… アスヒとテレポにCTが付いて各種支援に厳しすぎる上限が付いたので支援WIZは壊滅しました。 スキル改変の影響で火力が多少伸びた?ものの厳しい状況。 このように、序盤~1380辺りまでは装備等が充実していなくとも上がるものの 上限が厳格に決められているので上を目指そうとすると非常に厳しくなります。 コラプ杖を使う人もいるかと思うので、性能を見てみます。 魔法強打用に3解放で開け止めしてます。 (1か所盛大にミスったのですが、そこは突っ込まないでください) ![]() 速度1.6秒…どうして…実際には1.2秒らしいけど… …ということで速度OP必須です。武器が稼ぎやすいので武器で2OPつけるのも手。 確かにダメージがかなり伸びます。知識2万確保するのも難しくないです。 (自分は普段3万ちょいのスキル200ぐらいで狩ってます、もうちょいスキル寄せてもいいかも) …ここまで書きましたが、別に魔法致命打でも1700超えられますし、 バフ維持も頑張ればなんとかできるので、程々に遊ぶ分には良いのかもしれない。 (逆にここまでの話の流れで魔法強打にわざわざしなくても効率上限に達する可能性がある) 一応ウポス秘密もクリアできます。 =========================================== WIZを一言で表すなら ライトユーザー・無課金には敷居が低いが上を目指しにくい職と言えます。 無課金でゆるーく育てる分には悪くないかもしれないです。 逆に1380以上の高レベルを上げようとする場合、かなり苦戦しやすいので犬に転向するのも良いかもしれない? ww ,,#´ω`#,, #´・_・`#ノシ #´・ρ・`#ノシ #´・▽・`#ノシ #´・w・`#ノシ #´・ω・`#ノシ #´・∀・`#ノシ #´・Д・`#ノシ #´・-・`#ノシ #´・ε・`#ノシ #´・ヮ・`#ノシ #´・⊇・`#ノシ ..[..===..] |ノシショボテン| |_\3500_| お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023.06.12 21:25:07
コメント(0) | コメントを書く
[(ネタ)考察関係] カテゴリの最新記事
|