|
カテゴリ:カテゴリ未分類
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 本年は昨年以上に波乱のある相場だと予想しています。 まあ、私はいつも保守的に考えているために予想が外れて好調に推移するのを望んでいますが、あくまでも市場が悪くなっても損失にならないのを心掛けているので本年も保守的な投資に徹したいと思います。 昨年は中堅どころの銘柄が後半で足を引っ張ってパフォーマンスが悪化する結果となりました。これは反省点になりますが、やはり「不安のある銘柄」よりも「自身の持てる銘柄」に投資した方が良い結果になります。今は銘柄数も増加していますが、「選択と集中」を考えつつ、ある程度の分散投資によるリスク分散をしつつ全体的なパフォーマンスを上げれるようになりたいと思います。 さて、昨年は段階的に4つの目標を設けていましたが、本年も同様の目標にしたいと思います。 ①1円でも利益にする ②配当・貸株利息分の利益を確保する(約5500万円) ③配当・貸株利息と同等分のキャピタルゲインを確保する(約11000万円) ④配当・貸株利息の倍程度のキャピタルゲインを確保する(約16500百万円) インフレ率を考えた場合に実質的に資産を減らさないように②の目標はクリアーしたいと思います。ただ、市場がマイナスに転じる可能性もありますので、その場合でも①は確保したいと考えています。 分母が大きくなると投資も難しくなる実感があります。昔のように少ない時期は特定の銘柄に資金集中して市場平均を大きく上回るパフォーマンスを上げる事も何回もありましたが、さすがに今はそこまでのリスクは取れないです。資産規模により投資が変わる部分もありますが、その時々により変わるのもありますし時代に即していくのもとても大切な事だなと思います。 過大な目標を設定するつもりはないですし、着実に利益を積み上げたいと思います。 本年もよろしくお願いいたします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|