【なぬ!?お笑い版!?】信州伊那谷のたまごやさん

2002/01/29(火)12:26

休日なのに死んだ~~~(>_<)

やばい!今日は休日・・・正月休みがなかったのでようやく1日暇にしようと思って気合いを入れてコンピューターの前から自己逃避・・・って別に白昼夢をみているわけでは無いのだけれど・・・やっぱり毎日毎日、コンピューターの前に座ってカチャカチャやっているとどうしてもオークションやフリーマーケットの企画が単調になり、視野が狭くなってくる・・・「これでいいんかいな?」なんぞと・・・うちのネタ帳夫婦は、昔からご一緒で毎日毎日、風呂と便所以外は一緒でよく飽きもせず次から次へと新しいネタが出来るものだからうらやましい・・・やっぱりお互いにリアクションを求めていないからなのだろうか・・・(^o^:ゞ僕の場合はやっぱりお客さんに良い物はもちろんのこと、楽しんでもらえる企画やメルマガを書こうと考えるとどうしてもリアクションが気になる・・・それに比べると、林太郎さんもはつこさんもお互いに言いたいことをいったり、歌ったり、はひふ○したり、ちょっと御下品・・・ご飯を食べているかたゴメンね(^^:ゞしゃべった~~~ということに満足しているのはすごいうらやましいかな???といっても普段の会話なら僕もそうだけど・・・う~~~んネットはやっぱり奥が深いな~~~(^o^:ゞそんなこんなで今日は松本にラーメンを食べに行って来た。にんにくげんこつラーメンなるお店、うちの配達の酒井さんが「うまいぞ~~~」って言っていたのでつい高速飛ばしてまで行ってしまった(^o^:ゞどうも美味しい物を食べたいとなると、隣の件であろうが、東京であろうが飛んでいってしまう。やっぱり味もそうだけどお店がどんな工夫をしているんだろうと僕なりに見るのが大好きだから♪ラーメンの方は、写真は醤油ベースだったけどなぜか白湯みたいなスープだった「あれ?」うわさ通りニンニクがたくさん入っている。なるほどお味はちょっと薄目かな???麺タレなるものがあって味を濃くできるようになっていた・・・愛の貧乏脱出大作戦で見たときは「麺タレ」を置いている店の主人が達人にものすごく怒られているのをみたけど、やっぱりケースバイケースだよね~~~と思いながら足してしまったもともと伊那谷寒いところだから、味付けが濃くなる傾向があるからやっぱりこっちの方は暖かいのかな?ラーメンも食べてそろそろ帰ろうかと思ったところ、「はさみや」なる床屋さんがあった・・・どうやらチェーン店らしい「カット1500円」安い!につられてついつい入店(^o^:ゞ伊那市の理髪店だと4500円前後が相場・・・それを考えると3回も通えるよ~~~なんてほくほく顔で・・・入ってみると自動発券機があり、カット1500円・シャンプー500円・ひげ剃り1000円なるほど!そういうことだったのか!でも伊那市の理髪店の相場に比べても3回行ってもう1回通えるかな???フルコース頼んで20分ほどで終了・・・終わったらお会計と思うところだけど発券機で前払いだからそのまますたこらさっさ・・・なんか夜逃げ見たい・・・せめてお店の入り口まで送ってくれてもなんて思ったりしたけどやっぱりファーストフード感覚の床屋さんなのだろうかな(*^o^)相変わらず仕事が休みなのにも関わらず、やっぱり仕事と結びつけてしまう・・・余計にフル回転なのかな???家に帰っていつもだったらテレビを見る余裕があるのに、今夜はバタンキューで死んでしまった(^o^:ゞ明日はラベルの原稿の仕上げに、フリマの出品、オークションの企画、目白押し。。。1日休むとその分余計に動かなきゃ・・・あ!鶏のエサも作らなきゃ・・・林太郎さんがいじけてしまう(^o^:ゞ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る