これも実りの秋?
ほっとひと休みのとき、
フラッとのぞくならブックマークがオススメです♪
*ほぼ毎日更新中♪
こんにちは、
昨日のお休みはいかがでしたか?
信州伊那谷のたまごやさんの木村礼です。
珍しく、ボコが着替えるは、
歯磨きをするは、
挙げ句は、
玄関の掃除まで。。。
「今日はお母ちゃんが働いてくれるから」と
これは出来たボコだと感心していたら、、、
今朝は、
2人ともストーブの前でグダグダ。。。
やっぱり蛙の子は蛙でした。。。
ただ、やっぱりストーブの前に座っていたくなるくらい、
寒いですね~~~
あなたさまも
「うっ、、、寒。。。」なんてなりませんように、
お気をつけてくださいね。
日本の背骨を見に行く???ゼロ磁場??の巻 その4
さて、、、先日の続き。。。
気を取り直して、、、
先日、
僕ら卵屋から車で
20分ほどの、
長谷村にある、
とある日本でも珍しいスポットへ。。。
「さあ、行くよ~~~」
「さぁ、太鼓を持って」
って太鼓は必要ないと思うんだけどな~~~
まずは、天竜川の支流。

三峰川へ。
ここは、美和ダムで、
水をたたえて、、、
「寒いね~~~~」
「キレイだね~~~」
「あそこが凹んでいるよ。。。」
「どこどこ。。。」
「あそこは分杭峠だよ」

分杭峠とは。。。
今話題の、気の里と呼ばれるところで、
ゼロ磁場として、
テレビのアンビリーバボーでも取り上げられたりする、
気の落ち着いている場所とか。。。
中国で有名な気功師がここにきて
この磁場は大変気が落ち着いているところだといったとかで
全国各地からここへ癒しを求めてくる人も大勢。
地学的にも、
プレートとプレートがお互いの力を押し合っている
貴重な場所とか。
ダム湖もこんなに水をたたえて、、、
秋の紅葉もあってキレイ。
今回は、ボコらを連れて、、、
中央構造線公園へ。
*分杭峠はこの時期凍結していることがあるので、
今回は見送りました。またなにかの機会に。
ちょっと行くかね~~~
周りでは鴨がのんびりと。。。
ゆうゆうと泳いで。。。
この赤もキレイだね~~~
ボコらも見入ってしまった。。。
「抱っこ」
出た。。。逆こなきじじい。。。
年々重くなる。。。只今14キロ。
「さぁ、行くよ。。。」とご恒例の、後ろ姿のお三方。
ちなみに、先日の飲み会でもこれが話題に、、、
トレッキング?
山ガール??
公園内を歩いていくと。。。
きれいな湖
それにしても「真っ青だな~~~」
しかもこの風景を独り占め。
もったいないくらい。
なんて思っていると。。。
な~~~~んだ。。。
「散策路だったんだ。。。」
どうやら道を間違えたみたい。。。
それではいよいよ観察路へ
こんな急な階段を。。。
「自分で下りる。。。上る」
てんやわんや。。。
「ちゃんと捕まって、、、」
なぜか後ろ向きに。。。
また登り始める。。。
「怖いもん」
確かに見てみれば、
ボコらからすれば急な階段だったりもするのですが、、、
どうやらここが観察路。
「日本の背骨が見えるかも。。。」なんて
ちょいと先程の入り口から下ること150メートル
早速見てみると、、、
結構良い景色だったりして、
ボコらも見入ってしまって
お約束の「ヤッホー」
だれも返事をしてくれない。。。
辺り一面、真っ青な
おっと、もうこんな時間、
今日はパートさんがお休みだった。。。
やることが多いのだった

また戻らなきゃ。。。
続きはまた。
ではまた
あっ、、、
最後に思い出しました。。。
・現金10万円が今なら。。。当選確率8倍の
裏技って?

モバイルのあなたさまは
こちら
http://m.rakuten.co.jp/oohara/n/10man_20101031/
・毎週募集無料モニター、、、金曜日はWチャンスの日?
無料モニターとは
・2円から大量試食ぅ~でご用意も
まさかの、、、

モバイルのあなたさまは
こちら
http://sa.item.m.rakuten.co.jp/oohara/a/a_20101114/

モバイルのあなたさまは
こちら
http://m.rakuten.co.jp/oohara/
・あす楽なら待たずにお届け、
スグ届く?
モバイルのあなたさまは
こちら
・朝専門、卵かけご飯なら「朝専門卵?」は
コレ
モバイルのあなたさまは
こちら
・スキヤキで食べるなら「スキヤキ専門卵?」
コレ。
モバイルのあなたさまは
こちら
・お弁当で大活躍といったら「お弁当専門卵なら」
コレ。
モバイルのあなたさまは
こちら
・グルメ大賞3連覇 2010年も大賞受賞の毎月安心をお届け
定期購入って?