久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 84081
2021.01.16 コメント(2)
|
全17件 (17件中 1-10件目) よさこい~
カテゴリ:よさこい~
高知に夏本番がやってまいりました~!! Ψ(〃^▽^〃)Ψ よっちょれ
私は今年も踊るのを辞退してしまい、もう無理かもーって思ってましたが、
平均年齢65歳は超えてるのでは?というチームを目の当たりにすると
まだまだ私も行けるか??と思って見たり・・(笑)
来年はまたお友達の参加チームと相談しながら出るのを検討したいと思います
さて、携帯で撮った写真ですが、その中で受賞したチームの写真を紹介!
北海道と違って高知の祭りは踊る場所が狭いですが、だからこそ観客との距離が近い!
【金賞】受賞の とらっく協会
去年はこの内輪がおっきすぎて、地方車(じかたしゃ)がグラグラしてたからちっちゃくなった?(笑) 青い衣装って涼しげですよね♪ 暑いですけど。。
【金賞】受賞の ほにや こうやって こんなちょっと怖い目のおじさんも踊り子にむけて仰いであげてます。 失礼なコトいってごめんなさい。優しいですよね
そして同じく【金賞】受賞の 旭食品!
ここに私の友達やら先生やら沢山いたので、見ることができて良かったー!
今回は鳥が羽ばたく?ようなイメージだそうです。 先生に『何に見える?』ときかれ、そのちょっと前にえりこさんが『ペンギンに見えん?』 といって後ろ向いてヨチヨチ歩くのでペンギンにしか見えず、思わず『ペンギン!』 と答えたら怒られました(笑)
地区競演場連合会奨励賞の 俵屋グループ さすが受賞チームは揃ってます。練習すごいんだろうなぁ~
同じく地区競演場連合会奨励賞の 逢au by KDDI
と、受賞したチームはこれくらいしか見ることが出来なかったけど、他にも
全部で183チームが出場してました。
この中から受賞できるのは、たったの22チームなんですよ!
金賞、銀賞、審査員特別賞が各3チーム、地区競演場連合会奨励賞が12チーム 選ばれます。
その中でのトップ、よさこい大賞は 十人十彩(じゅうにんといろ)というチーム だったけど、残念ながら見つけることが出来ませんでした。
来年は・・・でようかなーー?
2008.02.12
カテゴリ:よさこい~
昨日、お友達のえりこさんからチケットを頂いて、市民ミュージカルを見に 行ってました(o^∇^o)ノ
このミュージカルは、高知のよさこい祭りの基礎を創り上げた武政英策さんの半生 を辿ってました。
正直最初に行くのを決めた理由は、えりこさん他、ダンスメンバーが現代の よさこいのシーンで3分間くらい出るというのでそれを見に行こうと思ったくらい。
あまり期待をしてなかったのが本音でした。(ごめんなさい
それがびっくり!!∑o(*・o・*)o
2時間本当に楽しめました!!
これだけよさこい祭りに参加していて、武政さんの名前くらいは知ってたけど、 でも立ち上げるのにどれだけ大変だったかとか、苦情があったかとか・・・・
まさか踊りで使う「鳴子」が田んぼで害虫よけとして使われていたものだったなんて!
最初に始めた時は「よさこい節」が下品だとクレームがあったなんて?!
サンバ調になったり今風に音楽が変化あった時もまたクレーム!?
それでもその流れに任せて通していった人が居たから今があるんだぁ~
今は夏になるとこの田舎の高知にこれだけ若者が居たのか?! ってくらい人で溢れかえり、町中が祭りとかすのに、そうなるまでにどれだけの苦労が あったのかとか考えた事もありませんでした。
あぁ、まとまりがなくなってきました(>_<)
でもでも想像以上に納得、勉強になって、高知の祭りがもっと好きになりました!
もちろんえりこさん達が出てきた時は手になぜか持っていた鳴子で大盛り上がり(笑)
そうだ、私はこれを見にきたんだったと思い出した(笑)
本当に楽しめた。 えりこさんチケットありがとうね。
2007.08.13
カテゴリ:よさこい~
2日間踊りきりました!
ほんと、、2曲踊ったら倒れるんじゃないか、とか、汗が目に浸みる~ とか、頭の中ではいろんな事を考えながら、、でも笑顔で・・ こんなに大変なのに、こんなに辛いのに、でもやっぱり楽しい。。
しかも今回はいつもの定例会メンバーが全員同じチームで踊ったので いつもより更に楽しかった!!
妹や母が一生懸命追っかけて写真を撮ってくれました。 ぼけてる写真も動きが出てるようで結構気に入ってます♪
高知の夏、完全燃焼!!
夏も終わり、セミが道端に転がってる姿をみて、なぜかセミの気分になる私。
・・・ただ今のわたくし抜け殻状態( ゚ ρ ゚ )ボーーーー
2007.07.26
カテゴリ:よさこい~
こないだ帰り着いたら響がいたので、いつもいつも期待してお家に 帰ってもあれから響は居ませんでした。
すっかり期待をしなくなった今日、また大汗かいて帰宅すると。
またスイカを食べてる響がいました~~~!!
おかわりしながら落として食べる響。。
行く前から良いことあった~~~~!!
****************************
今日の練習も大汗かいてとっても疲れました。
曲が最後まで終わったので、2つに分けて交代に踊ったけど、これがまた疲れる。。
本番は当然ずっと踊り通しだし、炎天下だし。。。
やっていけるのか毎年の事ながら心配。
とりあえず今日は帰り道にコンビニで沢山買って帰りました~
う~~~。お腹いっぱい。。
2007.07.23
カテゴリ:よさこい~
いったい今まで何を書いてきたんだろう?と疑問になるくらい(笑)
いまは仕事が終わったらよさこい練習に走りこむ毎日です。
今日も仕事が終わったら急いで自転車でおうちに帰ると、何故か響が スイカを食べてる!
「ていちゃんおかえり~~
あぁ、急いでいるのに響に吸い寄せられる~~~~
ばたばたしながらジャージに着替えてると、えっちらおっちらと階段をよじ登り、 気がつくと私と一緒に服を脱いでる姪っ子・・・
お風呂に入ると勘違いしてるのか??
しょうがないので私のキャミをワンピースのように着せて、後ろを洗濯ばさみで止めた。
遊んであげたいけど間に合わないの~~~!!
泣く泣くおじいちゃんに姪っ子をあずけ、滑り込みで練習には間に合いました。
筋肉痛と戦いながら練習に励んでます。
本番まであと・・・・17日!!
2007.05.23
カテゴリ:よさこい~
・・・ガサガサガサ
なんと・・ よさこい参加申込書だった ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
そういやえりこさん。郵便で送ったから書いて参加費持ってきてとか何とか。。
そして踊るならどこのチームで踊るのかを考えなきゃいけないんです
去年はうわのそらちゃんと一緒に踊ったけど、今は福岡帰ったし。。
と、考えてると。。居た。。定例会メンバーでもう一人いた。( ̄o ̄)
そしてその子にもこの郵便は届いてた(笑)
えりこさ~~~ん。 さっき二人でえりこさんの居るグループで踊るって決めたよ~(  ̄ノ∇ ̄)ヒソヒソ
今年の夏は、よさこいとカラーセラピーと両立は大変そうだけど・・・・
頑張りまっす
2006.10.08
カテゴリ:よさこい~
行ってきました。御堂筋パレード い~お天気
初めて参加するのでどんなものかと思ったら本当にパレードでした。 高知のよさこいの時にも活躍してくれて地方車(じかたしゃ) 高知外でよさこいを踊るのに地方車があるのは珍しいなぁ~
と、思ったら、何とその距離 3.3km!!w( ̄△ ̄;)w
ちょっとまって、高知でも長いと言われてる距離は1kmくらいでわ??
さて、出発前に準備準備 (o^-^o) 高知のよさこいと大きく違うナァ~と思った事は、「 パレード 」という名の通り、 私が踊ってたこのチームも 「パレード」になるとかなり風変わり。。。
振り返ると・・・・
なに?なに?この人たちはいったい!Σ(゚□゚(゚□゚*)!! しかも同じ衣装を着ているのにびっくり!(同じチームか!?)
な、なんて派手なチームになるんだ大阪にくると (;^◇^;)ゝ
それに御堂筋パレードを見に来ている人たちの数の多さにもびっくり!!
踊ってみると・・・
ただただ広くて長くて疲れました (〃゚д゚;A
1曲4分踊り続けて、あまりに前の車が早いので終わったら50mはダッシュ! やっと追いついたかと思うと、その地方車の上でマイクを持って仕切ってる 女性が 「踊り子さ~んスタンバイOKですか!? 全然okじゃないよぉ~~
この繰り返しが何回続いただろう・・・・(;´Д`A ゼーゼー
ほんの気持ちの抵抗でえりこさんは提灯で してたけど、そんな事はお構いなしに曲はスタートする。。
でも見に来てくれてる人たちに手拍子してもらったりされると、 後もう少し、もう少し頑張ろうと何とか力をふりしぼれた。(;´▽`A
ゴールで最後のポーズをした時、道路わきで2人の衣装を着た女の子が 笑顔で拍手をしてくれてたので振り向くと、見たことある子達だ!
なんとあの二人っ子でも出ていた双子の 「まなかなちゃん」 だった う~ん。 ちょっとラッキー
そんなこんなで帰りのバスに乗り、しばらく経った時に責任者に1本の電話が。
なんと・・・信じられないんですが・・・
グランプリ!!獲っちゃいました!∑( ̄ロ ̄|||)マジで?
・・・なんでとれたんだろう?(゜υ゜*) ( 素朴な疑問 )
ほんと、長いような短いような不思議な1日が終わりました
2006.08.13
カテゴリ:よさこい~
よさこい祭りが終わりました!
ほんっとうにブログを更新する事が出来ないくらいの 忙しさと疲れ
そして満足感と悔しさで終わりました これはひとつ演舞場が終わったときの風景 チームとしての受賞は出来なかったので後夜祭には出場できなかった けど、個人では一ヵ所でしか貰う事の出来ない花メダルを貰えました
(省略しすぎ?)だいたいお隣で踊ってるのが私です♪
そしてチームでの打ち上げ。あぁ、後夜祭にも出たかったな~
インストメンバーとも記念写真★
そして1日明けて後夜祭が12日にありました
体はバキバキだったんですが、それでも賞を取ったチームは見に行かなくては。
チームの前には 地方車(じかたしゃ) といって、スピーカーを積んでガンガン 音楽を鳴らして動く車がいます。 それもさまざま! その中で偶然通りかかったチームをちょっとご紹介
金賞受賞の 「とらっく協会」
同じく金賞受賞の 「ほにや」
そして今回のよさこい大賞受賞の「十人十彩」
どれも賞取ってるチームだけあって、本当に踊りも列もキレイでうっとり。。 他にもお友達のえりこさんが踊ってたチーム「旭食品」もうっとりでした
そして3年前によさこいで知り合いお友達になった、北海道のチーム 「薄荷童子」を見つけるのもひとつの目的でした
北海道のソーランチームは、どちらかというと横からよりも前からか 上から見たほうがキレイなので、駐車場の上で待ち構えてみた。
お、きたきた~~。皆揃っててきれ~い
こんな風に高知のよさこい祭りは幕を閉じました。 県外からは過去最高の 42チーム が参加したそうです。
さてさて、後夜祭も終了したので、うわのそらちゃんと二人打ち上げです。 (暑くてビールが飲みたかっただけともいいますが。。)
二人で乾杯をしたあと、ムッキ~になったね。と腕を見せ合う妖しい二人。。 そしてビールを二人で何本か空けた後、薄荷童子の居る場所に乱入
い~い気分で千鳥足調で歩く二人。 足も疲れて歩けないはずなのに、酔うと何とかなるものね~~ うぁあ~。色んなチームがてんこ盛り!
これは高知の「ひろめ市場」という、室内のでっかい屋台?みたいな場所。
きょろきょろしてると、あれ? よさこいでうちのチームの裏方をやってくれてた方に遭遇!
しっかりとビールをご馳走になる。
そして発見! 3年ぶりの再会でした~!
薄荷童子さんたちは網走近くの北見市から来たそうな。。 この炎天下。倒れた人も居たそうです。。
私も含め、皆さんお疲れ様でした~
2006.08.09
カテゴリ:よさこい~
会社が終わってから、明日のタビの中にはく靴下を買いに行きました。 靴下も買い、ちょっとふらふらっと周りをみた。 今日は前夜祭。 去年受賞したチームがワラワラいました! 同じ衣装が同じチームだと思っていただければ。。。 手前の緑のチームは、どうも毎年来てる鳥取県のチームみたいでした。 オレンジはau。(4年前に私も踊ったチームです♪)
今年のよさこいは、過去最多の年と並ぶ187チーム、 18000人の踊り子が参加しているそうです。 (大体1チーム150人前後)
いったいどこにこれだけ若者が隠れているの??
あ、友達発見! ここは毎年、衣装も踊りも妖艶な雰囲気を醸し出してます。
あ、友達発見!! えりこさんたら私がブログに載せる事わかって顔を隠したわね
さて、明日から私も参加しま~っす。
35度くらいにはなるだろう炎天下。。 倒れずに踊りきる事ができるでしょうか・・・
でもまぁ北海道から来たチームの人たちに比べればましか?
がんばってきま~っす
カテゴリ:よさこい~
今日が最終練習日でした。
最終練習だから、1曲4分する踊りを3クール続けてが多く、ほんっとうに 12分踊り続けながら前に進むのは難しい~
しかも提灯! こいつら私を遠心力でどっかに連れて行こうとする
そして3クールしたので、やっと終わった!! と、思った瞬間マイクからトンでもない言葉が
「これが大ラス!最終!皆もう1曲いくぜーーー
(はっ ・・・・わたくし真剣に殺意が芽生えました
(いや、実際炎天下で踊るからやったほうがいいのは分かるけど・・)
そして今は右腕があがりませ~っん・・(=_=) 右足首もひねってしまった。 いまシップして、体が燃えるように熱くなってます・・・寝れん
なんだかんだ言って、やると決めたその日からあっという間だったなぁ
ってあっという間すぎて何も準備できてないよ マジックテープで自分サイズにしなきゃいけないパンツもまだ。 えりこさんにはトイレにいく練習した?とも。そりゃまだよ~ ほんと、祭り本番に衣装でトイレにいくのって面倒
明日は前夜祭。 去年賞を取ったチームが踊ります。
高知の夏が台風と共にやってきましたーー 全17件 (17件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|