スピリチュアルな意味付けとは
前回の続きです。これはマルデュック遺伝の特質だけではないのですがマルデュック遺伝の代表的な性質の一つである「スピリチュアルな意味付け」というのは簡単に言うならば「ピンと来た思いつきの理屈をつけて自分の都合のいいように解釈すること」です。マルデュックの思考はこの「ピンと来た思いつき」がとても多いです。私も、このマルデュック遺伝が強かった頃は「直感」と「思いつき」の違いがよくわかっていませんでした。どちらも、ピンと来るものだからです。みなさんは、これまでこんな体験されたことはないでしょうか?これだ~とピンと来て、購入したのにすぐに使わなくなってしまったこれをやりたい!と、ピンと来て始めたのに、最初は面白かったけれど途中でやる気がなくなって、続かなかったこの人は運命の人だ~と確信したのに~~が起こった時に好きじゃなくなったこういうのがマルデュックの「ピンと来た」なのですがマルデュックは「こうであってほしい、という期待」が強い思考から自分の都合のいいように意味付けするのです。真の直感には、この「期待感」がないのです。むしろ、逆に不安だったりすることもあります。マルデュク遺伝も強いけど直感力の高いライトサイド系の遺伝も強い人はこの思いつきと、直感が半々ぐらいでやってきます。私の友人や知り合いでも、そういう人は結構多くてそういう方の話を聞く時はある部分は、聞き流しつつある部分は、しっかり受け止めるという感じです。もちろん、その割合は、人それぞれなので2対8ぐらいの割合の人もいれば7対3ぐらいの人もいます。ユーチューブなどを見ているとほぼマルデュックの意味づけという人もいます。前回のセッションの感想を送ってくださった方があれから、またその後の変化を送ってきてくれたのですがその中に、こんな文章がありました。今まで楽しんでみていたYoutubeに急に強い違和感を感じるようになりました。アレ?そんなこと断言しちゃって大丈夫…? 違う可能性はひとつもない?その言い回しだと勘違いする人もいるんじゃないかしら、などと、今までなら「へ~、そうなんだ!」と安易に受け入れてしまっていたようなことが急に疑いというかすんなり信じてしまえなくなりました。いろんな情報に対して慎重になれるようになったのかもしれません。恐怖や不安を煽り特別感をくすぐるような言い回しやキャッチフレーズ、多いですね~。今までの私のブログもそうだったと思うと冷汗が止まらなくなる思いです(;^ω^)そうなんです。マルデュックが抜けてくると意味付けされた情報には強い違和感を感じるようになるのです。本当に、それは不思議なぐらいなのです。そして、これはそのまま筋反射の精度にもつながっています。あまりにもマルデュックが強ければ筋反射は、ほぼ適当でめちゃめちゃな情報が上がってきます。この自分の都合のいいように解釈する意味付けは、自分の辛さや傷を誤魔化すために無意識に行っているケースが多いです。また、もう自分はそれは超えているわかっていると意味付けしてしまう傾向もあります。最近、他の方でも、セッション前の内観や浄化の課題をお伝えしている方が何人かいらっしゃるのですが例えば、これまで何年も夫への怒りを抱えていた人がレプやグレイの浄化を行っただけで「もう、これで夫に守られる感覚で安心していられます~」と、報告して来られたので試しに、筋反射でチェックしてみると本当に安心しているわけではなくただ意味付けしているだけ、と出てきたりします。セッションの前準備として行う浄化や内観は本質的な変化のための前準備でしかないのでこれだけで、すべてが解決して一気に抜けるようなことはほとんどないのですが期待感が強いマルデュックの思考は少しエネルギー的に楽になった途端すぐにそんな意味付けをしてしまうのです。また、マルデュックは自分の傷やストレスを誤魔化すために自分の失敗に対しても意味付けします。つまり、開き直るのです。マルデュックの人の常套句として「やってみなければわからなかった」というのがあります。本当に初めてのことならやってみないとわからないことはありますがマルデュックの場合は何度も同じ失敗を繰り返します。例えば、彼とのつきあいで散々、傷ついてきて、別れたのに彼が、またよりを戻したいとやってきたのでそれを受け入れてそして、また傷つくような結果になったり。または、無理して仕事を続けて病気になってしまったのに少し身体が回復してきた途端まだ体調が万全でないのにすぐに仕事に復帰して再び、体調を崩したり。はたから見ているともうそれ、すでにわかっていたよね?と思うのですが本人は、試してみないとわからなかったやってみてわかった(だから仕方なかった)と開き直ってしまうのです。以上、まとめるとスピリチュアルな意味付けをしてしまう要因は「自分の傷やストレスを誤魔化す」「自分の失敗を開き直る」「こうあってほしいと期待する」「自分に都合の悪いことは見たくない」「他の人とは違う特別な自分でいたい」それらのために無意識に行っている思考のプロセスなのです。ということで、今日は宇宙系遺伝解説シリーズでした〜(今日も、なのか🤣)