からだと宇宙とヒーリングと

2009/04/28(火)08:22

行動力

つれづれ(255)

  昨日は、友人がキネシオロジーのモニターとして来てくれたのですが 今年の1月に、私がやったBlessed Herb社のコロンクレンジングを 彼女もやったそうで、すごい効果があったらしく 『こんなものが体内に入っていたなんて信じられない』 と、すっかり二人で宿便の話題で盛り上がりました で、そのすごい効果に感動した彼女は、 周りの友人たちにそれを話したそうなんですが、 その中で「私もやってみたい」と言ったのは たった一人だけだったということに、 とても驚いていました。 彼女曰く、 「こんなに身体によいと分かっているのに、 なぜみんながやらないかがわからない』 のだそう。 一方、ある日、ロサンゼルスのゼミの間のこと。 レイキで食べ物のエネルギーが見事に変わることが キネシオロジーの筋肉の反射としてわかることを知った時、 私が本間先生に 『これを見せれば、目に観えないレイキのエネルギーが 本当に食べ物のエネルギーを変えるということを 実感してもらえます♪」 と喜んで言ったのですが、 その時、先生が言ったのは 『人には3つのタイプがあるんです。 1番目は、何かを見て、「わ♪すごい、私も実践しよう」と思うタイプ。 2番目は、『へ~そうなんだ~』と思うタイプ。 (思っても、自分の実践にはつながらないタイプ) 3番目は、ピンと来ないタイプ』 ほんと、そうなんですよね。 これは、私がレイキを知る前のことなんですが、 食べ物や日用品の有害性について 周りに話していた時期があったのですが その話に納得はしても それじゃあ、自分の食べ物や日用品を調べてみようとか、 注意しようとか、変えてみようとか、いう人は なかなか少ないことに気づきました。 いくらそれがいいものであっても、 その人が、本当にそのことを実感する時期が来ない限り、 伝えても無駄なんだ~ということを知り それから、本当にそういう情報を必要としている人のみ 伝えることにしています。 (こういうブログを通じてだと、受け取る人は受け取るし 伝えやすいですけどね) そして、その3タイプの中で 例え「実行したい」と思ったとしてもも、 実際に実行する人は、さらにわずかなんですよね~。 先日の私のコロンクレンジングのブログやミキシィを読んで 何人もの友人が 『すごい、私もやってみたい♪』 そう言ったのですが、これまで実際に実行したのは 昨日会った友人ただ一人。 彼女は、私のブログを読んで、すぐに実行に移した 珍しい人かもしれません。 この行動する人と行動しない人。 その違いは何なんだろう~と考えたのですが、 行動する人は、何かをやりたいと思った時に できる理由を見つけるのに対して 行動しない人は、できない理由を見つけていくのですね。 例えば、コロンクレンジングでいうと 行動しない人は、例えやってみたい~とは思っても 『ハーブを買うのはお金がかかるから、もうちょっと余裕ができてからにしよう』 とか、 『今、仕事が忙しいから、落ち着いてからにしよう』 とか、 『いきなり断食は難しいから、少食に慣れてからにしよう』 とか、必ず、自分の中でできない理由を見つけ出します。 そして、すぐに実行に移さなければ いつかやろうと思っていても それに対する熱もいつのまにか覚めてしまい、 永遠にやらないということになるのです。 まあ、そこまでしてやりたいものではなかった、 もしくは、自分にとって必要なものではなかった ということも言えますので、 すぐに実行に移すことが必ずしもよいことだとは 限らないのですけどね。 でも行動しない人は、何に対しても決断が遅かったり 行動しない傾向があるし 行動する人は、何に対してもすぐに実践する傾向が あるように感じます。 私の場合は、何でも行動に移すのが早過ぎる傾向があり ほとんど深く考えないで行動を起こすことが多いので それもまた善し悪しなのかもしれませんが キネシオロジーのゼミを受けると決めた時に 『3週間ものゼミを受けるのに、よく決断されましたね』と 後から何人かの方に言われたのですが、 決断したという意識は、自分の中では、全くありませんでした。 キネシオロジーをよく知らないにもかかわらず サイトを見たその日に、本間先生に連絡をし ほぼ決めていましたし(^^;) ほとんど貯金もないし、その間仕事もできない そういう出来ない理由を考えるよりも、 貯金を全部を使ったら足りるし、帰ってからもたくさん働けば、 何とか行けるかも~と考えていました。 やりたいのに、行動できていない時というのは 潜在意識は、やりたくないと言っていることが多いのですが 私の場合は、これまで、やりたいのにやれないことというのは 考えてみれば、あまりなかったかもしれません。 もちろん、逆に行動が早過ぎて、失敗することも たまにあります 『これは今の私には必要なかったな~」と思うことも 何度かありました。 でも、例え、行動しすぎて失敗したとしても、 行動しないままでいると、永遠に「やってみたい」という意識が残るので とにかくやってみることが多いです。 そして、その失敗だった~と思ったことも、しばらくすると やっぱりやってみてよかった~ということに 必ずつながってくるのが不思議ですね。 人生は冒険 この世を去る時に、あれをやっておけばよかったと後悔するより やりたいと感じたことは、どんどん行動に移していきたいなあと キネシオロジーで目標を設定して、 潜在意識もそれをやりたいと感じるように調整したり、 レイキやアファメーションをやって、 自分の必要なものを引き寄せていったり、 人それぞれ、いろんなやり方があるでしょうが、 生きている間、たくさん冒険して、より人生を楽んでいきたいですね。 (もっとも私の場合は、「すぐには行動せず、少し考えてみること」を キネシオロジーの目標設定にして 調整した方がいいのかもしれませんが~) その日、その日を人生で最高の日にしていけますように お花のところまで行くかどうか、まだ考え中~~~

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る