からだと宇宙とヒーリングと

2010/11/12(金)10:08

絵や音楽を楽しむ♪

Painting(9)

  今日は、キネシオロジーのセッションは一つだけだったので 午後から、久々に絵を描きました。 先日、絵の注文販売が入ったのですが、このところ、セッションがずっと入っていて なかなか取りかかることができないでいました。 注文販売の場合は、事前に私の絵を見てもらって どんな感じがいいかを伝えてもらい、 絵のサイズや色、大まかな構成など、その方のご希望に合わせて描いています。 ですから、思いつくままに描くというわけではないのですが それでも制作している時間は、本当に幸せな時間。 ああ、やっぱり絵が好きだな~ 今回、絵を購入してくださった方は その方が作詞作曲された、音楽のCDのジャケットに私の絵を使いたいとのこと。 なので、CDのジャケットサイズになったら、どんな感じになるかを 想像しながら描いています。 CDジャケットになって出来上がるのも楽しみ。 私が最初にアクリル画を始めたのは、忘れもしない1990年のクリスマス。 最初にニューヨークに来た年でした。 その年、私は一人でクリスマスを迎えていて、とても孤独を感じていたのですが 突然、思い立って、キャンバスと絵の具を買いにいって、 そのクリスマスの日から描き始めました。 絵を描いていると、その孤独さえも心地よく感じて、 とても満たされた気持ちなったことを覚えています。 今でこそ、例え、絵も音楽がなくても、日々、喜びを感じることができますが 当時の私は、絵や音楽があるからこそ、生きる活力や喜びを感じていたし 随分と助けらました。 よく、音楽や絵をできたらいいけど、私は才能がないから、 と言われる方がいますが、そんな方でも、子供時代は絵を描いたり 歌を歌ったり、笛を吹いたりして、楽しんでいたのです。 子供は、才能があるとかないとか、これを描いて何になるとか考えないで 楽しむことができるのに なぜ大人になったら、絵を描いたり、楽器や歌を演奏したりすることを 楽しめなくなってしまうのでしょうね 絵を描くことやアート、音楽を奏でること、身体を動かしてダンスを踊ること これらは、誰にでも与えられている喜びの表現。 以前、ご紹介した「金星からのメッセージ」で 進化した星では、誰でもみんな必ず楽器を奏でるし、 アートを楽しんでいるいうのを読んでとても納得。 これからの時代、ますますそういう方向に向かっていくのではないかな~と思います。 もちろん絵を描くのも、絵の具やキャンバスなどの本格的な道具を買ったり 楽器も本格的な楽器を揃えなくても、いくらでも方法はあります。 パステルやクレヨンや色鉛筆で、紙に描くのも楽しいし 音楽だったら、シンプルな打楽器で、音楽に合わせてリズムを刻むのも楽しいし 音楽も絵も何もやっていないという方は 何か、手軽にできることから、始めてみると また人生に新たな喜びが増えると思います。 最近は、IPADのアプリなどに、お絵描きソフトや 楽器ソフトが充実していますが、 それらを使えば、絵の具や筆がなくても絵を描けるし 楽器がなくても、IPADだけで、楽器の演奏ができますね。 お絵描きアプリのデモを見てみると、かなり繊細な表現まで指一本で 簡単に描けてしまうので、これは楽しそうだなあと♪ 楽器も、ピアノの鍵盤が出るピアノアプリや ハープの音が出てくるものや、コルグの名器の音を再生できるもの、 通常の楽器とは違うIPADならではの楽器など、いろいろあって 今の時代、手軽に誰でもアーティスト、ミュージシャンになれる時代ですね。 IPADは、今は時間がないこともあって、ちょっとお預けしているのですが 来年、次期モデルが出たら購入して、アートや音楽のアプリで遊ぼうと思っています。 (次期モデルは、もうちょっと軽くなったらいいのだけれど) 音楽も絵も仕事となってくると、ただ楽しいというわけにはいかないところも 確かにあるでしょうが それでも、基本は楽しまなければ、意味はないですよね。 人生を通じて、アートも音楽も楽しんでいきたいな~ これは、今描いているものではなくて、今年初めに描いた作品ですが。 これは10年前の作品「鳥」

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る