レインボーブリッジ

2004/07/03(土)08:11

騰落レシオ 115.11

日経平均 11721.49 -174.52 朝一瞬また暴落か、と青くなったが、ここは強気に、と 利確するものは利確(トイザラス、セプテーニ等)しながら、積極的に買いを入れてみた。 とりあえず、選挙の前はPKOが入り、暴落はない、と 思ったのと、全体の値動き、とでもいおうか、底堅さといおうか・・・。 馬鹿の一つ覚えみたいだけど、寄りでダイナシティと C4Tを買ったのは正解だった。 ポジションでかすぎると思ったけど、突っ込むべき所だと おもったので。 両者はその後噴いた。長期狙いのダイナシティは売らず、 C4Tはまた回転させようと、売り上り結局全部売った。 結果としてデイトレになったが、かなり値幅が取れたので、 今日損切りしたイッコーもまったく苦にならない、という感じだ。 また、本当は川鉄が欲しかったが指し値まで落ちてこず。 井関とユアサ商事を買った。 その後山田も上がったので売り上がり、とりあえず現物分だけ残し、信用は手仕舞った。 信用分はまだ回転できそうならばすればよい。現物分も選挙前には手仕舞おうと思う。 山田にはPKOが入っているという噂があるので、選挙前にいったんピークをつける可能性がある、と思ったからだ。 もっとも企業再生関連銘柄として、選挙関係なく上がり続ける可能性も強く、 長期的にもその業績が景気回復の感応度が高いため、先高感があり、また購入するつもりだ。。 昨日情報があって買ったメデカジャパン(9707:店頭)やD&MHD(6735)も 朝安かったがその後プラ転するなど、底堅さはあったので、とりあえず持続。中山や合同、カワタも。 これで月曜日暴落だったら泣けるが、そうでなければ今日の取引は、結構満足いくものであった。 昨日各銘柄の値動きが想定と少しずれて、自分の相場観が狂ったか、と思ったが、 今日のところは、一安心か。 ポジション全体としては一時期よりはかなり縮小気味だ。 縮小というよりも、銘柄が洗練されてきた、という感じである。 全体の相場に関することで特筆すべきは、店頭平均が引けだけプラ転したことだろう。 現在資金は新興や東証二部銘柄等に回っている。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る