+++pochi pochi+++

2006/07/01(土)12:17

キャッツを見に行って

生活(68)

劇団四季『キャッツ』に行ってまいりました!! 場所は五反田。 いつも通っている場所の近くでした。 内容等は『劇団四季』HPでご覧ください。 私が見た劇団四季のミュージカルはこれで3回目です。『壁抜け男』『ライオン・キング』 そして『キャッツ』。。 小さいころは、子供向けの劇団飛行船の子供向け劇場ミュージカルをよく見に行きました。 マスクミュージカルです。童話とか、今は子供アニメとかもやるみたい。 でも、劇団四季は、前編ほとんど台詞より歌です。 だから、ミュージカル好きな人じゃないとダメかも。。。 一回本場モノの『キャバレー』の舞台を(字幕つきを)見に行ったのですが、 ちゃんと字幕が舞台の横に電光掲示板として流れるのですが 舞台も大きいので、字幕を見たり舞台を見たりでとっても疲れましたよ。 この『キャッツ』のブロードウェイ版はwowowでやっていたものを見たことがあるのですが そのときはあまり面白いと思わず、やっぱりTVで見るのと(字幕で見たというのもあったけど) なまで見るのでは全然違うんだなぁと思いましたね。 劇団四季はリピーターがとっても多いらしいです。1作を50回見に行ったとか 聞いたことがあります。みなさんお金が掛かりそう。 でも、奥が深いみたい。 『キャッツ』は24匹猫ちゃんが出てくるのですが、 その、それぞれ個性があって一人ずつ動きが全然違うんです。 だから毎回毎回猫の見方・楽しみ方が違うみたい。 あわせて踊るときも、なんだか恥ずかしがりやみたいな猫はそういう感じだし 格好つけてるのは、格好つけて踊ってる・・・。 とくにラム・タム・タガーが格好よすぎでした。俳優さん自体が格好良いんだと思う。。 うたも上手いし! ファンの方は、今日どの役者が演じているか、で本日チケットを買って 入場するみたいです。すごーい!宝塚みたいだ。 『キャッツ』の曲はアンドリュー・ロイド・ウェバーが手がけてるんですよ。 『オペラ座の怪人』とかと一緒。だから、テーマ曲?が『オペラ座の怪人』の 曲に似てました。。 劇団四季って歌が上手です。 ずーっと踊ってるか歌っているかで、すごく役者さんは疲れそうです。 そうそう、TVで中国の方が役者で出演していると聞いたのですが、 配役表を見たら意外と多いんです。前編日本語で皆さん綺麗な発音の歌でしたので 全然気づかなかった。ポスター中列の左2番目の白と黒の猫は マジックを疲労する猫なのですがとっても身軽なバレエダンサーのようで このかたも中国の方らしい。 まぁ、いろいろと驚いたことはあるのですが、 私はリピーターにはなれないなぁ。チケット高いしね。 劇団四季会員にもなれないしなぁ。 次見るとしたら、違う作品を! でも楽しみ。 コネタ。 劇団四季出身者はこんな人。 市村正親 榎木孝明 荻島真一 鹿賀丈史 滝田栄 川崎麻世 山口祐一郎 矢崎滋                                                『wikipedia』より みなさん歌上手そう。見たことないけど。。。 <子供向け> 劇団飛行船http://www.hikosen.co.jp/ 劇団四季http://www.shiki.gr.jp/

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る