088554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歴史探検 (世界史と日本史との間)山田企画事務所

歴史探検 (世界史と日本史との間)山田企画事務所

福山・鞆の浦(広島県)は歴史的においしい

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
Y003
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
福山・鞆の浦(広島県)は歴史的においしい所である。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1。東洋のポンペイ。(広島県立歴史博物館)
2・幕末老中阿部正弘の城下町
3・坂本竜馬のいろは丸遺跡「いろは丸展示館」
4・大林宣彦監督の映画(野行き山行き海辺ゆき)の撮影現場・雁木・常夜灯
など
5・「足利は鞆にておこり鞆にて滅ぶ。」(鞆の浦歴史民俗資料館)
6・朝鮮通信使の足跡(景色の美しさをほめたたえる-対潮楼)
などなどのある所です。

1は中世の町並み「草戸千軒」が洪水にて埋まり、発掘。城跡横の広島県立歴史
博物館に当時の様子が現寸復元されているのです。
2、ペリー来航事の当時の主席老中阿部阿部正弘の城下町。阿部正弘さんのおか
げで、歴史はすすみました。江戸時代のシステム崩壊は、この老中からです。海
岸防御掛新設、諮問政策開始。つまりアメリカとの国書についての意見を広く取
り入れる政策です。外国との友好条約。広く一般からもペリー問題とかに意見を
求めるなど。答申書の内容で抜きん出ていたのが、勝海舟です。勝の登場のきっ
かけとなりました。

21867年慶応4年紀州和歌山の船と坂本竜馬の率いる海援隊の船とが鞆の浦の沖
で衝突。沈没。今でも沈んでいます。その坂本竜馬の滞在旅館跡「旧魚屋萬蔵宅
」もあります。

4この港の雁木はミモノ。江戸末期の状態がわかる貴重なもの。
5足利幕府は実質この町で成立、また滅亡です。
1336年建武の新政の折り足利尊氏は後醍醐天皇に対し挙兵。京都朝廷軍に敗退。
一時九州に落ち延びようとした。光厳上皇からの後醍醐天皇派の討伐の院宣をこ
こ鞆の浦にて受け取る。1576年天正4年最後の将軍足利義昭はこの鞆を中心に幕
府の再興を考え毛利輝元を頼りました。鞆幕府です。

最初、失礼ながら私もそうたいした町じゃないのでは、、とバスで鞆の浦へ行く
ト、そこは、ほんとに感動ものでした。「日本一の眺め」といわれてこと納得で
す。このあたりを周遊するのは自転車が一番。バス亭横にレンタル自転車店があ
ります。他にも安国寺恵けいの寺、安国寺。関ヶ原の戦いにも登場しますね。
瀬戸内海航路は、古代から発達。中国地方も、この場所に設けられた中国短題から
始まります。参考文献/山陽新聞社・歴史散歩鞆の浦今昔/山陽新聞社・備後の
歴史散歩 



© Rakuten Group, Inc.