|
テーマ:生きることを楽しむ(12)
カテゴリ:生きる事を楽しむ
ちょっとした"習い事"の中で、今日のテーマは
「本来のルールではやってはいけないことをやるのが、今日のレッスンです」 これまで、ベーシックでそのルールを身につけるためにやってきたのに・・・(^^;) それにしても、 「やってはいけないことを、やる」 という一言、結構曲者ですね~ 「今日はこれをしましょう」 「やってはいけないことを、やりましょう」 どんな風に感じ方が変りますか? "やってはいけない" と言われると、それだけで 「ルールを外さなきゃ」 という妙な使命感に燃えたりして・・・ "外れる"ということが、新たな"ルール"になってしまたりね。 或いは、 「待ってました。やっていいのね!」 と、自由に燃える人!? 最初に「やってはいけないことをやります」と言われるのと、 最初は「今日はこんな風にやってみましょう」と言われるのとでも、受け止め方が変りますね。 私ですか? やっぱり、先に"いけない"を言われると、 無意識に"はずさなくっちゃルール"を自分に課してしまうかも。 「前と違ったことをやるんだ」 と思うよりは、 「新しいことをやるんだー」 と思いたいかな。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[生きる事を楽しむ] カテゴリの最新記事
|