リライフ 社長日記

2008/01/08(火)15:56

守破離(しゅはり)

あれこれ(106)

正月に見た京料理の店の番組。 見習いの子が、賄い飯で「肉じゃが」をつくりましたが、自分流にアレンジして作ったんですね。その時に店のご主人が、 まずはきちんと「肉じゃが」を作れるようになって、アレンジするのはそれからだと諭すのに、守破離を教えていました。 取引業者さんの年賀状にも守破離と書かれてた方があったので、私もブログで書いてみようと思ったのです。 ご存知の方も多いと思いますが、 「守」 基本を身につける。師について学び、     その流儀を守ることです。      「破」 基本が身に付けば、こんどは応用というか、     自分流に洗練・創造させていく段階です。 「離」 ここまでに身につけたことを元に、     独自の道を境地を拓くことです。 様々な「道」を極めるときに使います。 どんな道でも、それを極め、一流と呼ばれるようになるには精進が必要ですね。   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る