(3)トムの家に到着車に乗ってハイウェイを約1時間ほど走ると、町からはずれて、だんだんと郊外へやってきた。きれいな一軒屋が立ち並ぶ住宅街。広い道路の両脇にある家と家との間には、仕切りも門も無い。 まるで住宅展示場で見るような素敵な家が、一軒、一軒、悠々と離れて建っていた。どの家の前もグリーンの芝生がきれいに手入れされていて、広いガレージや、家の色がアメリカらしかった。 o(~○~;)o はあ~~さすがアメリカだね~ 家に入ると、奥さんと長男が玄関まで出迎えてくれた。 「はじめまして~~(o^-^o) よろしくお願いします!」といってまず握手。 なぜか、堂々と日本語を話していた私。 横でニコニコして立っていた長男くんに おお~~!!トミィ~~~~!! とか言って妙にハイテンションだった(^^;) 玄関を入ってすぐ左の部屋、ここが私の部屋だと案内された。 ![]() ![]() ベッドマットを友達の家からわざわざ借りて、家具も大移動してこの部屋を準備してくれたらしい。(≧◇≦)エーーー!ってびっくりしたら、またそうやって準備するから、いつでもおいでって・・・(〒_〒)ウウウ 泣けます。 部屋には家族の写真がいっぱい・・・。バスケットにバスタオルとハンドタオルが、それに家具もからっぽにしてあって、引き出しも自由に必要なものを入れて使ってって、もう至れりつくせり・・・。パソコンも自由に使わせてくれた。もちろん土足のままである~~。 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ベリーナ~イス♪ とか言ってはしゃいでいた私。 (今後、この旅にて、この”ベリーナイス!”を何度も連発することになるのであったσ(^^) ) 居間には、大型ソファーがどか~~ん、どか~~んと置いてあって、大型テレビやAV機器、続いてキッチンとダイニング。ダイニングのテーブルはご主人の手づくり。 少し前に部屋のリフォームをご主人(トム)が手がけて、壁を作ったり、柱まで移動させたりしたらしい。 とにかくアメリカ人は、家のリフォームを簡単に(かどうか・・)自分たちでやってしまうのだ。キッチンの壁紙を張り替えたり、手間隙かけて、自分たちの手で・・というのをどの家でも聞かされたので、本当のことだと思う。 子供たちは、もちろん靴のまま、居間のじゅうたんでゴロゴロ・・・格闘ごっこをしている。お兄ちゃんはビデオゲームに興じていたり・・・。 私はそれぞれみんなにお土産を渡したあと、家の中を案内してもらった。 広い。とにかく広い。 2階に洗面所、お風呂と子供たちの部屋と夫婦の寝室があった。 1階は、リビング、ダイニングキッチン、トイレ、洗濯場、私用の部屋、そして、広いもうひとつのリビングルームがあった。 そこは、パーティーをしたり、来客があった時などに使うような部屋で、中央には大きなテーブルといす、そして壁際には、飾り棚や電子ピアノがあった。でも、ここはごく平均的なアメリカの家庭です。 そうだ、忘れるところだった・・・。 アメリカの家にはたいてい地下室がある。 トムの家にも地下室があって、けっこうたくさんのモノをなんでもかんでも収納していた。 外から帰ると地下室へ行って、コートや遊び道具なども収納しているようだった。 ![]() そうこうしているうちに、トムが夕食用にピザを買ってきてくれていた。 見たことないほどのビッグサイズの四角いピザ。 みんなでそれをパクパクいただきながら、部屋をリフォームしたことや、壁にかけてある壁掛けのことや、子供たちがしている野球やサッカーのことや、いろんな話をした。 若い頃のアルバムを見せてくれたりして、話はつきなかった。 彼は、会社で日本語の勉強もしていたので、日本語はどうだ、英語はどうだと、そのうち語学の話になり、時差のせいもあったのか、深夜1時か2時ごろまで話し込んでしまった。つきあってくれて感謝しています。。。(^^;) 明日は子供たちの野球の試合があるというので、是非私も応援に行きたいということで、いっしょに行くことになった。楽しみ・・・わくわく・・・。 (つづく) ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|