レモンのきもち

2008/10/23(木)06:18

検定試験

日本語教師(163)

はい、わかりました   初めて乗った高速バス。本当は昼間に何か写真撮ればよかったのですが、気がついたら外は真っ暗。仕方がないので目の前の風景?撮りました(^_^;) 朝4時起きで準備して、電車乗って、高速バス乗って、どこへ行ったかというと、国際都市広島ですぅ~。 やっぱり都会です。 空気がちょっと違いました。 目的は、・・・ 試験です。 日本語教育の検定試験です。 なんと4度目の挑戦です。 試験1   90分 試験2   30分(聴解) 試験3  120分(記述含む) この試験は、合格率19%っていう難関です。←これが言いたかった。 実はおととし、死ぬほど勉強して不合格だったので、去年は放棄。 今年は「受けなければ合格するはずがない」と思い直して再、再、再挑戦。 おととしのような勉強の仕方ではなく、自然にいきましょ、自然に・・・ってほぼ一夜漬けで試験に挑んだのであります。 (言い訳→仕事が忙しくて時間がありませんでした、まる) <今までの経過> 4年前 1回目→神戸へ(新幹線で) 3年前 2回目→広島へ(新幹線で) 2年前 3回目→申込みを間違って名古屋に指定。         前日から名古屋入り(新幹線で)(^_^;) 1年前 見送り 今回→広島へ(高速バス初体験)    友だちと二人でお得な回数券で行けたため交通費が大幅に節約できました。 今日はネットで解答速報が出ていたので早速チェ~ック! う~ん、う~~~ん、もしかしてぎりぎり~? 対策本のデータによると、70%前後が合格と言われているそうですが、 何点以上が合格という線はなくて、上位~%以上が合格ということらしいので、わからな~い・・・。 天の神様、仏様、アラーの神よ、キリスト、マリアさま、ヨンさま。 がんばった人はみ~んな合格! にしてください。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る