Bonsoir !
コスモスよ、空へ羽ばたけ・・ 先週、初めてフランス人の先生と静かなカフェでフランス語のレッスンをしました。それはもう夢のような時間で、ブレンドコーヒーが冷めても気がつかないくらい熱中しました。そして、先生は、こんなことをおっしゃいました。「この時間はあなたのためにあるのですから、あなたが知りたいことを、いつでも聞いてくださいね。」というようなことを言われました。最初はアルファベットから、簡単な挨拶まで。英語とはまったく違う発音がいくつもあって、Rはイビキの音、つまり、鼻から抜ける「ガーッ」を出すのがほんとに苦労します。宿題は、あいさつ。この次、会ったときは、フランス語であいさつができるようにです。Bonjour. Comment allez-vous?(ボンジュ~ル、コマンタレヴ?)Je vais bien. Merci. Et vous?(ジュ ヴェ ビアン メルシ、エ ヴ?)Moi aussi. Merci.(モア オシィ メルシ)これは、英語のHello, how are you?I'm fine thank you, and you?Fine, thank you.と同じです。 フランス語は世界一きれいな言語と言われているだけあって、発音のために、文法を崩すこともあるそうです。それに、「はい」の意味の「ウイ」は、何度言ってもいいけれど、あいづちとしてではなく、ちゃんと「OK」「賛成」という同意を表すときだけだそうです。なるほど、違いが面白い。フランスの日本語版新聞をもらって読んでいるうちに、フランスへぜひとも行ってみたくなりました。将来、フランスで日本語教師しながらあれしてこれして・・・な~んて、い・い・か・も♪やっぱ私は夢見る夢子。しかし、このムクムク湧き出る好奇心は、いったい何だろか。これからお風呂まで、テキスト「日本語学」勉強します。