Y'sの気まぐれ日記 with RX-8 & TUONO

2005/06/27(月)00:19

おすすめケミカル

RX-8 DIY&メンテナンス(45)

以前、HPの掲示板の方でも書きましたが、ここでも紹介します。 ロータリーエンジンはエンジンオイルにへたな物を入れちゃうとオイルシールを侵しかねないのでケミカル剤の使用はちょっと考えてしまうのは私だけでしょうか。 実はGWに、行きつけのスタンドで勧められるがままに、エアコンのコンプレッサーオイルの添加剤を入れました。エンジンに入れるんじゃないからという安心感もあったのですが、まあだまされたと思って入れてみました。 ところがこれがなんといいんです。エアコンはエンジンにとっては大きな負荷です。考えてみれば当り前の事なんですが、そのコンプレッサーの抵抗を軽減する添加剤なんです。 入れたのはコンプトリートメント+スーパーコンプトリートメントです。@は2つで約5000円でした(ちょっと高いですが)。 ロータリーはアイドリングの時だけレシプロより振動が大きいんですが、その振動があきらかに減りました。また、エアコンをがんがん効かせて走ってもなんか力強さを感じるんです。 スタンドの人は、走り屋さんに喜ばれてますと言っていたのですが、解るような気がしますね。 低速トルクが豊富な大排気量エンジンには効果は少ないかも知れませんが、そうでないエンジン、特に排気量の小さいNAエンジンには持って来いのチューンですね(チューンと言えるのかな?)。 入れてからまだ本気で燃費を測ったことはないのですが、きっと良くなっていることでしょう。 エンジンや給排気系、点火系などには色々と気を使うのですが、エアコンは盲点でした。 メーカーのHPはここ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る