|
私のブログに訪れていただきありがとうございます。
タイトルの「Trachelectomy」から検索されて 訪れてくださった方もいらっしゃると思います。 私は2003年10月に広汎性子宮頚部摘出術(Trachelectomy)を受け、 子宮温存ができたので2004年の8月から、妊娠にチャレンジしてきました。 いつかこの手にわが子を抱ける日を夢見て、 またこの手術は、当時あまり知られていないので経過を残したいと思い ブログを始めました。 人工授精10回、体外受精10回と長い年月がかかってしまいましたが 2011年1月に妊娠し、26週4日の6月に念願のわが子を出産することがきました。 同じような手術をされた方々と知り合うことができ、経過はそれぞれですが その方達のブログ、ブログをされていない方の紹介も載せていきたいと 思っています。
カテゴリ:2016年再発
またまた久しぶりの更新です。
元気すぎて、忙しくしていたのでPCも開かず ![]() 8月上旬に33回の放射線+抗がん剤も終わり、 治療の効果が表れるのが2,3ケ月後らしいので 10月上旬にCT&PET検査とMRの検査をし、結果を聞いたのですが 6センチあった腫瘍はなくっていました! 先生には「今回の治療は終了です。追加治療もありません。 今後3ケ月毎の診察と6ケ月毎のCT検査で経過観察していきましょう。」と 言われました。 放射線すごい ![]() 腫瘍が神経にあたっていた足の痛みはなくなり、次いでに生理もなくなり (卵巣にあてているからみたいです) 年齢的にももう生理はこないだろうと・・・ やはり前回、放射線やらなくてよかった~。娘を産めてよかった~。 と改めて、自分が選んだ道、頑張ってきたことが実になっていると思いました。 もう生理はこなくていいけど更年期障害になっているのかな? 腫瘍はなくなりましたがずっと経過観察をしていかないとならないし、 この先も再発がないとは言えないけど 試練を乗り越えて、楽しく、幸せにいきていきたい ![]() 治療が終わってから、弟の住む仙台旅行にいったり、ディズニーにお泊まりで 行ったり、娘と色々お出かけ、楽しいことをしまくっています ![]() 娘は相変わらず元気でおてんばです。 5歳児は生意気という性格もでてきて、 やっかいですが娘の成長が楽しみです ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|