239448 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レンゲローズDiary

レンゲローズDiary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.03.11
XML
カテゴリ:IN THE LIFE



clovereclovere


園芸講座に参加してきました。車
街に緑をというキャンペーンの一環として
毎年開催されています。






素焼きの植木鉢は、この春のニューデザインだそうです。さくら
プラステックではなくて
出来るだけ息をしている素焼きがいいそうです。
だんご虫の侵入を防ぐために鉢底ネットを敷き
ごろごろ石(防犯砂利)を
ネットが隠れる程度(2~3cm)置きます。




培養土を鉢の高さの3分の1ほど
平らになるように入れます。




軸となるラナンキャラスかアネモネを
鉢からそっとだし根はそのままそ~っとしておいて
次々芽がでてくるように
肩を削り落とし正面を考えながら植えます。




デージーも肩を削り
根の前後を確認しながら
傾斜するように置きます。
リビングストーンデージも
ぼろぼろ土が落ちてくるので鉢の中で
調整しながら外に芽が伸びやすいように考えながら
前に植えた根にくっつけるように
植えます~♪


ローマンカモミールは
肩を落とした後
高さや向きを調整しながら平らになるように
植え込みます。


花を持ち上げながら
鉢の高さから指2本くらい空けた
高さになるまで
土を入れて肥料をまいて出来上がりです。

古くなった土は不燃物ゴミとして出さないで
活性化させるために赤土やミリオンを
混ぜるといいそうです。

ご存知だったらごめんなさい。m(__)m

なお土を購入する時
空気の流れを防いでしまう
ピートマス入りのものは
避けたほうがいいそうですね。
比較的軽いものに入っているそうです。


イースターが近いということで
親鳥と卵の入っている巣を飾り・・・ひよこひよこ
こんな感じに出来上がりました。

ゆくゆくは
公園や歩道に季節の苗木や花を植えたり
学校や施設に出かけていって
一緒にお勉強している
緑の会のボランティアグループに
入ろうかと思っている今日このごろです。ハート(手書き)


clovereclovereclovere







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.12 22:11:35


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.