239436 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レンゲローズDiary

レンゲローズDiary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.06.28
XML
カテゴリ:IN THE LIFE



clovere


トンネルを抜けると
栃木の山々には霧がかかっていました。

切込湖・刈込湖を左後方にして
金精道路を通って
湯元・湯の湖・戦場ヶ原を通過し


←竜頭の滝を上から覗き
国道120号線を通り
心が痛みそうな男体山の惨状をちらっと眺め
中禅寺湖を右にして↓

神橋は撮影できずでした・・・


お猿さんたちに遭遇しながら
(これも撮影できず・・・)
第一いろは坂の有名なピンカーブを
きんきぃ~んと下り

二荒山神社前を通過~
東武日光駅を左に眺め
男体山を見上げる大谷川のほとりにある
宿舎に到着です。(やっとです・・・)

10分間の休憩の後
メインの研修に突入です。


小学校々長のお話でした。
子どもを取り囲む環境が日々変化し
必ずしも良い方に向っているとは思えないこと。
どう対処すべきか悩みは尽きず
職員やPTAとも話し合っている最中であること。
最近、起こった保護者が加害者ということは
通常考えられないこととは言え

地域にも協力願ってこの三者でコミニケーションを取りながら
安全確保への取り組みを進めて行きたい。

あいさつが一番大事だと教えてきたが
知らない人にも?と聞かれ返事に困窮するときもしばしば。
などなどでした。

先日の義家氏の講演にもありましたが
教育にはマニュアルはないということ
それは一人一人の親も友人も
家庭環境も考え方も異なるから。

質疑応答にも熱が入り充実した時間でした。
レンゲの心に残った言葉は
「ひとりを粗末にしたとき教育は光を失う」

clovere

温泉に入って休憩後
親睦会々場へ。
 





個人的には
米茄子の味噌焼きが一番美味しかったです。
完食の人が大多数でした。凄いことです。


振り返ってみますと
かなりのハードスケジュールでした。
皆さまにも、おつきあいいただいて
感謝です。

clovere

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.30 06:45:48


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.