*人はかわれるかもしれない*

2012/09/03(月)10:55

実家のキッチンの使い勝手が

実家のこと(17)

   すごく悪いので、色々と改善することにしました。そんなに大ががりなものではありま    せんが。。。今まではたまに帰った時に使うぐらいで、あまり気づかなかったのですが    母のケガで、毎日のように出入りするようになったから、気づくことも多くて。。。    自分の家の片づけもしなくてはいけないのですが~(汗)    まず、今父と母の2人暮らしなのに、4人掛けの食卓がデーンと置いてあります。    さすがに椅子は2脚に減らしてありますが、普段は和室の座卓で食事するし、私たちが    行った時もそうなので、食卓がただの配膳台にしかなっていません。        しかもキッチンが狭いのに置いてあるから、その周りの空間が狭くなって動きづらく、    母が普段家事をするのにも、動線を邪魔してあぶないのです。    そこで母とも相談して、食卓と椅子を処分してそのかわりに、配膳も収納も出来るキッ    チンカウンターを置くことにしまして、丁度いいのがあったから注文しました。届くの    は、9月の中旬になりますが。。。    後キッチンの電気がすごく暗くて陰気な感じだったから、新しいのと交換しました。    ただでさえ目が見えにくいのに、これでは食品に書いてある説明書きも読めないわ~    そして今使っていない生ごみ処理機やストーブを外の物置きに移動。大分広くなって    動きやすくなりました。老人2人暮らしだと、こんなこともなかなか出来ないんですね    これで週に2回、家事援助に来ていただいているヘルパーさんも、少し動きやすくなる    んじゃないかしら?と、勝手に自己満足(笑)                             実家のキッチン用品等を色々と買いにニ〇リに行った時に、ついでに我が家の食器の水    切りと、洗い桶を新しく買い替えました。    使えるからと、古いのをずっと使っていたけど、新しいのに替えたら気分も一新して、    食器を洗うのが少し楽しくなりました。(単純~)お安く買えたし~    今回買ったもので、自分の中でヒットしたものはミニの漬物器です。(↑ 写真参照)    名前は「カンタンツケモノ アサヅケクン」と言って漬物を作る小さな蓋つきの樽です    私は漬物好きで、よくナスやきゅうりで浅漬けを作るのですが、今まではビニール袋で    作っていました。これで漬けると簡単においしくできました。なんと190円だった~    ただし少量しか出来ません。きゅうりでいうと2本分ぐらい。。。    一度に大量に食べる方は、もっと大きいのもありましたよ~      

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る