*人はかわれるかもしれない*

2015/07/19(日)22:42

昨日は私のカウンセリングでした

私のこと(173)

なので自分の覚え書きとして書いておきます~もし読まれて何か気がつかれたことがあれば よろしければコメントなり頂けたら嬉しいです。私はこのブログはお人と繋がることを 第一の目的として書いてきたわけではありません。私の経験したことがどなたかのお役に 立ったり、参考になったりするなら嬉しいことだとは思いますが。所詮人は1人1人違うと 思っているので経験はそれぞれの人固有のものだと思っています~結果的に自分と似たよう な方に読んでいただけて、その時々で共感していただけたら良いなあ~そしてその出合い からお友だちになれたら良いなあぐらいの気持ちなんですよね実際にお友だちも 出来ましたしね。そしてコメント頂くと、ブログを書いていく励みになりますね~ でもコメントを強要してるわけではないですよ(笑) ただ最近あまり更新していないのは、あまり書きたい気持ちにならないからなのです。 (今日は書きたくなったから書いてますが・・・) これは子どものことと自分自身のことを、大分わけて考えることが出来るようになった からだと自分では感じています。前はその境界がもっと混沌としていたので、書かずにはい られないところもありました。子どもの年齢的なものもあるのかな?娘に関してはまだ迷い の中と言うか、どちらに向いて進んでいくのかはわからないのですが、彼女自身への私の 根拠ない信頼のようなものはありますね。時間はかかっても自分で何とかしていくだろう と思っています。息子に対してもそれは同じなのです。本人のペースで進み方も違うの でしょうけどね~それが自分の経験してない理解しにくいペースだとアタフタしますが~ 最近の犬~もう5才になりました 前置きが長ーくなりました。カウンセリングのことを少し書きます~ 今回でこのカウンセラーさんとのカウンセリングも5回目です。月に1度ですから。私には これぐらいのゆっくりしたペースが良いのかも。もっと悩みが深い頃だと頻繁に会いたく なったかもしれないです。そしてカウンセラーさんに依存してしまったかも知れないなあ。 だから時期的にも回数的にも丁度ですね。今のところは子どものことに関する話が多いです。 自己開示していくなかで、親のことや学校のこと夫や義母のこと、親の会のこと仕事のこと 等に話がいって、段々と自分と言う人間が現れていってますね~ 本音や愚痴や泣き言やらが出ます~ただカウンセラーさんはお友だちではないので、そこら 辺の節度はわきまえてるつもりですが。今書いていて思ったのはそちらで話せてるから ブログに書きたい気持ちが減ったのかもですね。情けない自分や弱い自分も、自分勝手な ところも出しながら、自分の成長していけるところや、変えていけるところを探して いってると思います。でもカウンセリングを受けたからといって劇的にここが変わったと 言うようなことはありません。ただ気は楽になりました。気軽に相談できるからかな? どう思われるかしら?とか気にしなくて良いのは嬉しいことです。 前回は息子にたいして私が言ったりしたりしたことで「一度機会があればきちんと謝った 方が良いですよ」とカウンセラーさんに言われました。それは心に響きました。言ってくれ てありがとうです。中学校のときのことですが。娘に対しての言葉かけも「そう言うのは よかったですね」とか、「もっとこうしてみたら?」とか言われます~でも決めるのは あなたですよと言うスタンスなので、そんなに押し付けられてる感じは無いですね。 私はリアクションが乏しい時があるから、それは気を付けようかなと思いました。 いい意味では正直すぎると言うか、演技力に欠けると言うかね~ ただカウンセリングを受けた後、前にも書いたようにどっと疲れるのです。自分の内面を 直視するからかな?娘は今2週間に1度のカウンセリングを受けていますが、そんなに疲れ ないみたいです。この違いはどこから来るのかしら?単に私の方が時間が長いからかなあ。 カウンセラーさんはご自分のお嬢さんが中学校で不登校になって、カウンセラーに なろう と思われたそうです。それまでは学校の先生だったそうです。 「私もカウンセリング受けたかったけど身近に居なかったから、自分がなったんですよ」と 最初に仰っていました。カウンセリングの勉強のために物凄く努力されたそうです。 昨日のことですが、娘に「お母さんは何でカウンセリングを受けるの?」と聞かれ ました。とっさのことでしたが即座に「自分のため」と答えられました。そしてこう 付け加えました「お母さん自身が変わるため」「あなたたちのことを話す時もあるけど 自分のためなんだよね」と。そしてこれが自分の本心なんだなと改めて感じたのでした。 子どもはやっぱり師匠ですね。質問も鋭いです。いつまでかはわからないけれど、もう 暫くはカウンセリングを続けてみようと思っています。自分は自分のままでいいと思える までは。変わらなくちゃじゃなくて自然に変わるまでは・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る