553856 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

HERO讃歌

HERO讃歌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Gazul

Gazul

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

Gazul@ Re:大河ドラマは面白いですね。(05/30) alicemomoさん 最近のドラマは10話が平…
alicemomo@ 大河ドラマは面白いですね。 いかりや長介の鬼庭左月は私も印象に強く…
社会の一員B@ 珍客・ゴーヨンブラック参上! ラストの神野、かっこよすぎる!  by …

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006.09.23
XML
カテゴリ:日々のあれこれ
『マザーボードは慎重にも慎重に?』

パソコンを自作するに当たって、三冊ばかり参考になる本を購入した。以前のパソコンを買うときも、自作しようかと思ってパソコンの自作に関する本を買ってはいたんだけど、そのときは結局、ショップのオリジナルのパソコンを買ってしまった。今回は、メモリーをあげれば十分だとはいわれていたんだけど、やっぱり自分で組み立てて見たくなって、失敗しても少々高い勉強代と思って挑戦することに。ショップの人と相談しながら、パーツを選び、できるだけ安くあがるようにしたのだけど、最終的にはそれなりの値段になってしまった。まあ、後悔はしていないけど。

一通り自作パソコンに関する本を読んで、パソコンが静電気にすごく弱いということを理解したというか……要するに慎重に扱えということがわかった。最初はそれこそ手を洗ったりして、静電気を逃して、マザーボードの端を持って慎重にゆっくりと扱っていた。しかしCPUを何とか取り付けて、今度はCPUクーラーの番だと、慎重にセッティングをしたまではよかった。ところがCPUに添付されているマニュアルの写真はひどく写りの悪いモノクロで、説明文は細かい文字の英語で、見たとたん、頭が拒絶反応。それでは先に進まないから、自作パソコンの入門書を開いてようやく、クーラーの取り付けることができそう。しかし肝心な写真を一枚見逃していたせいで、なぜかマザーボードに差し込むクーラーの爪が曲がってしまってきちんと固定されない。
「えっ、どうして?」と顔を青くしながら、再び取り外すことに。しかもなかなかとれない(それはそうだ。正しいやり方で取り付けていないんだもの)。なんとかマザーボードから取り外したときには、マザーボードには慎重に慎重を期して素手でふれないようにしていたことなど、すっかり忘れてしまっていた。それもしばらくどこが悪かったのか気づかずに何度も付けたりはめたりしていたせいで、マザーボードは少しゆがんだかも。クーラーの爪は材質のお陰で折れることはなかったけど、90度に曲がってしまった。これはもう一度買い直しかなと思ったのだけど、でもそこはダメ元で、ペンチを使って、元の形に戻すと何とかなりそうな感じ。そんなことを何度か繰り返しているうちに、どういう形でクーラーが固定されるのかわかって、今度は正しいやり方ではめてみると、何とか成功。ほっと一息つくことができた。

でも大変なのはこれからだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.23 21:36:02
[日々のあれこれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.