九州の駅

2022/01/11(火)06:36

多良駅 かつて特急「かもめ」が臨時停車していた駅 JR九州 長崎本線 2020年3月8日

長崎本線(46)

多良駅(たらえき)は佐賀県藤津郡太良町大字多良にあるJR九州・長崎本線の駅。 肥前山口駅方面からの普通列車の一部が当駅で折り返す。 通常は普通列車のみ停車するが、2019年3月までカニのシーズンを中心に一部の特急「かもめ」が臨時停車することがあった。 (旅客扱いの臨時停車をしない時でも、特急「かもめ」の一部は列車の交換のために運転停車を行っている) 1034年(昭和9年)4月:鉄道省が開設。 2019年(平成31年)3月:特急の冬季臨時停車が終了。 2020年(令和2年)4月:駅が終日無人化。 MR:KATO Nゲージ 885系 かもめ 6両セット 10-410 鉄道模型 電車楽天で購入 多良駅は単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する持つ地上駅。 上り線(2番のりば)を通過線とする一線スルー配線構造で、二つのホームは跨線橋で結ばれている。 2016年(平成28年)度の1日平均乗車人員は323人。 JR九州サービスサポートが駅業務を行う業務委託駅であったが、2020年(令和2年)4月1日から無人化された。 東側の海沿いを国道207号が長崎本線に並行して通る。駅 駅周辺は多良川などいくつかの河川の河口部分にあたり、佐賀県立太良高校、太良町立多良小学校、太良町立多良中学校、太良町役場などが集中する太良町の中心部となっている。 【 プレゼントにもおすすめ 】 多良駅 (たらえき) オリジナル Tシャツ 書道家が書く おすすめ プリント Tシャツ 【 駅名・鉄道 】 メンズ レディース キッズ S M L LL XL XXL 120 130 140 150 G-S G-M G-L楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る