リクラクブログ
PR
プロフィール
リクラクブログへようこそ。ここではちょっとしたDIYや日々の生活改善を載せています。
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全147件)
過去の記事 >
T-falの圧力鍋 今回で二度目のゴムパッキン交換。3年ごとに変えてるかな。。。 【部品・パッキン】 ティファール T-fal 圧力鍋 クリプソ専用パッキング 4.5L/6L用 X3010009 X3010001 2497 【くらし屋】 このパッキンは2回目の交換 正直交換前も交換後も写真的には変わらない。 商品の箱はこんな感じです 我が家の鍋はこれ パッキンのどこが悪いかは全然わかりませんが、 圧力かけた後に通常時間より圧力が早く抜け出したので交換です。 前回もそうだったので。 交換はこのゴムをとって同じところにはめるだけ 1分もいらない作業で完了です。 工具も何もいらない。 もし知らなくて圧力鍋壊れたと思って新しいの買ってたら 本当に大損です! ゴムパッキン交換はサクッと終わります。 正直交換してもしてなくてもわからないので 交換時に古い方を新しい方を間違えないようにしないと。 交換後は普通に料理に使えるようになりました。 当然ですけどね。 これで簡単カレーやサムゲタン的な料理など 色々と作ってもらえます。 わたしは直すことはできるけど、作ることはできないので。。。 【部品・パッキン】 ティファール T-fal 圧力鍋 クリプソ専用パッキング 4.5L/6L用 X3010009 X3010001 2497 【くらし屋】 前に乗せた炊飯器の電池交換。 結構な方々の役になってるようなので これも同じように知らない方の役に立ってくれたら幸い! 交換は 気圧が抜ける時間がいつもより少し早くなったタイミングです。 20分放置と書いてあって気圧かけると、20分後はまだ圧力のある状態ですよね。 ゴムがダメになると20分後にはすでに圧が抜けてる状態になります。 そんな時は早々にパッキン交換。 圧力がダメな圧力鍋で料理してると危ないですからね。
【提供】
Kamito Tomodachi 懐食 砂月(さつき)
お風呂のMYM蛇口が壊れた方へ、朗報! 2022.07.16
菓子袋の捨て方。コンパクトなゴミ。 2022.04.17
アルテッツァ フロアマット交換 2022.03.19
もっと見る