|
カテゴリ:検証
急遽撮影用の三脚が必要になり簡易タイプで問題なかったので
ネットで安い三脚を買ってみました それがコチラ ![]() Velbon ファミリー三脚 EX-440 4段 レバーロック 全高153cm 脚径20mm 小型 3Way雲台 DIN規格クイックシュー対応 一眼レフ / ミラーレス一眼対応 アルミ脚 301482 左記に結果を書くと 簡単に固定で使うにま問題ないです 水平が取りにくいです 結局脚の調整なので PANは出来ますが個体差によるかも 私のは滑らかに動きましたが PANが出来るとは言えません ハンドル等の使い勝手は特に問題ない 一番下の足を延ばすと細すぎて揺れます 高さがもう一つ高くなると嬉しいけど そうすると持ち運べないかも 袋が付いていますが 本当にちゃっちいく少し恥ずかしい感じです こんな箱で届きました ![]() ![]() そして中を開けると ![]() ![]() 上にある写真の袋が同封の袋です かなりビニール感で安いですよね ツヤツヤしてますもん 三脚自体は問題ない物でちゃんと使えます まー6000円程度出してますからね でもマンフロットの三脚に比べれば、、、 脚を2段分部伸ばすとこんな感じ ![]() 一番下にもう一段ありますが 本当に細いのでその脚を伸ばすのは あまりお勧めしないですね 緊急時に軽いカメラを乗せて撮影したい程度ならOKかな 雲台は ![]() 水平器が三脚の根元についているので 4段目まで伸ばすと人によっては水平器みえません 雲台のプレートは90度回転しても装着可能 そのあたりは使いやすかったです ネジの締め具合などもプラスチックだからギコギコと すれる安っぽい音がするわけではなく 普通にしまりますし締めてもプラスチックが割れそうな感じもありません 全体を等して考えれば 価格的には問題ない三脚だと思います 初心者がカメラで何かを固定して取りたいということなら 入門的にあってもいいかもしれませんが 三脚はとにかく使い慣れてサッと使えることが大切なので 本気なら最初に投資するのも悪くないかなとも思います 高いものと安いものの違いは 使いやすさ・軽さ・振動への強さ・なめらかさ・カメラの固定、脱着など たくさんあるので やはり高いものの方が使いやすいです! ![]() マンフロット|Manfrotto 509HDビデオ雲台+645FASTカーボン三脚 ブラック MVK509TWINFC ![]() 《新品》【送料無料、在庫あり!Sachtler正規特約店です】Sachtler システムFSB8 Mk II 75/2 CF MS カーボン3段三脚システム(0773CM) 動画を撮影する際に必要な 三脚のお話でした。。。 【提供】 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.02.11 08:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[検証] カテゴリの最新記事
|