リクラクブログ
PR
プロフィール
リクラクブログへようこそ。ここではちょっとしたDIYや日々の生活改善を載せています。
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全278件)
過去の記事 >
バッファロー SSD500G SSD-SCT500U3 を買ってみました 動画撮影をしてその場でデータを収納するために 高速で持ち運びしやすいSSDを探していて 今まで SUNDISKのこれを使用していました 【まとめ買いで最大10%OFFクーポン(3/31まで)】 サンディスク|SanDisk SDSSDE61-500G-J25 外付けSSD USB-C+USB-A接続 エクストリーム V2 [500GB /ポータブル型] これは映像使う人には定番のSSDだったんですが高いんです! だって500Gで1.4万円程度ってちょっとね。。。 そこで何か安いのがないのか探していたら 名古屋本社の救世主が訪れた その商品がコレ BUFFALO SSD-SCT500U3-BA PC対応 USB3.2(Gen2) TV録画 スティック型 TypeC付属 SSD-SCT500U3-BA 価格破壊してますよね 8500円ぐらいですよ! 他のネット店舗で買っても同じ価格だから これがスタンダート価格 早速ポチっとしてみました そして先日届いたSSD 拡大してみてくれればわかりますが 書き込み速度は430MB サンディスクの書き込み速度が1000MBと書いてあったので それに比べたら半分になります このスピード感をどれほど必要とするか?そこが問題ですよね 中身はこんな感じですよ 接続はUSB TypeAです Winで使用していれば全く問題ないんですが まだMacを使う関係者がいてTypeCに変換できるといいなーと思いながら購入 フォーマットを確認すると 初期はNTFSフォーマットになっていました ということで早々にexFatにてフォーマット (WinとMacで使えるように)
問題なくフォーマットできました 私のPCはDellの製品ですが左サイドにTypeCの差込があります 最初はデータを運搬・移動することに使い その後はPCのファイル保存場所として常時接続で使う予定 取り付け時の簡単さ・他の機器接続との関連を考え こんなケーブルを購入 BUFFALO/バッファロー対応 USB-C - USBアダプタ OTGケーブル Type C USB3.1(Gen1)-USB A変換ケーブル オス-メス USB 3.0(ブラック) 送料無料【メール便の場合】 これを使えばPCとの接続が速度ロスなくTypeCへ変換可能 早速PCと接続です こうやって接続することでUSB TypeAが使えて SSDが動かせるので使いやすくなりました このケーブル 結構よかった! (サンディスクでの使用方法のパクリですけどね) 今回のSSDは結構いい買い物だったと感じています まず価格が安い そしてサイズも小さい 正直最初にコピーするとき以外はその速度の差を感じることがない エクセルやワード使ってたら絶対にわからないですね 映像系の方でこだわりなければ問題ないかも 文字テキストの持ち運びで必要な学生さんなら絶対おすすめ 写真のストックSSDとして必要なら全然これで問題ないけど それなら2.5インチSSDを買う方法もありですね SSD 512GB【5年半保証 即日出荷 送料無料 スペーサー付】WT200-SSD-512GB SATA3 6Gbps 3D NANDフラッシュ搭載 デスクトップパソコン、ノートパソコン、PS4にも使える2.5インチ エラー訂正機能 省電力 衝撃に強い 2.5inch 内蔵型SSD 500GB超え!5590 これなら読み込み書き込みも早く 4000円以下ですから! これをPCと接続するには SATA-USBタイプA変換ケーブル USB3.0 USB3.1 Gen1 2.5インチ UASP対応 SSD HDD SATAケーブル シリアルATAケーブル サンワダイレクトさんのこれがあれば問題なし! 実は私の持ち運びSSDは サンディスクかバッファローですが 保管用のSSDはこのWINTENを使用して保管しています 十分使えますよ! SSDなら衝撃にも強いですし 最近のSSDは時間と共に消えることも無くなってるようなので 皆さんも色んなファイルをたくさん持ってると思います iPhoneやGoogleのストレージを買うのもいいですが こうやって安価に保存しておくこともできますよ いい方法を見つけてファイルが消えないように保存しましょう
【提供】 Kamito Tomodachi 懐食 砂月(さつき)
Google Pixel 9 Pro 乗り換え方法 2025.03.22
USB TypeC マルチハブ めちゃよかった! 2024.02.03
NP-F970 互換バッテリーを買ってみた 2023.11.25
もっと見る