リクラクブログ
PR
プロフィール
リクラクブログへようこそ。ここではちょっとしたDIYや日々の生活改善を載せています。
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全274件)
過去の記事 >
本日は税理士試験 財務諸表論の勉強 進捗状況です 今年も頭の体操として 財務諸表論の試験に申込しました 受験票はまだ来ていませんが何の連絡もないのでたぶん大丈夫でしょう さてただいま絶賛過去問大会です 第73回から過去10年分の過去問第三問をとにかく毎日80分でやる という作業をしています 寝起きでストレッチした後の空腹時に この作業を毎朝行っている感じです ※テストの後はご褒美にバナナを食べます ということで今朝の結果です 今回は第70回の第三問 この会は比較的優しい会だと思います 問題は下記のような感じで 途中に書いてある青文字が私の計算です この問題を既に何度解いたことか、、、 さすがに数字は覚えられませんが どうやって解いてるのか 損益計算書にどんな要素があるか などは理解できています ただこの時の新株予約権に関する部分が 確実に理解できてる!と言えるか自信ないです 赤文字部分はテストで出来なかった部分と 間違えた部分をやり直した文字です 下にある画像が今回の回答用紙 私は原価計算があまり得意じゃないので 売上原価の算出部分が苦手です 今回は製造原価も計算しなければいけなかったので その辺りで少し時間がかかって失点してます あとやはり後半に会った新株予約権のところが 手を付ける時間がなかったので 全てNGとなり その余波で 報酬及び給与手当や労務費ができませんでした 今回はTACの採点で40/50点とギリギリな感じです 何回やっても時間が足りない 80分でどうやってさらに上の点数を狙うのか 教えて欲しいです 結局理論問題には全然手を付けていないので 今年は第三問を頑張りながら来年の試験に向けて 理論もやらなくては、、、 税理士 10 財務諸表論 過去問題集 2024年度版【電子書籍】[ TAC税理士講座 ]
【提供】
Kamito Tomodachi 懐食 砂月(さつき)
第74回 税理士試験 財務諸表論 不合格 2025.01.18
相続税法能力検定試験を知ってますか? 2024.04.14
認定電気工事従事者認定講習 を受講しま… 2024.03.17
もっと見る