ヒヨドリの巣を発見!
今回はいつもとちょっと違って 発見ものですタイトルの通り ヒヨドリの巣 を発見したんですそれも卵がある。。。ある日 出社時に通る通路の手すりにヒヨドリがいましたしきりに私に向かって鳴き叫んできます何か警戒されてる感じどうしたのかなと思いその日はそのまま通り過ぎました※立ち止まると攻撃されそうだったので次の日同じ場所を通過したんですが今度はヒヨドリはいません何かな?どうしたのかな?とおもいしたをみたら巣があったんですそしてそこには卵も!最初に見つけたのは2023年7月26日この日から数日間親鳥はいませんでしたでも、夜に帰ってきてるようで実はこの後卵の数は3個に増えてます7月26日ごろから数日間 36度オーバーの猛暑だったのでかなり心配でしたそして親鳥が帰ってきたのが2023年7月29日わかりますか?お母さんかな? 鳥が一羽卵を温めてますでもこの日は猛暑で36度近くまで上がった日大丈夫。。。と心配ですでもこの日から親鳥は一羽だけずっといました2023年7月31日2023年8月1日本当にビルの谷間直射日光が当たることはほとんどありません周辺にたくさんの木がある場所もあるのですがこの場所は一本しかないんですマンションの入り口とオフィスビルの裏口になっている場所で本当に少ない人数しかこの場所へは入ってきませんがそれでも人が来ないわけではない場所カラスやほかの鳥が来ることはめったにありません2023年8月2日この日はすごいゲリラ豪雨が昼頃降って少し心配しましたが帰りに見たら大丈夫そうだったんで安心ですギルの谷間であることで 雨風に強い場所なのかもしれない2023年8月3日とにかくビル風で強風吹く一日でしたがこの場所はビルのスポット的にある空間なので風が吹くこともほとんどなく安心!2023年8月4日親鳥は一生懸命卵を温めていますねなんとなくのネット情報だと卵が産まれて一月程度で巣立ちの様子このあとお盆の帰省で卵の産まれるタイミングには会えないけど巣立ちのタイミングは観察できるかもこんな大都会のビル群で育つ都会のヒヨドリどんな風に成長し どんな風に生活するんだろう鳥も順番に現代っ子 Z世代の次のα世代が産まれてきています【 焼杉 鳥の巣箱 】巣穴 35ミリ 国産杉 ( 扉付き・背板有り )幅140×奥行185×高さ235ミリ 焼杉板 杉板 鳥 小鳥 巣 自然素材 木製 鳥の巣 野鳥 雛 雀 バードハウス 木工 鳥小屋 巣穴 インテリア 庭 ガーデン ガーデニング 園芸 観察 オーナメント 営巣 送料無料ビルの谷間の木の上に こんな鳥の巣をつけて置いたら結構使ってくれるのかもしれませんね【提供】Kamito Tomodachi 懐食 砂月(さつき)