086458 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パンダ女子の暮らし

パンダ女子の暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

となりのパンダ女子

となりのパンダ女子

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.14
XML
カテゴリ:暮らしの記録



●ミドルシニアライフ取説作り〜学び〜●


何を思い立ったのか
動き出しているパンダ女子です
お気に入りのかわいいノートを
ミドルシニアライフの取扱説明書
に抜擢

パンダ女子の人生って
分からないことだらけの中を
手探りで掻き回して
進んできた
放ったらかしのところもある
とにかく無知であること
これは明らかなことで
知らない分からないで
進んでいくのか
ある程度の理解をして
進んでいくのか
どちらを選ぶとすれば
気力の残っている58歳は
学ぶことを選んでみた
後回しにして見て見ぬふりをして
ここまできているけれど
そうもしていられない
リタイアまで後1年を切った
タイムアウトになって諦める
ということは嫌だと思った
だからそろそろ始動する
虎夫さんは快く受け入れて
くれるだろうか
あれこれと偏屈をこねてこないか
気になるところ
なぜだかパンダ女子の意見は
通りにくい傾向にある
同じことを他の人が言うと
スンナリといくことがある
だからゴリ押しはしない
力を入れず
必死さを見せず
軽く淡々とサラッと話す
自己主張が強くならないように
用心して話す必要がある
長年連れ添った中で得た手腕である
パンダ女子のココロの中には
期待しない当てにしない
というのが根底にある
期待って言うのは
厚かましいパンダ女子の思い
であって勝手な思いなわけで
それが外れると怒りみたいな
感情がうまれてくる
結局のところ怒りの原因は
自分自身の抱えている思いが
否定される時に起こる
自分が原因ってこと
嫌な思いをしたくなかったら
嫌な思いにならないように
芽を摘んでおくしかない
それが期待という思い

ミドルシニアライフ
取扱説明書を作るために
始めたことは時間の確保
朝活をすることにした
朝活と言っても早朝ではない
朝食を食べる前にする活動
まずはノートに何が知りたいのか
直近の疑問なんかを
思い巡らし項目を書き出した
面白いことに全てお金絡み(笑)
そうなんだなぁー
これからシニアライフには
お金という問題がハッキリしている
なんせ働かないということは
収入がないということ

ミドルシニアライフ取扱説明書
★定年退職金
★企業型確定拠出年金
★雇用保険
★健康保険
★年金の受給と税金
★新NISA

書き出して調べていくと
なかなか複雑なもので
準備する書類があることと
年金は請求しないともらえない
ことが分かった
自動ではなかった
マイナンバーカードに銀行を
紐付けしたのは
年金の受取のためだったのに
それだけではダメだった
マイナンバーカードの役立たずぅ〜!!
と言いたい気分

パンダ女子は虎夫さんより
誕生日が1ヶ月遅い
だから退職後1ヶ月だけ
国民年金に加入する必要がある
来年の今頃は事務手続きの
過密スケジュールを過ごしている
健康保険はパンダ王子の
社会保険の扶養になることを
考えている
年金受給までの5年間
パンダ王子にお世話になる
この手続きも色々ある
所得証明を取らないといけないとか
続柄の記入された世帯証明がいるとか
確定拠出年金に関しては
退職金の中に含まれていて
別にあると勘違いしてた
一括で受け取るのか
分割にして定額で受け取るのか
判断を求められるらしい
今のところ一括の線で考えている
問題はですねー
運用‼️
これに前向きでない虎夫さん
堅実と言えばそうなんだけれど
確かに元本は保証されているけれど
その元本の元金の価値が下がる
ということまでには危機感がない
何もしないのは損をしている
ということには納得してもらえない
価値が下がることは
分かっていても
何かしら踏み切れない
引っかかりがあるようです
ここで
知らんけど〜って
無視するのもなぁー
ちょっと戦ってみようかぁー
ってパンダ女子は思っている
直ぐに砕かれるかもしれないけど
やるだけのことはやる!
まぁパンダ女子の話しを
聞き入れるという虎夫さんではない
でもやるだけのことをしたら
パンダ女子自身が納得できるのです
これも全て自分のため
虎夫さんのためなんかじゃない
パンダ女子が勝手に納得したいだけ
そんな話しです

これと並行して
FP3級の勉強も開始
さらぁーっと学ぶことが
広範囲に盛りだくさん
どこから攻めて行けばいいのか
あれこれ模索中
問題を解きながら
知らないこと
分からないところを
理解していく
という方法に切り替えてみよう〜



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

リトミック教材  キラキラ星











☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.14 11:29:04



© Rakuten Group, Inc.