***(;^ω^)ちょっと待ってよ!早すぎるし★パンジ-で春を感じる料理を食す&小鳥たち
閲覧総数 9997
2021.04.10
|
全17件 (17件中 1-10件目) ブルーベリー酵母
カテゴリ:ブルーベリー酵母
豆乳シリーズ クッペ編 ブルーベリー酵母
またしても豆乳消費&ブルベリ酵母消費です 今度はクッペ成形にて何個か焼きました~ 最近はお店のお客様で バジルのパンある? なんて嬉しいお言葉を頂くこともあるので 常備しておかないとね いつものバジち~^^
今度は豆乳仕込みなんだけど この違いわかるかなぁ~(σ´з`)σ♪
▼クッペはもちろん1本クープで くるくると巻き成形で とじ目をしっかりと 生地を張らせて カミソリは結構寝かせて (ほぼ水平に近い意識で) クープを入れるとクッペはキレイに開きます
****
ミナミクルリ 悪い顔のクルリ君 お腹丸出しでパソコン関係のコードを。。。 お願いだから噛まないでね、危ないよ ちなみに仕事へ行く前には 部屋のコンセントを抜きます(笑)
今日も見に来ていただきありがとうございます!! ブログランキング参加中~ 最後に応援のひと押しをぉぉm(_ _)m ↓↓ いつもクリック☆アリガトウ~
2010.09.27
カテゴリ:ブルーベリー酵母
豆乳仕込みのカンパーニュ ブルーベリー酵母
豆乳を使いきりたい思いでカンパーニュを焼く ブルベリ酵母さんも残りわずか 早くメロン酵母さんで焼きたいばっかになっております^^
シンプルに豆乳オンリ~の甘さで しっとり焼きあがったはずっ >まだ味見してないのぉ
十字クープ クープの中のワサワサした生地感が好き
****
ミナミクルリ 最近食卓の上で ワタシ達の食事を見つめる。。。 非常に食べづらいんですけどぉぉ クンクンしといて手だけ突っ込む時もある やめていただきたいっ!!
今日も見に来て頂き感謝です いつも応援アリガトウ~
2010.09.21
カテゴリ:ブルーベリー酵母
白黒Wイチジクとクルミのカンパーニュ。 ブルーベリー酵母
納品ぱんにつき断面はナシ
ガーリッククッペも焼いたんだけど 写真撮る前にオツマミ化する ライ麦の入らないシンプルな生地を 酒粕酵母の前日の発酵種を中種として これがめっちゃ軽く焼けて トーストするとクラストはサクサク~ ちょっと具が見当たらなくってオリーブと乾燥バジルだけ やっぱりガーリックトーストは美味いっ!!
****
ミナミクルリ 最近カメラを向けるとカメラ目線をくれるミナミさん 甘え声で
やっぱりすぐに眠る (肉球アップ♪)
今日もご覧頂き感謝です ▼最後に応援のひと押しをぉぉ▼ いつもアリガトウございます!!
2010.09.13
カテゴリ:ブルーベリー酵母
ブルベリぱん。 ブルーベリー酵母
やっぱりオーブン駄目みたい。。。 この3つ焼くのにもかなり時間かかりました 予熱完了してスタートして ほんの5分足らずで急激に温度が低下する ぬ、ぬるい^^; かなり致命的 何度も庫内の温度を手をかざしながらチェックして 予熱スタートを繰り返すくらいしか できない。。。
とりあえずオーブンがなんとかなるまでの間は ネットショップの方を一時休止致します あと 只今納品待ちのお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが もうしばらくお待ちいただくよう よろしくお願い致します 本日中に個々のお客様にご連絡させていただきますね
****
今日から我が家に新入りです ミナミ♀ <MIX・三毛、超おてんば>
くるり♂ <MIX・茶トラ、ビビりで手がデカイ>
たびたび登場すると思います♪ よろしく^^
今日も見に来てくれてありがとう ▼最後にひと押しっ▼ いつも応援感謝しとります☆
2010.09.08
カテゴリ:ブルーベリー酵母
ショコラシリーズ ブルーベリー酵母
ショコラシートに続き ちょいとショコラっております
まずはやっぱりフィグ&クルミ いちじくは白と黒を成形時に巻き巻き
同じ分割生地にはオレンジピールを 左:オレピー・チョコ・クルミ 右:オレピー・クルミ
****
またもやメインのPC調子悪く 只今の更新も何だか画面がやたらデカイ。。。 非常に使いずらいっ ハードのお掃除をしようと 使用していないプログラムを削除していたら 変になっちまった なので簡単更新で失礼致しますm(_ _)m
今日も遊びにいただき感謝です ▼ 最後にひと押し☆お願い致します ▼ いつもありがとう~
2010.09.05
カテゴリ:ブルーベリー酵母
ドライブルーベリー・クルミ・クリームチーズのぱん。 ブルーベリー酵母
まだまだ元気なブルベリ酵母さんで やっぱりブルーべりー入り~♪
エッジが立つとやっぱり嬉しい^^
いつの間にかエッジばかり撮ってる。。(笑) エッジで蛍光灯の明かりが陰になるとこが好き ←ヲタク丸出し~
デカサイズも 最近はカットしやすいコノ形ばかり たまには丸型十字クープもやってみるかぁ~
と、本日の焼きは丸でやっておりますぅ
今日もご覧頂きありがとうございます!! ▼ 最後にひと押しっ ▼ <(_ _)><(_ _)><(_ _)>
2010.09.03
カテゴリ:ブルーベリー酵母
白黒イチジクとクルミのハードぱん ブルーベリー酵母
昨日仕込んだ2キロのうち1キロはクルミ投入生地 ブルベリ&酒粕酵母で500×500 まずは朝方の3時から9時くらいまで室温発酵 エアコン稼動の寝室で一緒に(笑)
1ボウル粉量500です 手前がブルベリ酵母、奥が酒粕酵母 同じローストクルミ入りの生地 室温で8分目ほどきたところでパンチを入れ 冷蔵庫へ~ お休みタイムは16時間ほど
冷蔵庫から取り出した生地 こちらは黒オリーブを投入して発酵させた酒粕酵母生地よ ゆっくり冷蔵発酵完了です
いちじく&クルミ 1本クープ
テキトウなクープ
粉量で2キロってパンの数も多いので また残りは明日にでも。。。
今日も見に来ていただいて感謝です ↑ いつものひと押しをぉぉ<(_ _)> ↑ ありがとう
2010.09.01
カテゴリ:ブルーベリー酵母
本日のパンとともに 業務連絡でございます。
ちょうど8月で7周年を迎えましたお店、洋食厨房ムギも 9月から新体制をとらせていただきます お店の名前は変わらず「mugi」 ちょっと横文字に表記が変わるだけでございます^^
営業時間が大幅に変更となります ■営業時間■ PM6:00~AM1:00(L.0) AM2:00(Close) 金曜日・土曜日は PM6:00~AM2:00(L.O) AM3:00(Close) 定休日は変わらず日曜・祝日となります
営業時間の変更に伴いまして ランチタイムを一時お休みさせていただきます どうぞよろしくお願い致します
******
トップの画像はブルベリ酵母のクルミ投入生地で3種焼き~ 成形時にゴルゴンゾーラちーずを巻き巻きした ゴルゴン・ノア なんとも高貴な香り~ やっぱり青カビちーずの香りはたまりませんっ
残りはクルミのみ&いちじくクルミ
クルミの入るパンは捏ね上げ時に投入した方が 均等になるし クラムがほんのり色づくのがポイント 黒蜜にからめたクルミの時だけは成形時に巻き巻きです
こっちは抹茶生地にクルミ クラムに大穴があいてるのは。。。
↓ 甘さをプラスしたかったので ホワイトチョコのタブレット状のモノを巻き巻き やっぱり抹茶生地は香りとほろ苦さがポイントなので 少し甘さが欲しい!!
ではでは9月からもお店&パン作り 頑張ってまいりますので よろしくお願いしまーーーーーっす☆
今日も見に来て下さり感謝です ↑ ココをひと押しっ ↑
いつも応援にコメントありがとうございます!!
2010.08.26
カテゴリ:ブルーベリー酵母
ミックスベリーと胡桃&クリームチーズのカンパーニュ。 ブルーベリー酵母
やっぱりフルーツのパンは 生地仕込みから投入した方がジューシーに仕上がります 具も均等だしね 1次発酵終わってベンチに移すところ 生地がすでに美味しそうだ(笑)
ミックスベリーは ドライストロベリー・ブルーベリー・クランベリー ローストした胡桃は20%と今回控えめに 成形違いで計4個、クリチ入りもね~ 焼き上がりめっちゃフルーティ~な香り!!
断面見たさにチョロっとカット
クラムもしっとり
たまにゴロンっとストロベリーが^^
やっぱりベリー系酵母とフルーツのパンは相性いいわ~
ブルベリ酵母さんは残り少ないので 後継ぎにはぶどう系でいきたいと思います!! ↑ 色的に似てるし^^
今日も最後まで読んでくださってアリガトウ いつも応援感謝しとります<(_ _)> ↑ おひとつクリックで応援お願いします☆ ↑
2010.08.19
カテゴリ:ブルーベリー酵母
久々の登場 抹茶のライ麦ぱんをブルーベリー酵母で焼く。
もぉ ワタシ中では抹茶=黒豆甘納豆なの んでもってクルミの香ばしさをプラス
今回は抹茶パウダーを3%に 以前欲張って濃い目の抹茶風味にしようと5%入れたら 見事に苦味が出たのでね^^;
こっちだとクラムが抹茶色してるのわかるかな?
丸成形もね うぅぅぅ。。断面が気になるところですが こちらも納品ぱんの為断面はナシ
ふふふ。。。 でもね、今日発送分のパンで ブログのお友達のところへ嫁入りだから きっとブログで断面は見られるはずっ またご紹介しますね^^
****
たまにはいつもやってる酵母のお世話の様子を 毎日焼き続ける為には欠かせない作業 元種は一度完成してからは 使う度に継ぎます 酵母液もなくなりかけたところでリフレッシュ
只今の酵母ラインナップは 左から酒粕・ブルーベリー・発芽玄米の3種 酒粕は今ちょうど合わせたばかりで印のところ ブルベリ&発芽玄米はもう倍近くまで膨らんでるので この後、空気を抜いてあげて冷蔵庫へ
そして酵母液 ブルベリと酒粕酵母をリフレッシュです ブルベリはそろそろ新たな素材を足します 何にしよっか考え中~ 酒粕は1年以上継ぎ足してるので瓶がすごいことに。。 瓶が発酵してます(笑)
今日も見に来ていただいて感謝です ↑ クリックをぉぉぉ ↑
いつも応援にコメントありがとうございます!! 平日はなかなかお返事できませんが 仕事がお休みの日はお返事いたしまーーーす☆
全17件 (17件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|