のほほん旅行記

2007/09/01(土)22:43

PIECE of PEACE - レゴで作った世界遺産展 -

国内旅行(128)

随分前から行きたいと思っていたレゴで作った世界遺産展を 見に彦根まで行って来ました。 会場は、国宝彦根城の天秤櫓(てんびんやぐら)の中。 国宝の中で世界遺産。なんとも贅沢な企画です。 NHKの6分くらいの世界遺産の番組をいつも楽しみに観ている私としては、 テレビで見た超メジャーな世界遺産が、ビルダー(レゴブロック作成の達人)によって どんな風に再現されるのかが、とても楽しみにしていました。 たとえば、ピサの斜塔はこんな感じ。 子供の頃に遊んでいたブロックから、 こんなに精巧なものが作れるんだって本当に感動します。 しかも、倒れそうで倒れない、このバランス感覚! そしてモン・サン・ミシェルはこんな感じに。 すごいです。 しかもビルダーさんはこんなものを4日で作ってしまうんですよ。 すごすぎます! 他にもイースター島のモアイや、万里の長城、マチュピチュ、 厳島神社やギザのピラミッドなども展示されていましたが、 一番気に入ったのは、このタージマハル。 もともとタージマハルの左右対称のイスラム建築の美しさと、 白と空の青のコントラストの美しさが大好きなのですが、 それが見事に再現されていて、しかもかなり芸が細かく本当に美しい仕上がりです。 本当にこの作品には感動して、かなりへばりついて見入ってしまいました。 (はたから見たら怪しい人みたいだったかな...(汗)) もともとこのレゴで作った世界遺産展自体は、3年ほど前にやっていた企画なのですが、 今回彦根城築城400周年のイベントの一環として実施されていました。 しかし、残念ながらこの企画は明日までなのです。 もし、明日彦根に行く用事がある人は、是非立ち寄ってみてくださいね!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る