【無印良品】可愛い!安っ!?思わず2度見してしまった高コスパなバッグ
閲覧総数 22761
2021年02月28日
|
全56件 (56件中 11-20件目) おでかけ
カテゴリ:おでかけ
昨日は、天神でいろんな用事を済ませました。
区役所に行ったり、郵便局に行ったり・・・ やらなければいけないことはたくさんあるのですが、 なかなか収集がつきません。 でも、ようやく退職後の手続きにも終わりが 見えてきました☆ 本格的にお仕事探しをしようかな・・・ インストラクターだけでは生活していけないので、 しばらくはアルバイトやパートをするしか ありません。 これまでの安定した生活とは一変しました! でも、これも自分が決めたこと。 後悔はしていないし、これからの自分が楽しみです♪ 夜は、次女とカラオケに行く約束をしていたので、 それまで天神で時間をつぶすことに☆ ちょうどいいヒマつぶし場がありました!! 現在、天神の岩田屋本店本館7階にて 「博多うまかもん市」が開催されています。 地元で評判の新作グルメや、昔ながらの味「うまかもん」 が岩田屋に終結しています! 人が多いのを覚悟して、私も行ってみることに♪ そして、やっぱりその混雑に驚きました・・・ 7階にはデパ地下以上にたくさんの人がいます。 皆さん、試食しては買っての繰り返し。 気前がいい! 私はというと・・・ 試食して、また試食して。。。 買ったのは、たったひとつ☆ 「花野季(かのき)」というお菓子屋さんで、 "きなころん"というクッキーを買いました。 こちらは、はちみつやきなこ、米粉などの 体に優しい素材を使ったお菓子が人気のお店です。 私が買った"きなころん"も、三温糖やブラウンシュガー などの柔らかい甘みがとろけるように美味しい 新食感のクッキーでした。 口の中に入れると、ス~っと溶けていきます☆ 少しの量でいいお値段がするので、 次女と食べるぶんだけ買っていきました。 カラオケしながら食べましたが、次女も絶賛です♪ 他に、福岡で有名なお店というと「如水庵」や 「千鳥饅頭総本舗」、「ケンジーズドーナツ」など・・・ 本当に福岡には美味しいものがたくさんあるなと 実感しました☆ 試食するだけでも楽しい気分になりますね♪ 「博多うまかもん市」は26日月曜日までです! そして、来週28日から2月2日までは、 「サロン・デュ・ショコラ」が開催されます。 パリ発、チョコレートの祭典が初めて福岡にきますよ~ おやつモダン「花野季(かのき)」 〒819-0162 福岡市西区今宿青木1059-29 TEL: 092-805-1788 営業時間: 花野季(菓子販売)10:00~17:00 母屋 (カフェ) 11:30~17:00 土日・祝日は19:00まで 定休日: 毎週火曜日・第3月曜 HP: kanoki.com
Last updated
2009年01月23日 07時49分01秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年01月15日
カテゴリ:おでかけ
8:00 起床
昨日は夜遅かったので、朝はゆっくり☆ 私がおもたせに持って行ったパンを焼いて、 姉が朝食を作ってくれました♪ ![]() ![]() パンは、先日次女と行った「イオンモール筑紫野」内 にある「BREAD FACTORY」で購入していました。 本当は、長女の大好きな「ダム・ド・フランス」で パンを買っていこうと思っていたのですが、 前日に時間がなくなってしまって・・・ 手前のパンが"いちじくのパン"で奥が"メープルのパン"。 メープルのパンは、香りがすごく甘くてそそられました♪ どちらもお手頃価格で、しかも美味しい☆ 近くにあったら絶対リピートするだろうなと思わせる ステキなパン屋さんでした。 ![]() お菓子・パン界では知らない人はいないというほど とっても有名な辻口シェフのお店「モンサンクレール」 の自由が丘ロール♪ 本物の自由が丘ロールは売り切れだったので、 お菓子の詰め合わせです。 これは、昨日「山形屋」の催事で出店していた 「モンサンクレール」に寄って買ってきました。 催事ってどうしてこう惹かれるんでしょうね・・・♪ ちなみに"駅弁とうまいもの市"が行われていました。 朝からとっても優雅な気分に浸れる朝食でした☆ 10:00 西郷像よりシティビューで城山へ 西郷さんの銅像までは、長女宅から徒歩で行けます。 鹿児島市内の名所を周遊する「シティビュー」という レトロなバスに乗ります。 1日乗り放題のチケットを買っておくととても便利♪ 1回180円の料金は、600円で乗り放題になります。 昨日からこのチケットを思う存分使っています☆ 車窓から「鶴丸城」や篤姫の生家「今和泉島津家跡」 が眺められます。 今日は、篤姫の歴史をたどる旅になりますよ♪ 城山からの眺めは絶景です!! ![]() 桜島がはっきりと見えます☆ 昨日と違って、今日はすっきり晴れているので、 桜島も隠れずに顔を出しています。 思わず「わぁ~!!」と感嘆の声を出してしまいます。 写真もたくさん撮りました☆ 城山遊歩道を歩いて、「城山観光ホテル」に 立ち寄りました。 こちらのホテルは高台にあるので、市内にいても ど~んとそびえ立っているのが見えます。 さすがは有名な老舗ホテル。 この立地からの眺めは最高です☆ ホテルメイドのパンを買って、再びシティビューへ。 12:00 仙巌園へ 仙巌園は、島津家の別邸で壮大な借景庭園です。 篤姫の養父で28代薩摩藩主の島津斉彬が行った 軍備の近代化や殖産興業政策の推進などは こちらの仙巌園(磯地区)を拠点としています。 桜島を築山に、錦江湾を池に見立てているだけあって、 庭園からは桜島と錦江湾が一望できます。 ![]() ![]() 庭園では、御殿の案内とお抹茶・お菓子の サービスが付いています♪ ![]() ちょっとわかりにくいですが、お菓子にも 島津家の紋章が刻まれています☆ ![]() ![]() 鹿児島の名物"ぢゃんぼ餅"というものを 食べてみました☆ ぢゃんぼですがジャンボではありません。 お餅を2本の串にさして、甘いタレをからめた 昔ながらの名物だそうです。 "ぢゃんぼ"とは2本の棒(両棒)という意味のようです。 仙巌園は、大河ドラマ「篤姫」のロケ地にも なっていたので、篤姫ファンの私としては とてもワクワクさせられました☆ 景色も美しくて、来てよかったな~♪♪ 13:00 ドルフィンポートへ またまたシティビューに乗って、今度は水族館の すぐそばにある「ドルフィンポート」に行きました。 本当は、「篤姫館」があるのですが、残念ながら リニューアルのため閉館中・・・ 14:00 長女宅に戻ってランチ 今日は、お家でゆっくりごはんを食べることに♪ ユウともそろそろお別れなので、たくさん 遊んでもらわなくっちゃ!! ![]() ![]() 手巻き寿司とゴーヤチャンプル☆ ゴーヤには全く苦味がありませんでした! お味噌汁には、さつま揚げ・にんじん・豆腐・ごぼう・ さといもなどなど具だくさん!! とっても美味しくて温まる~♪♪ 久しぶりに長女の手料理を食べましたが、 やはり落ち着きますね・・・♪ 味付けも体にも優しいところがスキです☆ ![]() ユウ、バイバイ☆ 17:00 鹿児島を出発 またまた4時間バスに揺られて帰ります。 帰りたくないよ~!! このバスが怖いくらい猛スピード・・・ おかげで3時間半で博多に着きました☆ 21:00 自宅に到着! なんと、早くもお土産を取りに次女Nがうちに 来てくれました♪ 賞味期限が早いものもあったので、無理を言った のですが、快く来てくれましたよ☆ お仕事で忙しい中ありがとう♪ 鹿児島には行ったことがありますが、今回は1泊2日で ゆっくり観光ができました。 「篤姫」の歴史も多少知っていたので、歴史探索が 楽しめる旅となりました☆ そして、なんといっても長女が元気でがんばっていたので 安心しました♪ 2日間、しっかり私を接待してくれて(笑)疲れたこと でしょう・・・ おかげで、とっても楽しい時間を過ごすことができました☆ 次回は次女と2人で行こうと思っています♪
2009年01月14日
カテゴリ:おでかけ
長女Mがいる鹿児島へ行ってきました☆
盛りだくさんな内容なので、2回に分けて ブログを書いていきます♪ 1日目。 8:00 福岡を出発 12:00 JR鹿児島中央駅に到着 ![]() 長女Mと久しぶりに会いました♪ 鹿児島はやっぱり少し暖かいなぁ 13:00 「うなぎの末よし」にて昼食 鹿児島はうなぎの生産量日本一だそうです!! 日本一のくせに、あまり大っぴらに有名ではない ですよね・・・ 鹿児島は控えめなのでしょうか☆笑 そのうなぎを食べてみたい! ![]() ![]() メニューは、うな丼・うな重・蒲焼・白焼きの4種類です。 私はうな重にしました♪ 今まで食べた、柳川流のうな重ではありません! 柳川では、うな丼のようにご飯の上にうなぎを のせて、セイロで蒸しています。 ご飯にもしっかりタレがしみてボリューム満点!! 鹿児島のうな重は、2段の重箱に分かれています。 うな丼とは明らかに違いますね。 これまで、うな重とうな丼の違いがあまり 分からなかったので、なんとなく納得できました☆ うなぎはフワフワでとっても美味しかったです♪ うなぎでお腹いっぱいのはずなのに、 私の鼻が利いて焼き芋を発見!! 鹿児島まで来たのですから、本場のサツマイモを 食べたいじゃないですか~♪ ![]() 姉と半分こ。 甘くておいしい~!! 14:00 長女宅へ とってもステキなお部屋でした☆ ユウはようやく部屋に慣れたみたいで、 すっかり自分の居場所のようにしています。 相変わらずずっと寝てる・・・ 15:00 鹿児島水族館へ 長女宅から水族館までは、とても近いので 徒歩で行けます。 そしてなんといっても、すぐに桜島が見えます☆ こんなに近くにあるなんて思ってもみなかったので、 かなり感動しました!! ![]() 鹿児島水族館の人気者ジンベイザメの"ユウユウ"。 ![]() 体長は4メートル以上あるでしょうか。 この水槽は狭いでしょうねぇ・・・ いろんな生き物がいて、しばらく見とれていました☆ 職員さんが一緒に館内を回って説明してくれる ガイドツアーに参加しました。 なんと、参加者が私と姉の2人だけだったので、 貸切状態でガイドしていただきました♪ やっぱり説明を聞くと、より楽しめますね☆ ![]() ![]() もちろん、イルカのショーもありますよ☆ 17:00 「天文館」でショッピング 「さつまいもの館」や百貨店「山形屋」で お土産を探しました。 ついついたくさん買ってしまいます♪ 19:00 お魚三昧の夕食 「市場市場」というお店で薩摩料理をいただきます♪ ![]() 鹿児島は、黒豚や黒牛などのお肉が有名ですが、 海も近いので魚介も豊富なんです♪ カツオやマグロ、きびなごが有名ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しそうなものばかりだったので、 かなり迷ってオーダーしたものは・・・ サラダ・茶碗蒸し・きびなごの塩焼き・ わたりがにの味噌汁・魚の味噌汁・にぎりセット・ サラダ巻き・納豆巻きなどなど。 魚はプリプリしていてとても新鮮! お刺身の弾力がすごいです☆ 味噌汁はビッグサイズなので、お腹いっぱいに・・・ 大満足~♪♪♪ 20:30 カラオケ♪ 鹿児島に来てもカラオケには行きますよ~!! 長女Mと久しぶりに行ったので、テンションはあがり 2時間半歌いまくりました。 24:00 帰宅 26:00 就寝 1日目は曇ったり雨が降ったり、あいにくのお天気でした。 桜島もてっぺんが雲に覆われていて見えない・・・ でも、早くも鹿児島を満喫しました☆ 明日にも期待です♪
Last updated
2009年01月15日 23時31分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年01月13日
カテゴリ:おでかけ
今日も、断続的に雪が降りました。
朝は積もっていて、車の運転も慎重に・・・ 真っ白の銀世界は久しぶり見たので、 少しテンションもあがったかな♪ 昨日の夜、次女Nも実家に帰ってきました。 なんと、数日前帰省していたときに、 携帯電話を置いていってしまったのです。 そのケータイを取りに再び帰ってきました☆ 母は、何度も会えて嬉しそうです♪ そして、今日は次女と2人で福岡に戻ってきました。 次女が車で来ていたので、私も便乗☆ラッキー 帰り道に、最近新しくできた「イオンモール筑紫野」 に寄りました。 超巨大なショッピングモールです。 広すぎて、もちろん全部は回れません・・・ 初めて行ったので、好みのお店の場所もわからない。 でも、またまたテンションあがりました~! ちょうどバーゲンなので、欲しいものがたくさん☆ 誘惑に負けそうでしたが、ガマンガマン・・・ 必要なものだけ購入しましたよ。 イオンモールの中のパン屋さんに行ってみました。 はじめは「見るだけね♪」と言っていたのですが、 そんなわけにはまいりません! 見たら美味しそうなパンたちに誘われます。 次女も私もちゃっかりパンを購入♪ そして、次女はうちに寄ってパンパーティー♪ ![]() "クロックムッシュ"・"じゃがいものキッシュ"・ "山ぶどうのパン"を温めていただきます☆ ![]() クロックムッシュは久しぶりに食べました。 たまごが目玉焼きみたいでちょっと硬め。 たまごサンドのような味がしました。 ほかにも"筑紫野クリームパン"という 地元ならではのネーミングに惹かれて・・・ とっても優しい味で美味しかったです♪ 今日も、姉のおかげで新しいスポットに 行くことができました。 いつも連れて行ってもらうばかりで申し訳ない・・・ でも、私はペーパードライバーなので、 誰かを乗せて運転するなんてとんでもないです!! 当分、どこかへ誰かを連れて行くなんて できないですね。。。
Last updated
2009年01月13日 20時28分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年01月06日
カテゴリ:おでかけ
ようやく次女Nが実家に帰ってきました☆
お仕事で疲れているようですが、 これから祖母の家に行かなければなりません。 おばあちゃん、かなり待ってるからね♪ その前に、母と次女Nと私の3人で久留米へ 買い物に行きました。 街はバーゲン真っ只中! 久留米岩田屋で、母のお買い物に付き合います。 試着を何度もして、母には珍しい色のスーツを 購入しました。 今まで黒や茶色と、地味な色を着ることが多かったので、 たまには明るい色をと薄紫色を♪ 母好みの色ではないのですが、意外にも(?) 似合っていたので次女と私で押しました☆ 店員さんもかなり張り切って勧めてくれました。 母と同様に、私たち3姉妹も地味な服装が多いです。 とくに私は黒ばっかり・・・ 最近は、カラータイツや小物で明るい色を 身につけることもありますが、基本は黒。 デザインもシンプルなものばかりです。 いちばんおしゃれができる時期に、冒険をせず 地味に収まってきたことに少々後悔を感じています・・・ まだ間に合うかなぁ~?? ランチはいつもの「梅の花」へ♪ 母と次女は限定のランチ。 私は"梅の花ランチ"をオーダーしました。 メニューは、以前もご紹介したので 割愛させていただきます。 やっぱり和食は落ち着きますね☆ 豆腐料理なのでヘルシーだし♪ ひとつひとつは少ないのですが、品数が多いので けっこうお腹いっぱいになります。 でも、胃にもたれないので心地よい満腹感です♪ 今日も美味しいお料理、ごちそうさまでした。 来週、長女Mのいる鹿児島に行くことにしました!! 1泊2日で高速バスの旅です。 うなぎ食べに行くんだって~♪ やった~♪♪♪ みやげ話をお楽しみに・・・☆
Last updated
2009年01月06日 18時08分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年12月25日
カテゴリ:おでかけ
昨日はぐっすり眠れました。
お酒の効果でしょうか? メインイベントが終わってホッとしたのでしょうか。 ハードスケジュールの旅も今日で終わりです。 8:30 ホテルをチェックアウトし出発! 9:00 芦屋市役所へ 住所変更のため、転出証明書を発行してもらいます。 これで芦屋市民という名誉ある称号?ともサヨナラ・・・ 芦屋セレブとはいえなくなりました☆笑 10:00 お世話になった寮へ まとめた荷物を搬出します。 親切な寮母さんにごあいさつして任務終了。 これからは、最後の神戸を満喫します♪ 12:00 三ノ宮でランチ この日のランチは、神戸では有名な ブーランジェリー&パティスリー「イグレック・プリュス」 で贅沢ランチです♪ 「イグレック」は、"世界一の朝食"で有名な 「北野ホテル」の朝食にも出てきます。 1号店は北野店で、そちらで焼いたパンを 三ノ宮の店舗に運んでいるそうです。 ハード系が豊富だと伺ったのですが・・・ 1階がブーランジェリーで、2階にトラットリアがあります。 狭い店内ですが、お客さんはたくさん! クリスマスなので、クリスマスランチなるものも☆ こちらは魚介類や肉、野菜を包み込んだ手づくりパイ料理 が自慢なんだそうです。 パンのおかわり自由なランチメニューは全5種。 メインの料理も数種類から選べるので、 必ず満足できるコースが見つかると思います♪ 母は、せっかくなので"クリスマスランチ"に。 魚と肉両方のメインがいただけます。 もちろんデザートも付いていますよ♪ 私はパンをたくさん食べたかったので、 スープ・メイン・パン・紅茶のランチにしました。 ![]() ![]() かぼちゃのスープは上品によそってあって、 とっても美味しかったです♪ パンは、まず"くるみパン"と"バゲット"をサーブ してくれます。 その後、フォカッチャやミルクパン、チーズパン、 グリッシーニなど約6種を自由におかわりできます。 スタッフさんが持ってきてくれるのですが、 なかなか声がかけられず全種類は制覇できませんでした。 それでも2回おかわりしましたよ☆ 「イグレック」は、パンの友にもこだわっています。 1階のブーランジェリーでは、パンとともに コンフィチュールやパテなどの販売もされています。 ランチでも、トマトのジャムとにんじんのジャムが 用意されていました。 そして、各テーブルにオリーブオイルとブラックペッパー が置かれていて、ペッパーは自分で挽くようになっています。 パンを存分に味わえる、さすが有名店です☆ ![]() ![]() メインは"ボリュームサラダ"にしてみました。 その名のとおり、ボリュームがハンパないです! この画像ではとてもお伝えできないのが悔しい!! 30センチ以上はあるかという大きなお皿の上には レタスや水菜、ベビーリーフ、グリーンピースなど たっくさんの野菜と、スズキのソテーが盛られています。 このお皿が運ばれた瞬間、店内のお客さんから いっせいに注目されてしまいました・・・ 視線を感じつつ、もりもりっといただきます♪ ![]() デザートは付いていなかったのですが、 母のデザートをもらっちゃいました♪ ブラウニーといちごのショートケーキ(アイス添え) がプレートにかわいく盛り付けられています。 寒くても、アイスクリームが美味しいですね~ ランチの後は、1階でパンを購入しました。 2階で支払った分のレシートを提示すれば、5%の割引 が受けられます。 さてさて、神戸観光もしなければ! 残された時間は少ないので、効率的に神戸の名所を 網羅できる方法を考えていました。 そこで浮かんだのが神戸の観光地を周遊している レトロなバス"シティーループ"です。 "シティーループ"は、異人館・新神戸駅・南京町(中華街) 三ノ宮・ハーバーランド・メリケンパークなど・・・ 神戸の有名所を1周約75分で回っています。 歩かなくていいので足も疲れませんし、どこで降りても 乗車1回につき250円なので、母にも好評でした☆ 喜んでくれてよかったです♪ 16:00 新神戸駅へ おみやげが買えるのもここが最後です。 買い残したおみやげを買って、あとは新幹線を待つだけ。 17:22 新神戸発 19:44 博多着 母はここからまたJR線に乗り換えて久留米まで行きます。 私は福岡の家に帰るので、母とはここでお別れ。 3日間、お疲れさまでした。 薬院まではバスで帰ります♪ 20:15 自宅に到着 さっそくブログを更新しました。 あっという間の旅でした。 母は、この旅行をとても楽しみにしていたようで、 私の緊張感もそっちのけでワクワクしていました・・・ これでいよいよ私も失業者です。 今の不況を乗り越えて自分の道を見つけたいと思います。 お世話になったたくさんの人に感謝して、 皆さんのためにも、私はがんばらないといけないなと 改めて感じています。 でも、気負わず焦らず自分のペースでやっていこうかな☆
2008年12月24日
カテゴリ:おでかけ
昨日はほとんど眠れませんでした・・・
なぜだろう。 緊張しているのかな。 今日は、今回の最大の目的を果たすべく 大阪まで行きます。 8:00 ホテル出発 9:00 梅田着 9:30 会社(本部)へ 今回神戸に来たのは、退職の手続きをするためです。 約3年間在籍していた会社を退社することになりました。 長い間、病気療養していたのですが、その期限が きてしまったので、退職を決断しました。 ここまでの道のりはとても長かった・・・ 休職を始めた頃は、何も考えることができず、 会社に申し訳ないとばかり思ってすぐにでも辞める つもりでいました。 しかし、お医者さまは「決断を急いではいけない」と アドバイスをしてくださったのです。 私は、先生の言葉を信じて従いました。 そして今、その言葉を信じて良かったと心から思います。 先生のおかげで、充実した休職期間を過ごすことが できました☆ 10:00 退職者のための説明会 2時間かけて、退職の手続きをしました。 健康保険や年金の説明を受け、書類にサインしていきます。 いよいよ退職なんだな・・・と実感しました。 12:00 梅田でランチ 地下鉄の駅そばにあるカフェ「slow cafe」でランチ♪ 梅田という忙しい場所でスロウな雰囲気を味わえる おしゃれなカフェです☆ ランチは3種類。 ハンバーグorパスタorチャーハンから選べます。 いずれにもスープ・サラダ・パンが付きます。 ![]() ![]() メインのパスタは"チキンときのこのペペロンチーノ"。 レッドペッパーが効いていて美味しい♪ きのこはエリンギやシメジなどがたくさんです。 14:00 会社(勤務先)へあいさつ 神戸市内にある勤務先に行ってきました。 2年ぶりに行ったので、ずいぶん変わっていました。 でも、お世話になった方々は皆さん、私の突然の 訪問を歓迎してくれているようでした。 私の体調を気遣ってくださったり、優しく声を かけてくださったり・・・ とても心が温かくなりました。 感動して泣いてしまう場面もありました。 本当に、本当にありがとうございます。 私は幸せ者です。 15:00 ハーバーランドへ 神戸に初めて訪れた母に、神戸を満喫してもらおうと 「ハーバーランド」に行きました。 ハーバーランドには、「阪急百貨店」や「モザイク」 というショッピングモール、「ホテルニューオータニ」 など、たくさんの施設が集まっています。 以前行ったときに、「モザイク」からの景色がきれい だったので、母に見せたかったのです。 ![]() 神戸ポートタワーが目の前にあります。 これぞ神戸じゃないですか?? 神戸港の風景を眺めながら、2人でたそがれていました☆ ![]() そして、なんといってもこの日はクリスマス・イヴ♪ 周りはカップルだらけです・・・ 母と2人、仲良しカップルに囲まれていました。 18:00 ホテルの部屋でクリスマスディナー☆ ハーバーランドからの帰りに、「神戸そごう」の デパ地下でケーキを買いました。 「シェ・コパン」のクリスマスケーキです♪ ![]() ![]() 普段はお酒を飲まない私。 今日は、ひと仕事終えたので、クリスマスでもあるし 久しぶりに乾杯しました。 少ししか飲めませんが、お酒好きの母は嬉しそう♪ 旅の第一目的が果たせて安心したのか、お酒の力か、 この夜はぐっすりと眠ることができました。 会社に感謝、同僚たちに感謝、家族に感謝。
Last updated
2008年12月25日 22時45分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年12月23日
カテゴリ:おでかけ
7:00 自宅を出発
8:00 博多発(新幹線) 10:21 新神戸着 11:00 ランチ♪ 今日のランチは、宿泊先のホテル内にある 「ミディ ニュイ」というカフェに行きました。 1050円でパン食べ放題・スープ・サラダバー・ メイン(肉・魚・パスタから選択)という内容☆ ![]() ![]() スープは、あとでキッチンを見てみると、 パックに入った業務用コーンスープでした・・・ どうりでよくある味だと思いましたよ。 パンは温めて持ってきてくれます♪ メインは魚にしました☆ 舌平目のムニエルです。 福岡(筑後地方?)では、舌平目を「クチゾコ」 といいます。 おばあちゃんの家に行くと必ずといっていいほど クチゾコが出てきます・・・ ムニエルで食べるのは初めてだったので、 新鮮でした♪ 美味しかった。 でもやっぱり煮付けが一番かな☆ 私の現住所は兵庫県芦屋市にあります。 今回神戸に来た目的は、お引越しでもあるのです。 芦屋にある荷物をまとめて送る準備をしてきました。 本格的に福岡に住むことになります☆ 芦屋はとってもリッチな地域で、ステキな街 だったので少し残念です・・・ ひと時でもあんな高級住宅街に住めたことを うれしく思います♪ 15:00 お世話になったご夫婦にごあいさつ 神戸で働いていた頃、夕食をごちそうになったり 誕生日を祝っていただいたりしたご夫婦を訪ねました。 相変わらず、やさしい笑顔で迎えてくれました。 お宅におじゃましたうえに、芦屋の有名なお菓子屋さん 「アンリ」のモンブランまでいただきました♪ この2年間のことを報告したり、仕事の話をしたり、 今回もまた励まされました。 「いつでも遊びにおいで」と言ってくださいました。 本当にまた遊びに行きたいです☆ 私にとって、"神戸の父と母"のような存在です。 17:00 ホテルにチェックイン 新神戸駅に直結している「クラウンプラザ神戸」 に2泊する予定です。 部屋に入ってすぐ目につくのが、大きな窓の外の キラキラ輝く夜景です☆ 1000万ドルの夜景ともいわれる神戸の街。 たしかにとってもきれいです。 しばらく見とれていました。 19:00 夕食 お昼にパンを食べすぎたので、お腹が空かない・・・ ということで、うどん屋さんに行きました。 おそばであっさりとシメました。 22:00 就寝 明日に備えて、早めに休みます・・・
Last updated
2008年12月25日 21時46分04秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年12月19日
カテゴリ:おでかけ
今日は気持ちの良い晴天でした☆
空が澄みきっていました。 その分、寒くもありましたが・・・ 実家に帰ると、恒例の祖母宅へ。 母の運転する車で約1時間のドライブです♪ 年末のせいか、車が多くてなかなか前に 進みませんでした。 皆さん忙しく見えます。 さらに、宝くじの販売が今日までだったので、 ある売り場では行列ができていました。 私は宝くじ買ったことがありませんが、 当たってほしいものですよね・・・♪ さてさて、祖母は待ち遠しかったようです。 いつものように、田舎料理を作って待って いてくれました☆ 今日は、大根と里芋の味噌煮・ほうれん草の おひたし・かぶとにんじんの酢の物・大豆の甘煮。 お野菜づくしの献立です♪♪♪ しかも、ほとんどのお野菜が自家製です。 実家や祖母宅、あるいはご近所さんからいただいた 野菜などで祖母が作りました。 新鮮なお野菜たちは、味が濃くてそれぞれの味を ダイレクトに感じることができます。 ほうれん草は、根っこがとっても甘かった~♪ 野菜好きの私のために、いつもこんな田舎料理を 作って待っていてくれるおばあちゃん。 今日もかなり動き回っていました☆笑 「腰が痛い」と言いながらも、よく働いています。 祖母に負けないように、私も動かなければ!!
Last updated
2008年12月19日 18時53分25秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年12月02日
カテゴリ:おでかけ
今日は、祖母の家におじゃましました。
しょっちゅう会っているのに、 いつも笑顔で迎えてくれます♪ ごはんもしっかり作ってくれています☆ 私たち孫が来るのがいちばんの楽しみだと言って、 朝はやくからいろいろ準備するそうです。 だからいつも祖母宅はきれいに掃除されています。 気持ちよくて、せっかく来ても寝てしまうのです・・・ そして、恒例のカラオケ♪ 私同様、おばあちゃんも歌が大好きなので、 2人でたっぷり2時間歌いました☆ 祖母の家にあるカラオケは、数年前に 父がプレゼントしたものです。 いつも歌っているので、だいぶ活躍しています。 毎回同じ曲ばかり歌っているのに、飽きない・・・ 古い曲もなんとなく覚えてしまいました。 そして今日は、松田聖子さんで99点!! 嬉しいのか何なのか・・・ この採点で大盛り上がりするのです☆ お正月はカラオケ大会をする!と祖母が張り切って おりました・・・ 久しぶりに、久留米まで電車で帰りました。 JR鹿児島線は、席がガラガラ。 ゆったり座れて良いですが、これでやっていけるの でしょうか・・・心配です。 八女から久留米までの町並みを車窓から眺めながら、 ほんの少しの間、列車の旅♪ JR久留米駅。 リフォームされてきれいにはなっていますが、 やっぱり寂れてしまったなぁ・・・ 昔はこんな所でも大都会に思えたのに。 でも、このレトロな風景がいとおしく思えるのです☆ ![]() 丸まっているアンリ♪ かわいい~☆ 親バカ・・・笑
Last updated
2008年12月02日 18時50分15秒
コメント(0) | コメントを書く 全56件 (56件中 11-20件目) 総合記事ランキング
|