閲覧総数 112602
2021年01月21日
|
全9件 (9件中 1-9件目) 1 てづくりごはん
カテゴリ:てづくりごはん
今日の夕食は、次女Nと一緒に
シチューを作りました♪ 家族6人分を作るので、普段とは勝手が違います。 買い物に行って、具材を購入。 本日のシチューは、私の強い意向により 鮭とかぼちゃが入ります☆ 他には、にんじん・たまねぎ・ブロッコリー・ 鶏肉・しめじ・エビと具だくさん♪ 私が野菜担当。 次女が魚介とお肉担当です。 大きなお鍋でゴロゴロと具材を炒めます。 こんなに作ることはないので、なんだか 気持ちいいです♪ たくさん作っちゃお~☆ ![]() ブロッコリー入れ過ぎですか・・・? 別に茹でて飾りとして入れました。 シチューは黄色いかぼちゃ色☆ 野菜と魚介のうまみがしっかり出ていました♪ やっぱりシチューは最高!! シチューに合わせるためにパンも買っていました☆ 私がただの食パンでは納得しなかったので、 急遽パン屋さんへ・・・ これまたスーパー内のパン屋さんだったので、 万人受けする甘いパンが多いです。 ハード系が欲しかったのですが、バゲットくらい しかなくて断念。 でも、試食して美味しかったパンを購入♪ ![]() もりもりに盛りました☆ チーズパンと明太子フランスと米粉パン。 チーズパン・明太子フランスは温める程度に オーブンで加熱しました。 ![]() 米粉パンは、試食したときに気に入りました☆ しっとりしていて肌理が細かいんです! そのふわふわしっとり感に感動♪ 味もあっさりしていて大好きになりました! また買いに行きたいな♪♪ 私の大好物"ほうれん草の白和え"を 母が作ってくれました♪ ![]() ほうれん草は祖母が作ったものです☆ やっぱり甘~い♪ 自家製野菜は味が濃いですね。 それに母の味付けがやはり好きです。 今回はけっこうあっさり。 今晩は、次女Nも一緒にごはんを作って食べて、 しかも大好物ばかりだったので大満足です☆ みんなで食べるごはんを美味しくいただけるって 幸せなことですね☆
Last updated
2008年12月29日 19時04分29秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年12月09日
カテゴリ:てづくりごはん
最近、インテリアや雑貨を見に行くことが
多くなりました☆ 今日も、「LOFT」に行ったあとに、 ソラリアプラザ内の「無印良品」と 「flanc flanc」へ・・・♪ 何を買うでもなく、ただ見ているだけ なのですが楽しいです☆ おしゃれなインテリアで揃えられたら いいのですが、なかなかそういうわけにも いきませんね。 でも、できる範囲で部屋づくりを 楽しみたいです♪♪ 今日は、レッスンがありました。 先生を相手に私がレクチャーしました・・・ いつもこのロープレでは緊張しまくりです。 何しろ先生が生徒役なのですから。 常にじ~っと見られているので、 体が強張ってしまいます。 でも、なんとか今日も乗り越えました☆ 1時間ってあっという間です。 ジタバタしながら過ぎていきました・・・ 私のお気に入りをご紹介します♪ ![]() 木の食器です☆ 真っ白な食器や和食器も良いのですが、 私はこの木製の食器が大好きです♪ ようやく主なものを揃えることができました。 シチューを入れるのにピッタリなスープボウル、 丸いフォルムがかわいいサラダボウル☆ スプーンやお玉も木製です!! そして、最近母からのお土産で木製の お弁当箱ももらいました♪ お弁当箱としてだけでなく、ちょっと お菓子やキャンディーを入れたりするのに ピッタリです☆ ![]() 大好物のシチューは、木製のボウルに入れて ますます美味しく感じられます♪ 今回は、実家でできたグリーンピースを大量に 加えて豆のシチューです♪♪ 木のぬくもりを感じて、心の中までしっかり 温まりましたよ☆
2008年09月18日
カテゴリ:てづくりごはん
台風が近づいてきています。
でも、九州北部には直接の影響はない ようなので、ひと安心です☆ 今後、東京に向かうかもしれないので、 その進路が気になります。 昨日、実家では久しぶりに(初めて?) 料理をしました。 料理といっても超簡単なシチューです・・・ 先日、祖母にチクリと言われたのです。 「家にいるなら、ごはんくらい作って お母さんの手伝いしたらいいのに。」 たしかにそうです。 実家で甘えてばかりではいけませんね。 わかってはいるのですが、 なかなか行動に移せませんでした。 祖母の言葉で改めて反省させられました。 実家で採れた野菜をたくさん使いました。 かぼちゃはまるごと1個。 グリーンピースは両手いっぱい。 にんじんは買ったものですが、 4本も投入しました☆ ![]() できあがったのは、かぼちゃ色のシチュー♪ 長く煮込んでいたので、かぼちゃが 溶けてしまいました・・・ でもすっごく美味しそう♪♪ ひとり暮らしをしていると、 こんなに大量に料理をすることがないので、 鍋をかき回すのがちょっと気持ち良いかも☆ 家族のために作ったつもりですが、 大好物のシチューはわたしの口に いちばんに入りました。 めちゃうまっ!! 自分で作ったからでしょうが、満足です☆ 母に鍋を見せると、「わぁ、ありがとう♪」 と叫び出しそうなくらい(笑)喜んでいました。 自分がいかに今まで何もしていなかったのか、 痛感しました・・・ 父も祖母も「おいしいよ~!」と言ってくれました。 家族に思いのほか喜んでもらえて、 私もとっても嬉しくなりました。 また料理をするかは未定ですが、 何か役に立てることを少しずつ やっていきたいと思っています。
2008年05月28日
カテゴリ:てづくりごはん
南九州は梅雨に入りましたね☆
九州北部もまもなく発表されるでしょう。 雨が続くのはイヤですが、 これが日本の夏ですよね。 先日実家から送られたグリーンピースを入れて、 大好きなクリームシチューを作りました♪ こんなに暑いのにシチューかよ・・・ と思われるかもしれません。 でも食べたいんです!! しかし、圧力鍋の調子がどうやらおかしい・・・ フタがしっかり閉まってくれないのです。 何度も挑戦しましたが、蒸気がもれてしまい 圧力がかからないまま断念しました。 普通にコトコト煮込むことにします。 暑い日に食べるシチューも最高です♪ バゲットにつけて最後まで美味しくいただきました。 汗だくになりながら食べる私の姿は、 傍から見るとおかしいだろうなぁ・・・笑 ![]() にんじんでかっ!!
2008年05月25日
カテゴリ:てづくりごはん
昨日、実家から荷物が送られてきました。
中には、お米・新たまねぎ・かに缶・ グリーンピース・高菜の漬物・お菓子・・・ が入っていました☆ 明日にも長女におすそ分けしに行きます。 さっそく、新たまねぎとグリーンピースを 使って、スープを作りました♪ ![]() グリーンピースのきれいなグリーンの色は なくなってしまいましたが、 コロコロとたっくさん入れてみました。 今回も圧力鍋が大活躍です♪ 数分でたまねぎもトロトロになって、 甘~い匂いが漂ってきました。 大量に作ったスープも、1度に食べ切って しまいました・・・ 美味しかった♪♪♪
Last updated
2008年05月25日 12時23分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年04月30日
カテゴリ:てづくりごはん
4月も今日で終わりです。
月日がたつのは早いですね~ そして、暖かい!! 昨日は26度くらいまで気温があがり、 昼間は半そでで十分でした。 今朝も快晴で暖かい朝でした。 あまりに気持ちよかったので、 朝の散歩にでかけました☆ 朝の空気は好きです。 人通りも少なく、昼間の熱気がないので、 すがすがしい気分になれます♪ せっかくいい気分だったのに、 めざましテレビの星占いでは最下位・・・ あまり気にしてはいませんが。 昨日は圧力鍋でオニオンスープを作りました。 たまねぎが1つコロンと残っていて、 「料理してくれ!」と叫んでいたので、 トロトロに煮込んであげました☆ ![]() 圧力鍋で煮込むと、たまねぎ1個なんて ペロッと食べてしまえるからスゴイですね! お箸ではさむとたまねぎがホロホロと崩れます☆ そして、スープが甘い!! たまねぎの甘みがスープに溶けこんでいます。 簡単だけど、美味しかった♪ バゲットがあれば、オニオングラタンスープ にできたのに・・・ 圧力鍋の威力を再確認です☆ たまねぎといえば、私は生のたまねぎを食べると、 胃がもたれてしまいます・・・ たまねぎは大好きなのに、あの独特の辛味が 胃の中に留まって何日も残るのです。 それがツラくて、生ではたまねぎを食べられません。 犬や猫にたまねぎやネギを与えてはいけないと いいますが、私も同じような状況です・・・ わんちゃんやにゃんこの気持ち、分かります。
2008年04月19日
カテゴリ:てづくりごはん
昨日、スーパーでホールトマトの缶詰が
お得になっていました♪ 圧力鍋でトマト煮を作ってみたかったので、 即購入しました☆ ![]() イタリア産のパッケージがかわいいですね♪ ![]() 野菜をゴロンゴロン入れて、トマト缶と 固形コンソメ1つを投入。 たぶん容量オーバーです… ほんとは危険な使い方なのでしょうが、 仕方ない。入れちゃいます。 圧力鍋に火をかけて、おもりがシュシュッと 揺れはじめたら火を止めます。 そのまま放置すること約10分。 ![]() だいぶカサが減りました~ ![]() 残しておいた、ほうれん草の葉を入れて ブラックペッパーをふりかければ出来上がり☆ ![]() 水分が多かったので、ほとんどスープです。 味付けはシンプルなので、素材の味が 存分に味わえます♪ トマトの酸味とブラックペッパーの辛味が 大人の味です。 圧力鍋で煮込むと、野菜がギュッと圧縮されて たくさんの量を食べられますね♪
2008年04月16日
カテゴリ:てづくりごはん
圧力鍋使いました!!
初めてのことで、ドキドキしました☆ 圧力鍋は使い方を間違えると、とっても危険だと 聞いていたので、少し怖い気もしましたが… 何度も何度も取扱い説明書を読んで、 万全の準備をして調理開始! ![]() 具材を入れてかっちりフタをしました。 火をつけてしばらくすると、シュシュッと蒸気が出てきます。 鍋の中では何が起こっているのでしょう??? にんじんやじゃがいもは蒸気が出てからなんと0分で 煮えるそうです! すぐに火を止めて、自然放置☆ 恐る恐るフタを開けてみると・・・ 大量の野菜たちが水分を含んでしぼんでいます。 だいぶカサが減りました~ ちゃんと茹で上がっているようです♪ 野菜がスープに溶け出していて、このままでも 美味しそうです☆ ![]() 大好物のシチューに仕立て上げます♪ ほんと、短時間でトロトロのシチューができました! ちょっと手間はかかりますが、時間短縮と ガス代節約には貢献してくれますね。 ![]() にんじんがやわやわです~!! これは衝撃…☆ たまねぎもトロトロでとっても甘いです♪ あんなに入れたほうれん草もカサが減って たくさん食べられます。 美味しくって思わずおかわり☆ これは革命ですね~ こんなに具が柔らかくなるなんて思いませんでした。 まだまだスープや煮物などに活用していきたいです♪
2008年02月28日
カテゴリ:てづくりごはん
![]() たまねぎを煮込んでトロトロにしました☆ 地味な見た目ですが、絶品です♪ たまねぎは好きなのですが、生だと胃を悪くしてしまいます… 犬や猫にネギを与えてはいけないといいますが、 その理由が私にはよく分かります。 すぐに胸焼けを起こしてしまうでしょう。 基本的に、煮込み料理が大好きです♪ シチューやスープ、鍋など… たまねぎは加熱すればするほど甘~くなるので、 その甘さがたまりませんよね☆ このたまねぎも、甘くて柔らかくて美味しかったです。 スープにも甘さがしみ出ていて、ゴクゴク飲みました☆ 煮込み料理をするには、時間がかかります。 小さく切ればいいのですが、大きい具にも 惹かれます♪ あ~、圧力鍋が欲しいなぁ… 全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|