中国でチームワーク
最近、会社の今の状況を一段上げるために仕組みを変えようと動き出している。中国で働くと、日本で働いていた時より様々なことをすることになると思います。せざるを得ないと言うか。今回の件もその一環です。仕組みを変えようとするには中国人スタッフに納得して動いてもらうようにしなければいけません。また仕組みを変えると今よりチームワークが必要なものになります。このチームワークというのがキーワードになりそうで、まだ始めようとしているとことでなんとも言えませんがみんなの様子を見て感じることは「実際に仕組みが定着すまでかなり時間がかかりそう」ということです。中国人気質というのはなんとなくわかったつもりでいるのですが今回は日本人と中国人の違いが如実に現れそうな気がします。何事も決め付けるのは良くないし、それぞれ状況が違うというのは踏まえた上でよく「中国人は個人の能力は高くてもチームプレー・集団行動は苦手だ」と言われることがあります。例えばスポーツの分野がわかりやすいのですが卓球・バトミントン・陸上・水泳など個人種目は世界レベルだけどサッカー・野球などのチームスポーツはいまいち、ということです。これを初めて聞いたときはなるほど~と思ったものです。逆に日本は聖徳太子の「和を持って貴しとなす」のように協調の精神が強いのは周知の事実です。まあそれぞれいい面も良くない面もありますね。この日本と中国の個人と集団の違いは中国でちょっとでも働けば誰もが一瞬にして感じるところでもありますね。こういう時に国の文化の違いを特に感じるんだななんて思います。もちろん普段から日本とは大違いなところが多いのですが。こうして文字にしてみるとなにか大変なことになりそうな気がしますが実際には言うほど大変でもないと思っているので今後の仕事で状況がどうなるのかがある意味楽しみです。人気ブログランキング