カテゴリ:スコットランド物語★☆編
「ケチ!!!」といいます 本当のところはわからないけれど、 彼ら自身も、自虐的に自分たちを Stingy とか Mean とか StingyもMeanも 両方ケチをさしますが どうも Meanのほうが「欲深い」ニュアンスが強いそうです つい先日も、「おれらはMeanだからね」なんて開き直る(>_<)スコティッシュにあいました このケチ具合をおちょくる笑い話がたくさんあります スコットランドの監獄が張り紙を出した 「明日より囚人から食事代をとることにした」 以降、スコットランドの犯罪はほとんどなくなった イングランド人 「カラス麦は、イングランドでは馬の食料だが、スコットランドでは人が食べる」 スコットランド人 「そうか、だからイングランドでは馬が優秀で、スコットランドでは人が優秀なんだ」 ゴルフはスコットランドで誕生したはずがない だって、スコットランド人がボールをなくすようなゲームを始めるわけがない 帰宅した子供がお父さんに 「お父さん、僕はバス代10ペンスを節約するためにバスにならずにバスの後ろを走ったんだよ」 「坊やえらいね。 でも今度はタクシーのあとを走りなさい。 そうすれば50ペンス節約できるから」 ・・・と、こんな感じで、笑い飛ばしているわけですから 結構明るい国民性です(^^♪ 日本では年に何度もニューモデルが出るパソコンも ここではまだまだ古い型が主流 すぐに新しいモデルが出ると 「俺は去年買ったばかりなんだ!」と怒られるからだそうです(ほんと?) でもケチといわれる割には サッカー(チケット高い!!!なのにいつも満席!!!)や パブのお酒代 1箱1000円もするタバコ代は惜しまないんだよねー 倹約の美徳もいまや昔のこと そういえば、日本も、「お茶碗にご飯粒残すな!」 って言う親は減っているのかも うちのダンナさんは 過去の遺物になりつつあります^_^; 緊急のお願いです HP友達のMajabeeさん経由でダルメシアンの里親さんを探しているそうです。事情があって急いでいます。詳しいことはこちら・・・ ダルメシアンの里親探し どうかよろしくお願いします!
[スコットランド物語★☆編] カテゴリの最新記事
|
|